~職人がアツい町~誇り高き味や技術を全国へ!

400年の歴史を持つ無形文化財をはじめ、志免町に根付く匠の技が勢ぞろい 素敵な職人たちとその返礼品をご紹介します!

本当に美味しいお麩、食べたことありますか?

本当に美味しいお麩、食べたことありますか?

志免町の住宅街にひっそり佇む「樋口商店」は
昭和35年創業のお麩の専門店.

2代目店主の樋口さんが創業からの伝統を守り、手作業で焼く格別のお麩です!
煮崩れせず、ぷるん・つるんとした食感が愛されています。

創業400年・・・杉目に薫る博多の伝統「博多曲物 玉樹」

創業400年・・・杉目に薫る博多の伝統「博多曲物 玉樹」

博多曲物(はかたまげもの)とは、杉やヒノキの板を熱を加えて曲げて、
それを桜の皮で綴じて作られるものです。
関東では「まげわっぱ」と呼ばれています。

400年以上の長きにわたって博多曲物を作り、伝えてきた柴田家。
その十八代目として家業を継ぐのが
歴代唯一の女性であり、母であり、職人である柴田玉樹(本名:真理子)。

圧倒的な透明感!職人が施す高度な技術をご覧あれ!

圧倒的な透明感!職人が施す高度な技術をご覧あれ!

九鏡では、鏡、ガラスの本場の欧州、それもドイツ製の「ハイクリア鏡、ウルトラクリア鏡」を
国内で唯一取り扱っております。
長い歴史と高品質のミラーに
高度な技術「ミラーの防サビ加工」を施し、皆様にお届けしております。

新生活などにもおすすめ。圧倒的な透明感で生活を輝かせてくれるはず。
本物の鏡を、ぜひ味わってみてください。

秘伝のあわせ酢、「花酢」とは?

秘伝のあわせ酢、「花酢」とは?

花酢とは、博多水炊き用につじ蔵が調製したあわせ酢「秘伝・花酢」。

主原料の醤油、酢、みりんは創業100年を超える老舗醤油店や酒蔵より特別ブレンドしたものを使用。
花酢が生まれた40余年前と変わらぬ味を守り続けています。

志免町大人気の水炊きや、はかた地どりのハンバーグとぜひ合わせてお召し上がりください。