串本食品株式会社

主な取り扱い:マグロ うなぎ カツオ 

お礼の品

19

お礼の品をもっと見る

もう控除上限額を超えそう...
直接お礼の品が買いたい...!

めいぶつチョイスなら、
直接購入できます。

「串本食品株式会社」のお礼の品はめいぶつチョイスの
以下のショップで直接購入できます。

    お礼の品の新着感想

    しっかり焼いた美味しいカツオのたたきでした!

    なおさん

    2025年1月1日 20:43

    • おいしい
    • 応援したい
    • 大満足
    • リピートしたい

    年末年始に間に合うお品を探して、寄付させていただきました。1か月以内との事ですが、10日程で沢山の量が届きました。大きさはスーパーでは売っていないような大きなカットや、ちょっとコロッとしたカツオのたたきですが、味は十分に美味しいです。1カットだけ、珍しく中骨が残ってるお品がありましたが、それ以外のものは全て通常通り。沢山あったのでご近所に、美味しさのおすそ分けもできました。カツオのたたきは、我が家は家族が集まる時の楽しみなので、すごく助かりました。ごちそうさまでした。

    もっと見る

    量的にちょうどよい

    りゅうめいさん

    2024年11月1日 06:20

    • 行きたい

    昨年も利用しました。冷凍保管し、長く楽しめます。肉質も良いように思います。部位もお任せですが、楽しめます。

    自治体からの返信

    この度は新宮市に対し、ふるさと納税を通じて
    温かい応援をいただき誠にありがとうございました。
    心より御礼申し上げます。

    また、以前もご寄付いただき、今回も嬉しいご感想をありがとうございます。
    「美味しい」のお言葉が生産者の何よりの励みになります。

    これからも皆様に喜んでいただけるよう、
    尽力して参りますので、今後とも新宮市をどうぞよろしくお願いいたします。

    2025/2/5

    もっと見る

    おいしいカツオたたき

    ゲストさん

    2023年7月18日 20:54

    • おいしい

    大きめのカツオのたたきが冷凍で届きました。冷凍庫に常備しておくと切るだけで、晩ご飯のおかずになるので、お手軽です。

    もっと見る

    最高のおつまみ

    やまちゃんさん

    2023年6月3日 13:52

    • おいしい

    様々な部位を試したくて注文。それぞれの食感、味に違いがあって、おいしくいただきました。おつまみに最高です

    もっと見る

    口で溶けるような食感と、コリコリした食感が味わえます。

    ゲストさん

    2022年10月17日 07:17

    • おいしい
    • オススメ
    • リピートしたい

    3種類どれも美味しいく頂きました。部位により溶けるような食感、脂がのったコリコリ食感、トロ以上の甘味とそれぞれの違いを堪能できました。

    もっと見る

    和歌山県新宮市

    新宮市は、和歌山県、奈良県および三重県の県境が接する紀伊半島の東南部に位置して太平洋に面し、温暖で高湿多雨な気候風土により豊かな水資源と樹木育成に恵まれた素晴らしい自然環境の中にあります。
     歴史的に古くは、神武天皇東征のコースにあって、日本書紀などには熊野神邑(くまのかんのむら)と呼ばれ、熊野信仰の中心都市として栄えました。中世には熊野速玉大社の門前町として発展。明治以降は熊野材の生産地、製紙業や製材業で繁栄した歴史を持ち、今日まで熊野地方の行政、経済、文化、教育の中心都市として発展してきました。
     平成16年7月7日世界遺産登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」の熊野古道「大雲取越え」「小雲取越え」「高野坂」や川の参詣道「熊野川」など、熊野の海や山や川の織りなす豊かな大自然にあふれています。
     文化面では、佐藤春夫や中上健次、東くめ、西村伊作などの多くの文化人を輩出。秦の始皇帝の命を受け不老不死の霊薬を求めて熊野に渡来した徐福伝説による中国や台湾をはじめとした多種多様な異文化との交流なども活発に行っています。
     熊野文化と豊かな自然を活かして、地域の活性化を図るとともに、時代の潮流に対応した快適な都市づくりを目指しています。そして全ての人と文化が集い交流しにぎわいを見せる、まち全体が華やいだ都市づくりに努めています。
     新宮市は、JR東海とJR西日本の分岐点に位置し、名古屋へは特急で3時間20分位、新大阪へは4時間でアクセスしています。
     また国道は、海岸線に沿って国道42号が浜松市と和歌山市を結び、紀伊半島を縦貫する国道168号、国道169号は、京阪神とを結ぶ起点の都市でもあります。