新宮水産株式会社
主な取り扱い:鮭・サーモン その他魚貝・加工品 旬の鮮魚等
お礼の品
全22件
めいぶつチョイスなら、
直接購入できます。
「新宮水産株式会社」のお礼の品はめいぶつチョイスの
以下のショップで直接購入できます。

お礼の品の新着感想
おいしい
まりっくまさん
2025年8月31日 21:00
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
マグロやぶりの西京漬けはあまり見かけないのですが上品でおいしかったです。家庭としていただきましたが木箱に入っていて高級感があります。
ネット検索で、同じ商品を掲載されていたある通販サイトに冷蔵庫で解凍してとあったので参考にしましたが、おすすめの焼き方などあれば入れておいていただけたらありがたいです。
この度は新宮市にご寄附いただき、ありがとうございます。
上品で美味しいとのお言葉、そして木箱の高級感についてもお褒めいただき、大変嬉しく拝見いたしました。
また、調理方法についてのご意見もありがとうございます。
お客様により美味しく召し上がっていただけるよう、焼き方のご案内などを今後同梱できるよう検討してまいります。
今後ともご満足いただける商品づくりに努めてまいりますので、ぜひまたご利用いただけますと幸いです。
このたびは貴重なご意見を誠にありがとうございました。
2025/9/12
どちらも美味しい!
ゲストさん
2025年8月12日 22:04
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- リピートしたい
鮭もサバもサイズも丁度良く、とても美味しい。
サバはあまり好んで食べないのですが、骨無しなのと、こちらのサバは味が美味しい!
リピートします。
この度は新宮市にご寄附いただき、ありがとうございます。
返礼品の「シャケ・サバの切り身」を、リピートをご検討いただけるほど喜んでお召し上がりいただけたとのこと、大変嬉しい限りでございます。
寄付者様にご満足いただけるよう尽力して参りますので、今後とも新宮市をよろしくお願いいたします。
2025/9/12
リピート
ゲストさん
2025年7月10日 00:08
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
骨がないので子供のいる家庭や手間なく鮭を食べたい人などにおすすめです。
去年もたのんでリピート中です。
049846398710
この度は新宮市に対し、ふるさと納税を通じて
温かい応援をいただき誠にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
また、リピートいただけるほどの返礼品の嬉しいご感想をありがとうございます。
「美味しい」のお言葉が生産者の何よりの励みになります。
これからも皆様に喜んでいただけるよう、尽力して参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2025/7/15
リピートします!!
しんじ@さん
2025年6月18日 19:46
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
自身の魚の食べ方はキレイな方と自負がありますが、家族はデタラメと言うほどにキタナイ。捨てるのは骨と残骸のように崩れた身ばかりで正味お腹に入ったのは6割ぐらいじゃないの?と思っていたところで此方の返礼品を試してみることにした。
結果は大正解!!骨抜きが嫌いな子供も喜んで食べてくれるし、弁当の1品にもなるのでママも大助かり♪とのこと。
そろそろ無くなるから早く次を!との催促でリピートすることとなりました。
私も骨無しの食べ易さに改めて有難みを感じております。
この度は新宮市にご寄附を賜り誠にありがとうございました。
リピートいただけるほどの嬉しい感想、誠にありがとうございます!
生産者共々大変励みになります
いただきました寄附金は大切に活用させていただきます。
新宮市を応援して良かったと心から思っていただけるよう、精一杯努めて参りますので
引き続き温かいご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。
2025/7/15
骨抜き鮭です
Sukeさん
2025年6月9日 07:29
- 応援したい
骨抜きの鮭です。
面倒な手間もなくオススメです。
おにぎりの具材とかにするといいかもしれません。
038582208609
この度は新宮市にご寄附いただき、ありがとうございます。
返礼品の「シャケの切り身」を喜んでお召し上がりいただけたとのこと、大変嬉しい限りでございます。
寄付者様にご満足いただけるよう尽力して参りますので、今後とも新宮市をよろしくお願いいたします。
2025/7/15
新宮市は、和歌山県、奈良県および三重県の県境が接する紀伊半島の東南部に位置して太平洋に面し、温暖で高湿多雨な気候風土により豊かな水資源と樹木育成に恵まれた素晴らしい自然環境の中にあります。
歴史的に古くは、神武天皇東征のコースにあって、日本書紀などには熊野神邑(くまのかんのむら)と呼ばれ、熊野信仰の中心都市として栄えました。中世には熊野速玉大社の門前町として発展。明治以降は熊野材の生産地、製紙業や製材業で繁栄した歴史を持ち、今日まで熊野地方の行政、経済、文化、教育の中心都市として発展してきました。
平成16年7月7日世界遺産登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」の熊野古道「大雲取越え」「小雲取越え」「高野坂」や川の参詣道「熊野川」など、熊野の海や山や川の織りなす豊かな大自然にあふれています。
文化面では、佐藤春夫や中上健次、東くめ、西村伊作などの多くの文化人を輩出。秦の始皇帝の命を受け不老不死の霊薬を求めて熊野に渡来した徐福伝説による中国や台湾をはじめとした多種多様な異文化との交流なども活発に行っています。
熊野文化と豊かな自然を活かして、地域の活性化を図るとともに、時代の潮流に対応した快適な都市づくりを目指しています。そして全ての人と文化が集い交流しにぎわいを見せる、まち全体が華やいだ都市づくりに努めています。
新宮市は、JR東海とJR西日本の分岐点に位置し、名古屋へは特急で3時間20分位、新大阪へは4時間でアクセスしています。
また国道は、海岸線に沿って国道42号が浜松市と和歌山市を結び、紀伊半島を縦貫する国道168号、国道169号は、京阪神とを結ぶ起点の都市でもあります。
