チャレンジ応援品 沼津我入道漁業協同組合(静岡県沼津市)

コロナ禍を乗り越えるべく、新たな取組にチャレンジしている事業者のお礼の品に寄付して応援!
事業者の概要

沼津市の我入道地区は駿河湾に臨む伊豆半島の付け根、愛鷹山のふもとに位置する港町で、狩野川を挟み東西に約9キロメートルの沿岸を有し、主要漁業は一本釣り漁業でタチウオ、ムツ等を漁獲しています。また狩野川の西側に位置する沼津市千本浜では地曳網による引網漁業が行われています。
新規漁業者の減少や高齢化等により、400名以上いた組合員数は、現在91名(正組合員41、准組合員50名)と大きく減少しています。
チャレンジ応援品参加のきっかけ

新型コロナウイルスの影響によって県内外の消費が落ち込み、販売量が大幅に減少しています。沼津我入道漁業協同組合はもちろん生産者さんの売上も減少し、今後経営を続けていけるかわからない状況に陥っています。こうした状況を受けて、沼津の自慢の魚介類を全国の皆様にお届けしたく参加いたしました。
コロナを乗り越える為のチャレンジ

沼津漁港直送の自慢のマグロやのどぐろ、静岡県産の本場のうなぎなどを、今回の事業の活用により、通常の低い寄付金額でお届け出来ることになりました。
いつもよりお手軽に静岡県のお魚を全国の皆様に味わっていただき、地域活性につなげたくチャレンジ致します!
寄付者の皆様へ

今回のプロジェクト参加により、地元活性化につながり、そしていつもよりもお手軽にお客様にお喜びいただける内容の商品が出来上がりました。
今回のプロジェクトをきっかけに、皆様に沼津港の魚介類の素晴らしさを知っていただけたらと思います!
事業者のチャレンジを応援する!
