令和元年台風19号 福島県川俣町

この支援プロジェクトは、 茨城県境町 が代理で寄付を受け付けています。

代理寄付受付の説明を開く

代理寄付受付って?

被災自治体に代わり、被災していない自治体が寄付を受け付け、事務処理を代行する協力関係の仕組みです。

最終更新日時:2020年3月13日

サムネイル画像

災害名 令和元年台風19号・21号

被災自治体
ふくしまけん かわまたまち
福島県川俣町

寄付金額 2,676,000

寄付件数 156

受付期間 2019年10月17日~
2020年3月31日

受付終了

クリップ

※支援額(件数)は申し込み頂いた時点での数字であり、実際に入金された数字ではありません。入金等の確認が取れた時点で正確な数字に修正させていただく場合があります。

令和元年台風19号により甚大な被害が出ています

令和元年10月12日に本州上陸した台風19号により、福島県川俣町では甚大な被害が発生しております。
迅速な救助活動、復旧復興の対応が急がれています。

茨城県境町にてふるさと納税の代理寄附受付を開始します

この度の被害を受けて、茨城県境町ではふるさと納税の災害支援の代理寄附の受付を開始します。

被災地の自治体職員は多くが現場で活動しなければなりません。境町が代理でふるさと納税の支援を受付け、その業務を請け負い、被災地に皆様からの支援を届けます。
※申し訳ございませんが、こちらからの寄附にはお礼の品がございませんので、あらかじめご了承ください。
※クレジットカード決済限定のため、1回のお申込みは2,000円以上となります。

 

川俣町の被災状況

写真
写真
写真
写真

更新情報

境町から「災害支援職員」を派遣いたします。

2019年10月21日(月)16時00分

ともにアルゼンチンと親交が深く、「友好交流都市協定」を締結している福島県川俣町の要請をうけ、境町から災害支援職員として職員2名を派遣いたします。 職員の災害派遣は、熊本地震、西日本豪雨災害につぎ3度目となり、現地では、罹災証明書の発行のための住宅被害認定調査などに従事します。 【派遣期間】10月23日(水)~ ※画像は昨年、広島県への派遣時のものとなります。

更新情報をもっと見る

更新情報更新情報

境町から「災害支援職員」を派遣いたします。

ともにアルゼンチンと親交が深く、「友好交流都市協定」を締結している福島県川俣町の要請をうけ、境町から災害支援職員として職員2名を派遣いたします。 職員の災害派遣は、熊本地震、西日本豪雨災害につぎ3度目となり、現地では、罹災証明書の発行のための住宅被害認定調査などに従事します。 【派遣期間】10月23日(水)~ ※画像は昨年、広島県への派遣時のものとなります。

支援者からの応援メッセージ

がんばって!

2019年12月31日(火)22時27分

1日も早い復興をお祈りしています。

2019年12月28日(土)20時28分

できれば、現場でボランティアとして働ければよかったです。でも、それは体力不足で、現場へ行けばむしろ足手まといです。わずかですが、少しでも復興のお役にたてれば幸いです。

2019年12月22日(日)19時35分

1日も早く元の生活に戻れることを祈っています。

2019年12月11日(水)6時43分

大変なことでしたね。 復興されまた普通の生活に戻れますようにお祈りしています。 皆さまお体をご自愛ください。

2019年12月8日(日)16時17分