令和4年12月豪雪災害
最終更新日時:2023年1月11日

災害名 令和4年豪雪災害
寄付金額 1,380,463円
寄付件数 92件
受付期間
2022年12月26日~
2023年1月31日
※支援額(件数)は申し込み頂いた時点での数字であり、実際に入金された数字ではありません。入金等の確認が取れた時点で正確な数字に修正させていただく場合があります。
【令和4(2022)年12月豪雪】により大きな被害が出ております
令和4(2022)年12月23日から25日まで続いた大雪の影響により、久万高原町では大きな被害が発生しております。迅速なライフラインの確保、復旧・復興への対応が急がれます。
皆様からのご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。

*クレジットカード決済による寄附受付となっております。
*ご寄附は2,000円以上からとなります。
*災害支援のため、お礼の品はお送りしておりません。
更新情報
河野忠康久万高原町長より皆様へ
2023年1月11日(水)18時24分
過日は、令和4年12月の大雪災害にご支援をいただき、誠にありがとうございました。 この度は昭和五十四年の統計開始以来最高の七十六センチという積雪に見舞われ、主要道路をはじめ町内各所の道路が寸断し、停電が重なったこともあり、一時は孤立した集落の住民の安否が危惧される危機的な状況になりました。 避難経路の確保や物資の輸送、停電等の復旧作業は非常に難航し、建設業者や地域の住民の皆様、さらには自衛隊の皆様にもご協力をいただき、まさに夜を徹した作業となりました。 こうした状況の中、皆様から心温まるご寄附並びに応援メッセージもいただいたことが、作業に当たった関係者の大きな励みとなり、お陰様をもちまして何とか年内に落ち着きを取り戻すことができました。 最後になりましたが、改めて今回のご寄附に感謝申し上げますとともに、今後とも町へのご支援・ご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
更新情報をもっと見る
更新情報
河野忠康久万高原町長より皆様へ
2023年1月11日(水)18時24分
過日は、令和4年12月の大雪災害にご支援をいただき、誠にありがとうございました。 この度は昭和五十四年の統計開始以来最高の七十六センチという積雪に見舞われ、主要道路をはじめ町内各所の道路が寸断し、停電が重なったこともあり、一時は孤立した集落の住民の安否が危惧される危機的な状況になりました。 避難経路の確保や物資の輸送、停電等の復旧作業は非常に難航し、建設業者や地域の住民の皆様、さらには自衛隊の皆様にもご協力をいただき、まさに夜を徹した作業となりました。 こうした状況の中、皆様から心温まるご寄附並びに応援メッセージもいただいたことが、作業に当たった関係者の大きな励みとなり、お陰様をもちまして何とか年内に落ち着きを取り戻すことができました。 最後になりましたが、改めて今回のご寄附に感謝申し上げますとともに、今後とも町へのご支援・ご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
停電がほぼ復旧いたしました!
2022年12月28日(水)9時33分
大勢の皆様より温かいご寄付を賜り誠にありがとうございます。 12月27日時点で積雪の影響による停電した地域は解消しました。ご尽力いただいた皆様には感謝しかございません。 ただし、これから融雪による災害発生の可能性もあることから不安な年の瀬を迎えることになり、一安心しつつも予断を許さない状況には変わりありません。 また、現在も安全な移動を確保するため町内各所にて除雪作業を進め、一日も早く通常の生活を取り戻せるよう取り組んでおりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
進捗のご報告
2022年12月27日(火)14時46分
受付直後から早速のご寄附を賜り誠にありがとうございます。昨日今日と晴れの日が続き復旧作業も進めやすくはありますが、幹線道路以外は除雪が行き届かない場所も多く、家屋、農林業関連などへの被害もまだ予断を許さない状況です。まずは一日も早い復旧に向けて取り組んでまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
関連する支援プロジェクト
凡例
寄付
物資
ボランティア
令和4年豪雪災害で被災した
自治体の支援プロジェクト
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和4年豪雪災害山形県鶴岡市
2,130,644円 167件
今後、避難生活を余儀なくされている被災者の方々への支援をはじめ、がれきや土砂を撤去する災害復旧工事、市道の復旧工事などが必要になります。 いただいた支援金は、災害救助法の対象外となる市独自の支援(避難生活が長期化する場合の生活支援や移転費用、民有地に一時仮置きしているがれきの撤去費用等)に活用させていただきたいと考えています。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和4年豪雪災害高知県越知町
1,600,000円 107件
皆さまの温かいご支援に、復旧に向けて進んでおります。 この歴史的な雪害により事業者としては廃業も考えたとのことでしたが、 多くの方にご支援いただいていることにより事業を続ける(前を向く)方向に意識が変わっていることを、町の担当者としても感じています。 皆さまのご支援の賜物です。 改めまして、一同心より厚くお礼申し上げます。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和4年豪雪災害新潟県佐渡市
2,075,067円 122件
新潟県佐渡市では、12月18日からの連日の大雪の影響により、市内各地で倒木による電線の断線、道路の通行止めなど、市民生活に大きな支障が生じています。 特に、大規模停電が長期化しており、停電から9日目になる地区もあり、多くの市民に影響が生じていることから、12月22日付で「災害救助法」が適用されました。 懸命な復旧作業により、道路の除雪が進み、停電がようやく解消されつつありますが、今後の天候によってはさらなる倒木被害の可能性があります。また、今回被災した場所の復旧には大きな労力がかかることも想定されます。 皆様からいただきましたご寄付は、今後の除雪など豪雪対策や雪害復旧対策に活用させていただきます。 市民の安心・安全を確保するため、皆様の温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和4年豪雪災害新潟県村上市
1,472,800円 87件
雪害は広範で、令和4年8月豪雨で被災した地区にも大きな影響がありました。 長引く停電や倒木による道路通行止め等への対応には全力であたっていますが、 今後も豪雪による市内各地への影響が懸念されます。 いただきましたご寄附は、今後の除雪作業などの雪害復旧対策に活用させていただきます。 皆様の心温まるご支援をお願い申し上げます。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和4年豪雪災害高知県佐川町
2,105,263円 143件
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和4年豪雪災害新潟県長岡市
2,244,300円 158件
新潟県長岡市では12月17日から降り続いた大雪により、長時間にわたる車の立ち往生や通行止め、交通機関の停止等が発生しました。 このため、道路上に取り残された多数の車両の運転者等が、生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じ、救助が必要となっていることから、災害救助法が適用されました。 今後も、道路除雪による交通の確保、被災者支援など、市民生活を守る取り組みを行う必要があります。 いただきましたご寄付は、除雪作業などの雪害対策に活用させていただきます。 市民の安心・安全を確保するため、皆様の温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
-
クリップに
プロジェクトが追加されました。令和4年豪雪災害新潟県小千谷市
1,655,835円 114件
新潟県小千谷市では、12月17日から断続的に雪が降り続き市民生活に大きな支障が出ています。 鉄道や路線バスの運休、道路の通行止めにより物流が乱れるなど、生命や住居への危険が高まったことから、12月19日付けで災害救助法が適用されました。 急ぎ除排雪を進めておりますが、今後も降雪が予想され、思うように復旧作業を進めることができない状況です。 いただきましたご寄附は、除雪作業や被災者支援などの雪害復旧対策に活用させていただきます。 一日も早い復旧に全力を尽くしておりますので、皆様の心温まるご支援をお願い申し上げます。