令和3年8月豪雨
最終更新日時:2022年4月1日

※支援額(件数)は申し込み頂いた時点での数字であり、実際に入金された数字ではありません。入金等の確認が取れた時点で正確な数字に修正させていただく場合があります。
【令和3年8月豪雨】により甚大な被害が出ています

令和3年(2021年)年8月11日からの大雨の影響で、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の一つで国史跡「原城跡」(南島原市南有馬町)が被害を受けました。
本丸跡の広場の地面が直径約5メートル、深さ約5メートルにわたって陥没した他、海沿いの崖(高さ約30メートル)が2カ所崩落いたしました。
今後の復旧に向けて多くの支援が必要と見込まれることから、このたび災害支援の寄付受付を開始いたしました。
一日も早く復旧できますよう、皆さまからの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
※クレジットカード等にて、寄附いただくことが可能です。なお、寄付は2,000円以上からとなります。ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
※本フォームからの寄附に対して、お礼の品はお送りしておりませんので、ご了承くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。
更新情報
現在更新情報はありません。