ようこそ ゲスト 様

目安がわかる!寄付上限額シミュレーション! あなたの意思をふるさとに ふるさとチョイス

エリアで検索

事業内容でチョイス

新座市まち・ひと・しごと創生推進計画

  • 埼玉県新座市
  •   まちづくり
main_img
目標金額(今年)
3,100,000,000
目標金額(全体)
3,100,000,000
プロジェクト締切日:2024年3月29日~2025年3月31日(368日間)
プロジェクトオーナー

事業概要

【事業概要】
新座市では、次の6つの分野で寄附の受入れを行っています。
1 みんなにやさしく誰もが幸せを感じるまち事業
 放課後児童保育室の整備、地域子育て支援センター運営 など
2 生きる力と生きがいを育むまち事業
  教育デジタル・トランスフォーメーション(DX)の推進、小・中学校等へのエアコン整備、スクールロイヤー制度 など
3 やすらぎと利便性が共存するまち事業
  大和田水辺の丘公園の整備、一般開放型緑地整備(堀ノ内二丁目保全緑地)、都市計画道路東久留米志木線の整備、都市基盤の整備 など
4 にぎわいと環境が調和するまち事業
  新座市ゼロカーボンシティ宣言、脱炭素社会の実現、グリーン・トランスフォーメーション(GX)の推進、新座ブランド認定事業、4市共用火葬場の設置 など
5 安全・安心を実感できるまち事業
  消防ポンプ自動車の取得、避難拠点運営管理、自主防災組織への支援 など
6 基本構想の推進のための事業
  デジタル・トランスフォーメーション(DX)の推進、シティプロモーションの推進、(仮称)三軒屋公園等複合施設の整備 など

KPI(成果目標)

【現状値→2024年度目標値】
1 みんなにやさしく誰もが幸せを感じるまち事業
  子育て支援センター利用者数【63,813人→69,049人】、保育所等の待機児童数【5人→0人】など

2 生きる力と生きがいを育むまち事業
  不登校の割合【小学校1.19%中学校4.98%→小学校1.19%中学校4.98%】、老朽化対策を実施した校舎数【0校→0.6校】など

3 やすらぎと利便性が共存するまち事業
  市民一人当たりの都市公園面積【1.77㎡→1.89㎡】、都市計画道路整備率【16%→82%】など

4 にぎわいと環境が調和するまち事業
  温室効果ガスの排出量【市域618.4千t 事務事業10,348t→市域508.7千t 事務事業8529.6t】、設置可能な市保有建築物の太陽光発電導入率【28.8%→37.3%】など

5 安全・安心を実感できるまち事業
  防災訓練を実施する自主防災会数/実施回数/参加者数【61団体/34回/1,630人→61団体/40回/2,000人】、消防団員数【187人→197人】、自主防犯パトロールを実施する団体数【78団体→81団体】など

6 基本構想の推進のための事業
  市民意識調査の回答回収率【43.8%→50.0%】、年間転入者数【8,077人→8,120人】、観光ボランティアガイドの年間案内人数【1,055人→1,200人】、SNS公式アカウントの登録者数(X、Facebook、LINE、YouTube)【18,402人→21,000人】など

お問い合わせ先

部署名:総合政策部シティプロモーション課
電話番号:048-424-4686
メールアドレス:zoukirin@city.niiza.lg.jp

埼玉県新座市

map

新座市は、池袋から電車で20分以内の場所にあり、通勤・通学の利便性に優れながら、武蔵野の雑木林や野火止用水など豊かな自然と歴史的文化資産に恵まれたまちです。暮らしやすさと居心地の良さが調和したベッドタウンとして、また、3つの大学が所在する落ち着いた文教都市として発展してきました。
これまで多くの皆様のご協力を頂く中で今日まで発展してきた新座市を、更に住みよいまちとして次代に引き継ぐため、将来都市像「未来もずっと 暮らしに『プラス』が生まれる 豊かなまち 新座」の実現に向け、皆様と共創のまちづくりに取り組んでまいります。