令和元年台風19号
令和元年台風19号により甚大な被害が出ています
令和元年10月12日に本州に上陸した台風19号により、宮城県大崎市では甚大な被害が発生しました。
迅速な復旧復興の対応が求められています。

河川の決壊により冠水し、稲刈り時期だったことから、刈り取った後の稲わらが田んぼから流出し水面を覆っている状態です。
この稲わらの量が多く、処理が難航している状況です。



兵庫県豊岡市にてふるさと納税の代理寄附受付を開始します
この度の被害を受けて、兵庫県豊岡市ではふるさと納税の災害支援の代理寄附の受付を開始します。
被災地の自治体職員は多くが現場で活動しなければなりません。豊岡市が代理でふるさと納税の支援を受け付け、その業務を請け負い、被災地に皆様からの支援を届けます。
※申し訳ございませんが、こちらからの寄附にはお礼の品がございませんので、あらかじめご了承ください。
※クレジットカード決済限定となります。
宮城県大崎市と兵庫県豊岡市の関係について
大崎市と豊岡市は共に、国際的に重要な湿地を保全するラムサール条約登録地があります。大崎市ではマガンと共に暮らす環境づくりを、豊岡市ではコウノトリ野生復帰の取り組みを行っています。両市ともに未来志向の自然と共生するまちづくりを目指し、連携・交流を図ってきました。
2011(H23)年3月に発生した東日本大震災で、豊岡市は被災した大崎市の支援のために職員を派遣し、廃棄物処理、給水支援、物資輸送、保健衛生支援を実施しました。
2011(H23)年11月3日には、「災害時相互応援協定」を締結し、災害発生時被災自治体の一刻も早い復旧・復興を支援することとしています。
令和元年12月24日(火)までに入金手続完了の方には、令和元年のワンストップ特例申請書を送付させていただきます。12月25日(水)以降に入金手続きを済まされ、ワンストップ特例の適用をご希望の方は、大変申し訳ありませんがご自身で豊岡市ホームページ等からワンストップ特例申請書の用紙をダウンロードし、ご記入・押印のうえ、必要書類とあわせて豊岡市までご提出ください。
※12月25日(水)以降に入金手続きをされた方への申請書送付は、提出期限に間に合わない恐れがあることから、上記対応をさせていただきます。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
【ワンストップ特例申請書の提出期限:令和2年1月10日(金)豊岡市役所(必着)】
更新情報
現在更新情報はありません。
関連する支援プロジェクト
凡例
寄付
物資
ボランティア
令和元年台風19号・21号で被災した
自治体の支援プロジェクト
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和元年台風19号・21号福島県田村市
4,142,001円 153件
令和元年10月12日から13日にかけて通過した台風19号により、田村市内で川の氾濫や土砂崩れなど甚大な被害が発生しました。 復旧復興に向け全力をあげて対応しておりますが、現在把握しているだけでも被害対応に約20億円かかる見込みです。 一刻も早い復旧復興に向け皆さまのご支援を賜りますようお願いいたします。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和元年台風19号・21号長野県小諸市
6,007,000円 219件
2019年10月12日に通過した台風19号により、長野県小諸市では、橋梁の崩落、道路の崩壊、土砂崩れ、農地・農作物被害など大きな被害が発生しました。 全力を挙げて復旧復興に取り組んでいますので、皆様の温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※誠に申し訳ありませんが、こちらからの寄附に対して、お礼の品はお送りしておりませんので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和元年台風19号・21号長野県佐久市
23,346,605円 869件
年末年始の取り扱いについて、佐久市の公式ホームページでご案内をしております。 そちらをご確認の上、お申込みいただきますようよろしくお願いいたします。 《年末年始にふるさと納税のお申込みをされる皆さまへ》 http://www.city.saku.nagano.jp/kurashi/zeikin/furusatonozei/nenmatsutoriatukai.html