第2期鹿児島市まち・ひと・しごと創生総合戦略推進プロジェクト
- 鹿児島県鹿児島市
- まちづくり


事業概要
【事業概要】
鹿児島市では、4つの基本目標を掲げ、300以上の事業で地方創生に取り組んでいます!
基本目標1 稼げるしごとで活力を「つくる」
ICT等を活用した地域産業の生産性向上(スマート農業の推進等)、事業承継を支援する体制の充実、新事業・新産業創出の支援、新規創業者等の育成支援、若い世代をはじめとする雇用機会の拡大 など
基本目標2 結婚・出産・子育ての希望を「かなえる」
若い世代の経済的安定、結婚の希望の実現、妊娠・出産・子育ての切れ目のない支援、子育て支援の充実、ワーク・ライフ・バランスの推進、女性活躍の推進 など
基本目標3 ひとが集うまちの魅力を「みがく」
鹿児島ユナイテッドFCトレーニング施設整備支援、鹿児島レブナイズブースター拡大支援、“世界に選ばれるまち KAGOSHIMA”づくりの推進、自然、歴史・文化、食などの魅力活用、花や緑・公園緑地の充実、観光客受入体制の充実 など
基本目標4 ひと・まちを多彩に「つなぐ」
互いに支え合う温もりのある地域社会の形成(合併5地域の魅力づくり・活力向上の推進)、国内外の都市との連携・交流の推進、移住の促進、ふるさと教育の推進と大学との連携強化、関係人口の創出・拡大 など
KPI(成果目標)
基本目標1 稼げるしごとで活力を「つくる」
事業所数 27,279事業所 ⇒ 27,300事業所
基本目標2 結婚・出産・子育ての希望を「かなえる」
出生数 4,788人 ⇒ 14,800人(3年間で)
基本目標3 ひとが集うまちの魅力を「みがく」
宿泊観光客数 207.6万人 ⇒ 390万人
基本目標4 ひと・まちを多彩に「つなぐ」
移住者数 121人 ⇒ 360人(3年間で)
お問い合わせ先
部署名:鹿児島市企画財政局企画部ふるさと納税推進室
電話番号:099-808-7510
メールアドレス:furusato@city.kagoshima.lg.jp
鹿児島県鹿児島市

鹿児島市は、桜島や錦江湾に代表される豊かな自然、個性あふれる歴史・文化など素晴らしい特性を有し、約60万市民の生活を支え、来街者を楽しませる多様な都市機能が集積する南九州の中核都市として発展してまいりました。
人口減少・少子高齢化の進行、ICT等新技術の進展、災害リスクの高まりなど、私たちの社会や個人の暮らしを取り巻く環境が大きく変わろうとしている中、「つながる人・まち 彩りあふれる 躍動都市・かごしま」の実現に向け、地域の社会問題解決や魅力向上に向けた地方創生の取組を、今後デジタルの力を活用して継承・発展させ、人口減少に歯止めをかけるとともに、それに適応するまちづくりを推進してまいります。