【夢に向かってチャレンジするお相撲さん。こまき山!?】
「どすこまきっ!どすこまきっ!」 皆さんは夢に向かって挑戦しつづけるお山のお相撲さん、こまき山をご存知でしょうか。

What’sこまき山・・・!?

愛知県小牧市のシンボル「小牧山」をモチーフに、小牧山に城を築いた「織田信長」が相撲を好んだ史実より、夢に向かって挑戦する力士のキャラクターとして誕生した「こまき山」。
■こまき山PROFILE

「夢に向かって挑戦コマ!!」
こまき山は小牧市が目指す、「こども夢・チャレンジNO.1都市」の「夢・チャレンジ」のシンボルとして生まれた、小牧市の愛すべきキャラクター。
こまき山の夢は「世界で一番強いお相撲さんになること」。
その道のりは長く険しくも、夢に向かって諦めずに挑戦する姿勢で、挑み続けます。


「ワタクシは、夢に向かって挑戦し続けます!そして、いつでも、どこでも、みんなの夢を応援したいコマっ!」
こまき山がソフビフィギュアになりました。
小牧市出身の方の新しいチャレンジ! ぜひ!!ページをご覧ください!
こまき山ソフビフィギュア(彩色版)[033S01]
20,000円以上の寄付でもらえる
愛知県小牧市のご当地キャラクター「こまき山」を、小牧市出身の造形師、稲坂浩臣によってガチンコの立体化!!
市内に構える同氏の生産工房「STUDIO24(スタジオニーヨン)」で、1個1個魂を込め、手作りで生産。 産地直送。採れたて新鮮。
こまき山ソフビフィギュア(無彩色版)[033S02]
15,000円以上の寄付でもらえる
部屋のインテリアにするもよし、土俵を用意して子供とトントン相撲をするもよし、自由に塗装するもよし、遊びやすい素材なので、自由な発想で楽しんでみてください!
【最高の情熱と共にあなたのお宅にお届けします。】

愛知県小牧市のご当地キャラクター「こまき山」を、小牧市出身の造形師、稲坂浩臣によってガチンコの立体化!!
普段は主に『キン肉マン』のフィギュア製作などに関わり、2017年には『ドラゴンボール』の造形を競う「造形天下一武道会」にミスター・サタンで参加し、優勝。
造形だけでなく、フィギュアの量産も自ら行うフィギュア界の異端児。フィギュアの原型から彩色、生産、時にはパッケージングまで行うことで、最高のフィギュアを皆様に届けるべく日々奮闘しています。
わたしたちの街のシンボル、史跡小牧山をご紹介します。

山頂の「小牧市歴史館」。山頂からは濃尾平野を見渡せます。

小牧山はまるごと史跡でありながら、市民の憩いの場所としても人気のスポット。森林浴や散歩、ジョギング、夜景、お祭りなど楽しみ方はいっぱいです。

かつて、信長が築いた小牧山城は「日本の城郭史を変えた石の城」といわれています。2004年から続けられている発掘調査によって、中世以来の「土の城」ではなく、革新的な「石の城」であることが分かっています。
オープンしたての注目の最新スポット
小牧山のガイダンス施設「れきしるこまき(小牧山城史跡情報館)」
「れきしるこまき」は、2019年4月25日にオープンしたばかりの注目施設です。
近年の発掘調査で明らかとなった織田信長が築いた小牧山城の石垣や城下町、小牧・長久手の合戦など、小牧山を取り巻く歴史を、模型や映像を多く使って分かりやすく紹介しています。 また企画展示やワークショップ、講演会や講座を行うスペースを設けるなど、小牧山に関する最新の情報を来館者にお伝えする施設です。
歴史好き、信長好きにおすすめのお礼の品
織田信長公 麒麟の花押ペンダントネックレス[016K01]
35,000円以上の寄付でもらえる
織田信長公が小牧山城在城時より使用しておりました「麒麟の花押」をモチーフにデザインいたしましたシルバー製ペンダントネックレスです。ペンダントトップは立体感のある作りで、裏面には小牧山城築城の記念刻印が施されています。こちらの花押は天下泰平の世にしか姿を見せないといわれる古代中国の想像上の動物「麒麟」の「麟」の字が象られています。麒麟の花押に込められた信長公の想いをぜひ感じてみて下さい。
-
- 常
- 蔵
- 別送
小牧城信長ワイン 赤白2本セット(小牧産ブドウ100%使用)[026A0…
14,000 円
障害のある仲間たちの自立支援に。小牧産の赤・白ワイン2本セット。
-
- 常
- 別送
清酒「信長 往古の夢」地ビール「小牧城 信長麦酒」セット[012K…
10,000 円
小牧山城築城450年の記念として開発した商品です。 「信長 往古の夢」は、小牧在住の杜氏が造り上げ、ラベルの銘銘、文字についても小牧在住の方々による自信作の吟醸酒です。 「小牧城 信長麦酒」は、麦芽の量がしっかりしていて、良く冷やしてお飲みいただくのがお勧めです。
小牧市の目指す「こども夢・チャレンジNo.1都市」

愛知県小牧市。かつて戦国乱世の織田信長が天下統一への夢を抱き、そのチャレンジの第一歩として初めて自ら城を築いた地。
その小牧山をみつめ、夢を持ち、チャレンジする風土があるまち、それが小牧市です。
こどもの夢へのチャレンジをまち全体で応援していくことで、こどもを中心に全ての世代がつながり、暮らしやすい、あたたかい、魅力あふれるまちになることを目指します。
寄附金の使い道
小牧市では、寄附金の使い道として、6つのコースを設けております。
そのうちの1つに「こどもの夢・チャレンジ、教育応援コース」を設け、次のような事業に活用させていただいております。
※紹介事業は一例です。
■夢にチャレンジ助成金支給事業

高校生、大学生等の夢を育み、夢へのチャレンジを応援する事業の一つとして、海外での語学研修やフィールドワーク、ボランティア活動などチャレンジしたい内容を提案者が自ら考え、公開プレゼンテーションを行い、審査を通過した企画の活動に対して必要な費用の一部を助成しました。
対象者:16歳以上25歳以下の個人、団体で高校、大学等に在籍している方。本人若し
くは保護者が1年以上市内に住民登録がある方。
助成限度額:30万円
採択内容:海外での語学研修、ご当地ヒーロー史上最大のショーの実施
30年度実績:2件
■JFAこころのプロジェクト「夢の教室」開催事業

JFAこころのプロジェクト「夢の教室」(公益財団法人日本サッカー協会)のカリキュラムにより、トップアスリート等が「夢先生」となり「夢の教室」と題した90分の授業を学校で実施。自らの体験をもとに、「夢や目標を持つことの素晴らしさ、その夢や目標に向かって努力することの大切さ、フェアプレーや助け合いの精神の育み」などを「ゲームの時間」、「トークの時間」を通して子どもたちに伝えることで、子どもの人格形成を支援する事業費の一部に使用しました。
平成30年度実績:市内小学5年生 全45クラスで実施。
■こども夢・チャレンジカップU-12 (小牧市長杯)開催事業

子どもたちのサッカーに対する夢・チャレンジを応援するために、在日海外有名クラブチームなどが参加するジュニアサッカー大会などの事業費の一部に使用しました。