GCF®への応援メッセージ

  • アフターコロナの楽しみのひとつとして頑張っていただきたい。
    皆が64に集う日々を待ちわびています。

    2021年11月17日 22:43
  • EF64の修繕のプロジェクトを知人から聞き、初めてふるさと納税をすることにしました。応援しています!

    2021年11月17日 18:28
  • 春にお世話になりました楠本です。この度、お役に立てられるようチョイスさせていただきました。何卒よろしくお願い申し上げます。

    2021年11月14日 22:20
  • 些少ですが、協力させていただければと思います。
    頑張ってください!

    2021年11月14日 22:15
  • 息子が大好きなEF64が綺麗な姿に蘇ることを楽しみにしています。

    2021年11月14日 19:22
  • EF64と大日影トンネルは甲州市(勝沼)にとって、最重要文化財。永久保存し、後世に伝えていって下さい。

    2021年11月14日 7:25
  • おそらく唯一の保存機となる18号機を、よろしくお願いいたします。

    2021年11月13日 20:32
  • 貴重なEF64電気機関車の保存・公開に積極的な甲州市さんの活動にこれからも期待しています。これからも頑張ってください。

    2021年11月12日 23:59
  • 全国で唯一の保存車となるかもしれないEF64の初期型車輌。
    大切にしてください。

    2021年11月11日 14:21
  • EF64型の永年の保存を祈るばかりです。

    2021年11月8日 0:37
  • EF64 が、かつて走っていた勝沼に残っていることに価値があります。今回の寄付で保存事業に協力できればうれしいです。

    2021年11月3日 10:23
  • 前から存在を知ってはおり、気になっていた機関車でしたので今回応募いたしました。美しい姿になったらまた伺いたく思います。

    2021年11月1日 0:11
  • 当時、EF64を長野から現地への輸送に携わりました。EF64が綺麗になるのが楽しみです。

    2021年10月23日 21:43
  • EF64の保存に微力ながらも携われる貴重な機会で、大変うれしく思っております。また、このような機会を設けて久佐サリありがとうございます。
    EF64-18の綺麗な姿を見られることを心より楽しみにしております。

    2021年10月17日 13:01
  • 現役時代に撮影した事のあるEF6418号機が美しい姿を取り戻すのを楽しみにしております。
    貴重な鉄道遺産を状態の良いまま後世に残すために、甲州市様のロクヨン保存に対する取組が今後更に発展するよう心より応援しております。

    2021年10月14日 17:25
  • EF64 18よろしくお願いします。

    2021年10月13日 20:33
  • キレイになったEF6418が見れることを楽しみにしています。

    2021年10月12日 23:52
  • EF64 18 を綺麗な姿で末永く保存をよろしくお願いいたします。出来れば風雨を凌げる様に屋根を付けてあげてください。

    2021年10月10日 20:36
  • このようなプロジェクトを立ち上げていただき、ありがとうございます。
    EF64-18がまたきれいな姿になると思うと嬉しいです。
    個人的な希望としては窓押えのゴムも灰色になるといいのですが、それは贅沢ですかね(笑)。

    2021年10月9日 9:37
  • 機関車の車体が綺麗によみがえることを楽しみにしています。

    2021年10月8日 8:13
  • 新塗装されたEF64-18の姿が待ち遠しいです
    とても楽しみにしています

    2021年10月2日 20:45
  • EF64がピカピカに蘇る事を期待してます。

    2021年10月1日 5:44
  • 貴重な車体を末永く後世に残してください

    2021年9月30日 19:13
  • 身近に居た機関車ですが、今や貴重な存在になってしまったので、今後も過去の活躍を伝えていく存在として大切にしていけるよう、微力ですが応援させていただきます。

    2021年9月28日 20:23
  • EF64の大ファンです。末永く大事にしていきましょう。応援します。

    2021年9月26日 21:17
  • 製造から50年を経過して御市での保存で近代化遺産の仲間入りのステージに残ることが出来たことを感謝して些少ですか応援させてください。製造から100年には国指定文化財のステージにも登れる唯一の車両。市指定文化財に加えて早めに屋根の設置の際には更なる寄付を用意しますね。

    2021年9月25日 18:29
  • EF64の修復成功を願っています。長期的に考えれば塗装だけでなく、保存方法(屋根などを設置するなど)も是非実施するべきです。一過性の活動にならないことを願っています。宜しくお願いします。

    2021年9月23日 9:32
  • 一番好きな機関車がEF64の0番台です。18号機が美しい姿を取り戻す日がとても楽しみです。

    2021年9月20日 21:38
  • EF64-18は、私と同い年です。それだけで、とっても親近感が湧きます。同じ歳月を過ごした電気機関車を応援したいです。

    2021年9月20日 18:53
  • 綺麗になるのを楽しみにしています。

    2021年9月19日 15:05
  • 綺麗な姿が見られる日を楽しみにしています。

    2021年9月18日 21:37
  • あと少しで達成ですね。頑張れ〜

    2021年9月18日 15:38
  • 青梅線での石灰輸送が印象的で
    思い出深い車両でした
    現役当時の美しい姿になることを願っています。

    2021年9月16日 23:26
  • ef64-18号機の現役当時の美しい姿をまた見れるのが楽しみです。応援してます。

    2021年9月16日 23:15
  • 残存2両のEF64 0番台の内1両を良い状態で保存していくため僅かですが、寄付いたします。
    寄付額が上回った場合、この先少し良好な状態を保つために、風雨から守る屋根の設置を検討されてはどうでしょうか。

    2021年9月16日 22:41
  • 金銭的なサポートしか出来ないのが歯がゆいですが、保存の助けになれば幸いです

    2021年9月16日 20:14
  • ぼくのだいすきなEF64。これからもずっとかつぬまえきであえますように。すこしだけどおかずかいでおうえんさせてください。

    2021年9月16日 12:37
  • このご時世でどこも大変かと思いますが、みんなで支え合いこの難局を乗り越えましょう。キレイになったEF64-18を早く拝見したいです。

    2021年9月16日 9:09
  • 何度か見学させて頂きました。
    現在のところ、EF64唯一の保存機なので塗装の痛みが出てきているのは残念に思っていましたが、このようなプロジェクトがあるのを知り、些少ながら応援させて頂きました。
    頑張ってください。

    2021年9月15日 18:40
  • 今や貴重なEF640番台を保存して頂き、有難うございます。
    現役のEF6437は今後どうなるかわかりませんが、場合によってはEF6418が唯一の存在になるかもしれません。今後も末永く保存されることを期待してやみません。宜しくお願い致します。

    2021年9月15日 14:11
  • よみがえる姿をたのしみにしています!

    2021年9月15日 9:30
  • 是非とも屋根の取付も検討して下さい
    その際には改めて寄付します。

    2021年9月14日 22:52
  • 子供の頃から中央本線や青梅線でEF64を写真に収めて来ました。そして今、息子が37を写真に収めて喜ぶ様に。その息子がふるさと納税でのクラウドファンディングを見つけ、0番の為に参加して!と言って来ました。末永く保存出来る様に、微力ながら参加させて頂きます!

    2021年9月14日 20:27
  • EF64を末永く保存してください。

    2021年9月14日 20:18
  • 中央線沿線の景観整備に期待しています。今となっては貴重な車両。是非ともしっかりと維持管理して頂けるとありがたいです!

    2021年9月14日 20:14
  • 機関車の勇姿を伝えようと保存を続けて下さっていることに感謝いたします。綺麗になった姿を是非見に行きたいと思います。

    2021年9月14日 14:46
  • EF64機関車 お化粧直し済んだら
    ツーリングがてら会いに行きますよ。
    楽しみにしています。

    2021年9月14日 13:09
  • これからも貴重なEF64形式電気機関車をPRしてください。

    2021年9月13日 12:44
  • 永く維持してください。

    2021年9月12日 20:07
  • 傷みが気になっていました。是非、綺麗な姿に戻してください。窓周りのHゴムを新製時の白色にしていただけると嬉しいです。

    2021年9月12日 10:15

102件中1~50件表示