平成30年福井県鯖江市雪害復旧支援
最終更新日時:2018年3月30日

※支援額(件数)は申し込み頂いた時点での数字であり、実際に入金された数字ではありません。入金等の確認が取れた時点で正確な数字に修正させていただく場合があります。
平成30年北陸豪雪(福井県鯖江市)~復旧支援金を受付けます~
福井県は、昭和56年の五六豪雪以来37年ぶりの記録的な大雪となりました。この雪により、県内の主要道路である国道8号線では、車約1,500台が立ち往生し、自衛隊の災害救助を要請する事態に見舞われました。
鯖江市においても、平野部で140㎝を超える積雪となり、昼夜降り続く大雪に除雪作業が追い付かず、主要な幹線道路が塞がれたことで、交通や物流が滞り、市民生活に多大な影響を及ぼしています。さらに、市内のあちこちで、車庫や農業用ハウスの倒壊、屋根雪下ろしや雪かき作業中の負傷者の発生など、多くの被害が発生しています。
この状況の対応に、除雪機やボランティアの手による除雪作業を進めるほか、各地区公民館に除雪基地を設置して24時間体制で対応するなど、市民生活を守るために市も全力を尽くしていますが、繰り返し襲ってくる大雪に、十分な対応が追いつかない状態です。
市が支出する費用も大幅に膨らんでいます。
業者への除雪委託料、除雪機の保守点検や整備費、燃料代。雪が解けたあとも、市内施設を確認し、被害を受けた公共施設や除雪で傷んだ道路等の補修が必要となります。
当初予算1億9,000万円に加え、補正予算で除雪委託料を1億8,000万円増額する予定をしていますが、増額補正をしてもなお、5億円ほど不足する見込みです。
いただいた寄付は、雪害から市民を守るために活用させていただきます。
全国の皆様の応援・支援を受けて、市民と市が一体となり、記録的な大雪を乗り越えていきます。
皆様の力を貸してください。よろしくお願いします!



※雪害復旧支援のお申込みフォームです。お礼品のご用意はございませんのでご了承ください。
※ご寄付いただいた方には、確定申告で使用する寄付金受領証明書をお送りいたしますが、お時間をいただく場合があります。
更新情報
心温まるメッセージに感謝!!(一部ご紹介します)
2018年2月22日(木)12時16分

●豪雪にもかかわらず出勤される姿ら除雪される姿を見て大変気の毒に思いました。一日も早い復旧をお祈りしております。(東京都)●地元の災害に心が痛みます。故郷を離れできることはこれしかないと思いました。ささやかですが寄附いたします。(神奈川県)●鯖江市出身です。雪の少ない地域では除雪の大変さやたくさんのお金がかかることは知られていません。この現状と寄附のことを知ればきっと協力してくれる方は全国にもっといるはずです。(福岡県)●出身地に何かしたいと思い寄附することにしました。除雪作業にかかわる皆様、お体に気を付けて無事乗り越えてくださることを祈ります。(大阪府)●西山公園が大好き!春になったら桜とつつじを見に行きます!鯖江が大好き!頑張れ鯖江!(愛知県)●友人の母親が現在もひとりで鯖江に住んでおり、毎年美味しいお米をいただいてます。少しでもお力になればと思い寄附させていただきます。(奈良県)
更新情報をもっと見る
更新情報
心温まるメッセージに感謝!!(一部ご紹介します)
2018年2月22日(木)12時16分
●豪雪にもかかわらず出勤される姿ら除雪される姿を見て大変気の毒に思いました。一日も早い復旧をお祈りしております。(東京都)●地元の災害に心が痛みます。故郷を離れできることはこれしかないと思いました。ささやかですが寄附いたします。(神奈川県)●鯖江市出身です。雪の少ない地域では除雪の大変さやたくさんのお金がかかることは知られていません。この現状と寄附のことを知ればきっと協力してくれる方は全国にもっといるはずです。(福岡県)●出身地に何かしたいと思い寄附することにしました。除雪作業にかかわる皆様、お体に気を付けて無事乗り越えてくださることを祈ります。(大阪府)●西山公園が大好き!春になったら桜とつつじを見に行きます!鯖江が大好き!頑張れ鯖江!(愛知県)●友人の母親が現在もひとりで鯖江に住んでおり、毎年美味しいお米をいただいてます。少しでもお力になればと思い寄附させていただきます。(奈良県)

「さばえ大使仮面女子」が雪かきの応援に!!
2018年2月16日(金)9時43分
さばえ大使を務めるアイドルグループ「仮面女子」のメンバー11名が、2月10日、東京・大阪からスコップ持参で鯖江市へ駆け付け、雪かき作業を行なってくれました。11日に予定していたイベントが大雪のため中止となったにもかかわらず、「少しでも力になりたい!」とのメンバーの思いから、SNSで応援を呼びかけた県内外のファン約50名とともにスコップを持ち来鯖し、雪に埋もれた防火水槽や郵便ポストを掘り進め、救出してくれました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
