令和5年6月・7月豪雨災害
最終更新日時:2023年7月26日

災害名 令和5年6月豪雨、令和5年7月豪雨
寄付金額 1,122,000円
寄付件数 73件
受付期間
2023年7月2日~
2023年9月29日
※支援額(件数)は申し込み頂いた時点での数字であり、実際に入金された数字ではありません。入金等の確認が取れた時点で正確な数字に修正させていただく場合があります。
令和5年6月・7月豪雨により甚大な被害が出ています
令和5年6月28日及び7月12日に発生した豪雨災害により、富山県立山町では甚大な被害が発生しています。迅速な復旧・復興への対応が急がれます。1日も早い復旧・復興のため、皆様からの温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

・クレジットカード決済による寄付受付となっております。
・寄付は2,000円以上からとなります。
・災害支援のため、お礼の品はお送りしておりません。
更新情報
防災担当大臣が被災地視察に訪れました
2023年7月26日(水)11時55分

7月24日、谷公一防災担当大臣が立山町を視察されました。 白岩川の護岸欠損、田んぼに土石が流入した場所でこの上流地域でも多数の被害箇所があることなどを町長が説明しました。 その後、富山県庁において、富山県知事が県内市町村長とともに激甚災害指定を求める要望書を渡しました。
更新情報をもっと見る
更新情報
防災担当大臣が被災地視察に訪れました
2023年7月26日(水)11時55分
7月24日、谷公一防災担当大臣が立山町を視察されました。 白岩川の護岸欠損、田んぼに土石が流入した場所でこの上流地域でも多数の被害箇所があることなどを町長が説明しました。 その後、富山県庁において、富山県知事が県内市町村長とともに激甚災害指定を求める要望書を渡しました。

復旧作業が進められています
2023年7月11日(火)17時08分
7月11月現在、町道など公共土木施設20箇所、農地・農業施設80箇所、林道147箇所に被害を確認しています。町内有志の方々、災害ボランティアの方々、町職員が復旧作業に取り組んでいます。
