鳥取県 松葉がに

ふるさと納税で届く、冬のごちそう。 日本海の荒波で育まれた鳥取の松葉ガニは、身がぎっしり詰まり、濃厚な甘みと上品な旨みが特徴。鮮度抜群のままお届けするので、ご家庭で贅沢なカニ料理が楽しめます。ご自宅用にも贈り物にも最適な逸品を、ぜひこの機会にご賞味ください。

冬の味覚の王様、至高の逸品「松葉がに」
冬の日本海が育んだ、まさに「海の宝石」。それが、鳥取県を代表する冬の味覚の王様、「松葉ガニ」です。
松葉がにとは、成長した雄のズワイガニのことです。
その奥深い味わいは、一度食べたら忘れられない感動を与えてくれます。ぜひ、至高の逸品をご賞味ください。

松葉がに(ボイル・蒸し)

松葉がに(活・生)

せこがに・親がに(ボイル・蒸し)

「せこがに」「親がに」とは、山陰地方で呼ばれる雌のズワイガニのことです。
その小柄な体には自然の恵みが凝縮されており、生命の源ともいえる美味しさがぎっしりと詰まっています。

せこがに・親がに(活)

ベニズワイガニ

ベニズワイガニは、茹でる前から鮮やかな紅色をしているのが最大の特徴です。
その魅力は、「深い甘み」と「みずみずしい食感」 にあります。
繊細でとろけるような身は一度食べたら忘れられないほどの美味しさです。

かにセット