拡大する竹林をレッサーパンダとともに食い止めたい!レッサーパンダ導入プロジェクト
- 三重県多気郡多気町
- 地域産業振興


事業概要
【これまでの取組と、企業から寄付を募る背景・理由】
竹は加工も容易でなく、あまり活用されてきていないため放置される竹林が増えてきています。地域の景観、環境保全を、レッサーパンダという分かりやすくかわいいアイコンを導入することで、持続可能で人と動物の共生を実現する地域を企業様一緒に作りたいと考えています。
【事業を通じて成し遂げたいこと、解決したい社会課題・困りごと】
いただくご寄附はレッサーパンダ導入に向け、施設の改修等に充てさせていただきます。またレッサーパンダ導入のあかつきには、地域の農家さんなどにもご協力いただき、レッサーパンダのエサの確保のための竹伐採チームを組織してもらい、少しでも竹の拡大を阻止したいと考えています。
企業様との協働により、持続可能なよりよい地域をつくっていきたいと思っています
【事業実現に向けてご支援ご協力を頂きたい企業や、企業へ向けたメッセージ】
今回レッサーパンダというかわいいアイコンになり得る動物を導入したいことから、共通のアイコンデザインを使用するなどして、地域課題解決に一緒に取り組んでいることを発信できればと考えています。
お問い合わせ先
部署名:多気町役場 企画調整課
電話番号:0598-38-1124
メールアドレス:kikaku@town.mie-taki.lg.jp
三重県多気町

三重県多気町は三重県のほぼ中央に位置する人口約1万3千の小さな農山村です。
町名にはたくさんの食べ物がとれる場所という意味があり、世界に誇るブランド牛である「松阪牛」やとろろ芋の王様「伊勢いも」、本町発祥の「前川次郎」などたくさんの特産品が生産されている食のまちですが、公設としては県下で唯一の動物園があります。小さな動物園ですが、地域の課題に動物園ができること、動物園だからできることにチャレンジしていきます。小さなまちの夢いっぱいのプロジェクトをぜひ応援してください!