台風や地震…「もしも」に備えるお役立ちグッズ
大雨や台風のシーズンが近づいてきました。災害への備えは十分ですか? 浸水時に役立つ災害用トイレや、普段使いもできる防水バッグなどのいざという時に備える防災グッズを紹介します。

近年、大雨や台風による被害が各地で多発しており、もしもの時の備えをしているご家庭も多いかと思います。
水や食料の備蓄はばっちりでも以外に忘れがちなのがトイレ対策!
台風や大雨によって断水が長期間続くこともあり、そうすると飲料水の不足はもちろんトイレが使えなくなる事態に。最初の被害を免れた後、ライフラインの復旧まで少しでも快適に過ごすために、今一度「もしも」の備えを見直してみませんか?
災害時はもちろん、アウトドアや渋滞中に使えるトイレセットや、「これさえ持ち出せば」と厳選された防災セットを紹介します
大雨、台風…いざという時に備える。防災グッズ
車載用トイレ処理セット・マイレットPOTON IV [№5385-1125]
11,000円以上の寄付でもらえる
消臭効果に優れた抗菌性凝固剤で汚物を固めるため、車の中でのいやな臭いも抑えることができ、処理後は可燃ごみとして処分できます。丈夫で組み立て簡単な便座を車のシートで使えるので、渋滞時やアウトドアにピッタリです。
災害用トイレセット マイレット30回分 [№5385-1118]
18,000円以上の寄付でもらえる
災害用備蓄トイレとして、緊急の災害時に水を使わずに既存のトイレ等でトイレ処理ができます。優れた抗菌性凝固剤を使用し、可燃ごみとして処分することができます。保存期間が10年と長く収納場所を選ばない超コンパクトパッケージですので、リュックや車にも常備することができます。
災害用トイレ マイレットS-100 [№5385-1124]
47,000円以上の寄付でもらえる
災害用トイレ マイレットS-100は、災害用備蓄トイレとして、緊急の災害時に水を使わずに、既存のトイレ等で処理ができます。消臭効果の優れた抗菌性凝固剤を使用し、可燃ごみとして処分でき、保存期間が10年と長く、B5サイズに100回分が梱包されているので、備蓄スペースを最小限に抑えることができます。
超耐水災害用トイレ処理セットWR-100 [№5385-1126]
57,000円以上の寄付でもらえる
あらゆる水害時に備蓄品のトイレが使えなくなることを想定し、内容物をアルミ真空パックで梱包、さらに箱の素材も超耐水ダンボールを使用しております。抗菌性凝固剤を使い、可燃ごみとして処分できることや、保存期間が10年と長いこと、コンパクトで保存場所に困らないなどの理由で選ばれています。
日常を感じさせない防災グッズ
アートな災害用トイレ アートトワレ30回分 [№5385-1132]
23,000円以上の寄付でもらえる
おしゃれなインテリアとして遜色のないデザイン性から、ライフスタイルに馴染むコンセプトで生み出されました。
災害用トイレとして、抗菌と消臭性に優れた凝固剤で、断水や停電で水が流れなくなってもトイレを処理できます。
アートな災害用トイレ アートトワレ50回分 [№5385-1133]
35,000円以上の寄付でもらえる
おしゃれなインテリアとして遜色のないデザイン性から、ライフスタイルに馴染むコンセプトで生み出されました。
災害用トイレとして、抗菌と消臭性に優れた凝固剤で、断水や停電で水が流れなくなってもトイレを処理できます。
普段使いにもいざという時にも!
izatoki 防水バッグ S Black 【オシャレ防災 レディース,メンズ,ファミリー アウトドア 万能バッグ】 [№5385-0599]
17,000円以上の寄付でもらえる
「izatoki」防水バッグは、大容量の巾着タイプでアウトドアや旅行などあらゆるシーンで活躍します!!
本体は撥水生地ではなく防水生地なので、濡れたもの、濡れそうなものを入れても安心です。
普段使いのバッグが災害時にも助けてくれるフェーズフリーなバッグです!!
izatoki 防水バッグ M Black 【オシャレ防災 レディース,メンズ,ファミリー アウトドア 万能バッグ】 [№5385-0600]
21,000円以上の寄付でもらえる
「izatoki」防水バッグは、大容量の巾着タイプでアウトドアや旅行などあらゆるシーンで活躍します!!
本体は撥水生地ではなく防水生地なので、濡れたもの、濡れそうなものを入れても安心です。
普段使いのバッグが災害時にも助けてくれるフェーズフリーなバッグです!!
izatoki 防水バッグ L Black 【オシャレ防災 レディース,メンズ,ファミリー アウトドア 万能バッグ】 [№5385-0601]
25,000円以上の寄付でもらえる
「izatoki」防水バッグは、大容量の巾着タイプでアウトドアや旅行などあらゆるシーンで活躍します!!
本体は撥水生地ではなく防水生地なので、濡れたもの、濡れそうなものを入れても安心です。
普段使いのバッグが災害時にも助けてくれるフェーズフリーなバッグです!!
岸和田のものづくり

大阪湾に臨む中心市街は寛永年間(17世紀初め)以降岡部氏の城下町として発達し、明治中期以後は泉州綿織物を主とする紡織工業都市として発展。
金属、機械器具、レンズ工業も行われ、臨海部の埋立地には1966年(昭和41年)以降木材コンビナート、鉄工団地が建設されています。
和泉葛城山から大阪湾へと変化に富んだ地勢をいかし、農業や林業、水産業、多様な産業が発展してきた岸和田市ですが、今回は岸和田市の製造品をご紹介。
暮らしを快適にする便利グッズが揃っています。
寄附金の使い道
皆さまからいただいたご寄附は、以上9つの項目に関わる事業に活用いたします。
1.子ども達の健やかな育成のために
(出産・子育て環境や教育環境の充実など安心して子どもを生み育てられる環境づくり等に関する事業)
2.だんじり祭などの郷土文化の継承のために
(だんじり祭の振興や文化財の保全・活用等に関する事業)
3.海から山までの地勢をいかした産業の振興と市街地の形成のために
(産業・観光の振興や拠点・ネットワークの形成等に関する事業)
4.大都市近郊に残る豊かな自然環境の保全と共生のために
(里山保全、水と緑のネットワーク形成、地球環境への負荷を抑える取組等に関する事業)
5.芸術、文化やスポーツに親しむ環境づくりのために
(豊かな芸術・文化に触れることのできる環境づくりや、スポーツの振興に関する事業)
6.生涯にわたる健康の維持・増進と福祉の充実のために
(誰もが安心して暮らし続けられる生活環境づくりをめざした健康・福祉の充実に関する事業)
7.災害に強いまちづくりのために
(防災対策や災害被害を最小限に抑える体制づくり等に関する事業)
8.新型コロナウイルス感染症・その他の感染症対策のために
(新型コロナウイルス感染症・その他の感染症対策に関する事業)
9.そのほか、市長が魅力あるまちづくりに必要と認める事業に