令和元年台風19号
最終更新日時:2021年9月9日

※支援額(件数)は申し込み頂いた時点での数字であり、実際に入金された数字ではありません。入金等の確認が取れた時点で正確な数字に修正させていただく場合があります。

美濃戸口の橋

桜平登山口の上

台風直後の美濃戸北沢

横谷峡

杜鵑峡の橋
更新情報
八ヶ岳の登山情報について
2019年12月28日(土)15時28分
10月の台風19号により八ヶ岳の登山道も被害を受けましたが、以下の箇所は復旧工事も終わり、通行可能となっております。 十分な装備と服装で安全に冬山登山を楽しんでください。 ◇美濃戸口登山道・・・一般車両について赤岳山荘まで進入できます。 ◇桜平林道・・・桜平駐車場(上)まで車両通行可能 現地の詳しい状況は山小屋へお問い合わせください。 【八ヶ岳観光協会】 https://mt-yatsugatake.jp/
更新情報をもっと見る
更新情報
八ヶ岳の登山情報について
2019年12月28日(土)15時28分
10月の台風19号により八ヶ岳の登山道も被害を受けましたが、以下の箇所は復旧工事も終わり、通行可能となっております。 十分な装備と服装で安全に冬山登山を楽しんでください。 ◇美濃戸口登山道・・・一般車両について赤岳山荘まで進入できます。 ◇桜平林道・・・桜平駐車場(上)まで車両通行可能 現地の詳しい状況は山小屋へお問い合わせください。 【八ヶ岳観光協会】 https://mt-yatsugatake.jp/
美濃戸口の橋の復旧について
2019年11月14日(木)9時06分
美濃戸口登山道の橋について、復旧工事が終わり、赤岳山荘まで一般車両の進入が可能となっております。登山者をお待ちしております。

八ヶ岳登山道の状況(11月8日現在)
2019年11月11日(月)8時24分
◇美濃戸口登山道・・・一般車両について赤岳山荘まで進入できます。 ◇桜平林道・・・桜平駐車場(上)まで車両通行可能 ◇蓼科山・・・7合目~大河原峠の間は車両通行止め
台風により八ヶ岳の登山道も被害を受けました。
2019年11月7日(木)19時55分
令和元年10月12日に本州に上陸した台風19号により、長野県茅野市の八ヶ岳の登山道に被害が発生しております。 安全に、そして安心して八ヶ岳を登山ができるように早急に復旧工事を進めております。
