阿南市まち・ひと・しごと創生推進計画
- 徳島県阿南市
- まちづくり

- 目標金額(今年)
- 100,000,000円
- 目標金額(全体)
- 400,000,000円

事業概要
【事業概要】
人口減少社会に立ち向かい、持続可能な地域づくりに取り組む次の地方創生に資する事業が対象です。
・基本目標1 「災害に強く安全・安心な阿南」の創生
・基本目標2 「地域産業が伸びゆく阿南」の創生
・基本目標3 「こどもまんなか笑顔あふれる阿南」の創生
・基本目標4 「健康でひとに優しい阿南」の創生
・基本目標5 「歴史・文化とスポーツでにぎわう阿南」の創生
・基本目標6 「地域の個性ときずなが輝く阿南」の創生
【これまでの取組と、企業から寄付を募る背景・理由】
産業・人口などの現状や将来の動向について必要な分析と研究を行い、地域課題等を踏まえ、本市の特性に即した施策を展開してきました。今後は公共や民間の幅広い分野においてICT等のデジタル技術を活用した施策を展開し、市民生活や経済活動のステージにデジタル社会の概念とその優位性を広めていく中で、人口減少・超高齢社会に適応した持続可能な暮らしやすいまちづくりにつなげていくためにさらなる予算の確保が必要となっています。
【事業を通じて成し遂げたいこと、解決したい社会課題・困りごと】
・地域経済の持続的な成長と発展 ・人口減少の克服 ・持続可能なまちづくり
KPI(成果目標)
避難所(体育館)の空調整備率 :【現状値】0%⇒ 【目標値】36%
事前復興計画の策定:【現状値】 -⇒ 【目標値】 策定
新規認定農業者数(累計):【現状値】 36経営体⇒ 【目標値】 71経営体
補助事業者数(累計):【現状値】 26事業者 ⇒ 【目標値】41事業者
結婚が地域に応援されていると感じた世帯の割合:【現状値】 - ⇒ 【目標値】80%
妊婦歯科健診受診率 :【現状値】-⇒ 【目標値】 30%
歯周病検診受診率 :【現状値】11.5% ⇒ 【目標値】11.8%
特定保健指導実施率:【現状値】 84.7%⇒ 【目標値】 88%
総合型地域スポーツクラブの会員数:【現状値】 348人 ⇒ 【目標値】450人
公民館の稼働率 :【現状値】14.8% ⇒ 【目標値】30.0%
「わがまち予算」活用団体数(年間):【現状値】 - ⇒ 【目標値】14件
地域おこし協力隊退任後の市内定着者数(累計):【現状値】 7人 ⇒ 【目標値】12人
ほか97KPI
お問い合わせ先
部署名:産業部商工戦略課
電話番号:0884-22-3290
メールアドレス:shoukou@anan.i-tokushima.jp
徳島県阿南市

阿南市は、四国の最東端に位置し、面積は279.25 ㎢、人口は67,130人(令和7年8月末時点)で、比較的温暖な気候と海・山・川の豊かな自然に恵まれたまちです。
四季それぞれに美しい表情を持ち、東部は「阿波の松島」と呼ばれる風光明媚な島並みが広がり、北部は剣山を源とする那賀川が流れ、河口部には沖積平野が開けており、筍の産地で有名な南部は美しい竹林が広がっています。東南部の海岸一帯は室戸阿南海岸国定公園に指定され、最東部の蒲生田岬灯台からは白い波しぶきを立てる岩礁が点在する雄大な太平洋や遠く和歌山県の日の岬や大鳴門橋、淡路島まで見渡せます。
地域を代表する産業であるLEDを活用した「光」のまちづくりをはじめ、地域で盛んな「野球」を核にしたスポーツツーリズムの推進、「若杉山辰砂採掘遺跡」などの由緒ある史跡の保存活用と四国遍路の「お接待文化」の再興、「SUP」(Stand Up Paddleboard)による関係人口の創出など、地域特性を生かしたブランド化にも力を入れています。