令和2年熊本・鹿児島大雨災害
最終更新日時:2020年7月15日

※支援額(件数)は申し込み頂いた時点での数字であり、実際に入金された数字ではありません。入金等の確認が取れた時点で正確な数字に修正させていただく場合があります。
【令和2年熊本・鹿児島大雨災害】により市内に被害が発生しています
迅速な救助活動と復旧・復興への対応が急がれます。
荒尾市における豪雨災害被害について
7月3日(金)から全国各地に甚大な被害をもたらしている豪雨災害。
熊本県においては当初県南を中心に大きな被害が出ていましたが、
7月6日(月)以降は荒尾市を含む県北に被害の中心が移りました。
荒尾市では6日(月)の夕方に市内を流れる関川が氾濫。この影響により、市内各地で床上床下浸水が発生、さらに土砂崩れや道路・斜面の崩壊も発生しました。
この豪雨は農畜産業にも大きな打撃を与えており、田畑への土砂の流入、野菜や果物を栽培しているハウスの損傷・倒壊、畜舎の冠水などの被害も出ております。
さらに、実態調査が進むにつれて被害規模は今後も大きくなる可能性があります。
※大変申し訳ありませんが、こちらからの寄附にはお礼の品はございません。何卒ご了承ください。








寄附金の使い道について
現在荒尾市に対して、全国各地の皆様よりたくさんの応援・励ましのお声、そして災害支援のご寄附をいただいております。
心より感謝いたします。
寄せられたご寄附は、被害に遭われた方々への支援、災害地域の復旧・復興のための資金に充てさせていただきます。
引き続き皆様の温かいご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
更新情報
現在更新情報はありません。
関連する支援プロジェクト
凡例
寄付
物資
ボランティア
令和2年7月豪雨で被災した
自治体の支援プロジェクト