令和元年台風19号
令和元年台風19号により甚大な被害が出ています
令和元年10月12日に本州上陸した台風19号により、茨城県水戸市では甚大な被害が発生しております。
迅速な救助活動、復旧復興の対応が急がれています。
※代理寄附受付は12月31日をもって終了いたします。
ワンストップ特例申請書の対応について
12月24日までの寄附受付分を12月27日に発送する予定ですが、受付件数によっては発送が遅くなる場合がございます。当市からの送付書類が届きましたら、速やかにご返送くださいますようお願いいたします。
12月25日以降に寄附された方でワンストップ特例申請を希望される場合は、別途ご自身で印刷してご提出いただきますようお願いいたします。(当市からは1月6日に発送予定のため、ワンストップ特例申請の受付期限に間に合わない可能性がございます。)
なお、令和元(平成31)年中にいただいたご寄附のワンストップ特例申請書受付期限は、令和2年1月10日となります。
期限以降は申請を受付けることができませんので、お手数ですが確定申告により寄附金控除をお受け取りください。
水戸市の被害状況



香川県高松市にてふるさと納税の代理寄附受付を開始します
この度の被害を受けて、香川県高松市ではふるさと納税の災害支援の代理寄附の受付を開始します。
災害支援フォームからの寄附金は、すべて茨城県水戸市へお届けします。
また、寄附金受領証明書の発行などはすべて高松市が行いますので、災害対策に当たっておられる水戸市の事務負担軽減につながります。
皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
※ふるさと納税の対象となりますので、寄附金受領証明書などは高松市から発行いたします。
※災害支援のため、こちらからの寄附についてはお礼の品がございません。あらかじめご了承ください。
※ご寄附の入金方法は、クレジットカード限定ですのでご了承ください。
香川県高松市と茨城県水戸市との関係について
高松市と水戸市は、初代高松城主松平頼重が、水戸光圀の兄であるという歴史的に深いつながりがあることから、観光を始め、教育文化の交流を目的として、彦根市を仲立ちとし、彦根市において親善都市提携を締結しました。提携以来、文化交流等幅広い交流を実施しています。
更新情報
現在更新情報はありません。
関連する支援プロジェクト
凡例
寄付
物資
ボランティア
令和元年台風19号・21号で被災した
自治体の支援プロジェクト
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和元年台風19号・21号福島県田村市
4,142,001円 153件
令和元年10月12日から13日にかけて通過した台風19号により、田村市内で川の氾濫や土砂崩れなど甚大な被害が発生しました。 復旧復興に向け全力をあげて対応しておりますが、現在把握しているだけでも被害対応に約20億円かかる見込みです。 一刻も早い復旧復興に向け皆さまのご支援を賜りますようお願いいたします。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和元年台風19号・21号長野県小諸市
6,007,000円 219件
2019年10月12日に通過した台風19号により、長野県小諸市では、橋梁の崩落、道路の崩壊、土砂崩れ、農地・農作物被害など大きな被害が発生しました。 全力を挙げて復旧復興に取り組んでいますので、皆様の温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※誠に申し訳ありませんが、こちらからの寄附に対して、お礼の品はお送りしておりませんので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和元年台風19号・21号長野県佐久市
23,346,605円 869件
年末年始の取り扱いについて、佐久市の公式ホームページでご案内をしております。 そちらをご確認の上、お申込みいただきますようよろしくお願いいたします。 《年末年始にふるさと納税のお申込みをされる皆さまへ》 http://www.city.saku.nagano.jp/kurashi/zeikin/furusatonozei/nenmatsutoriatukai.html