室戸ジオパークトライアスロンを応援しよう!
カテゴリー:健康・福祉
寄付金額 260,000円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 8.6%
- 支援人数
- 16人
- 終了まで
- 受付終了
高知県室戸市(こうちけん むろとし)
寄付募集期間:2016年1月29日~2016年3月29日(61日間)
高知県室戸市

◆高知県の東部にある室戸市は世界ジオパークに認定された豊かな自然と地形を活かし、平成27年5月9日に「第1回室戸ジオパークトライアスロン大会」を開催しました。第1回大会では「荒波にもまれ、暴風にたたかれた大地がお相手します」という大会キャッチコピーどおり、多くの参加者が激しい起伏のコースに苦しめられました。 ◆平成28年5月14日に第2回大会の開催が決定しました。大会運営のためのご支援をお願い致します。 ◆応援いただいた方には室戸市のため地域活性化や商品開発に取組んでいる「地域おこし協力隊」が生産協力した「黒見のダイヤモンド米」、もしくは、大会日に合わせて利用可能な「室戸ジオパークトライアスロン宿泊券」をお送りいたします。
【お知らせ】
荒々しい大地が舞台!
室戸ジオパークトライアスロン

荒波にもまれ、暴風にたたかれた大地がお相手します!
レースの舞台となるのは、四国・土佐湾の東端にある高知県室戸市。そのランドマークといえば、太平洋にV字形に突出した「室戸岬」。日本八景にも選ばれた絶景。南北には山脈、そして大地が盛り上がり続ける海岸。温暖な気候のおかげで亜熱帯植物が生息し、さまざまな自然を感じられます。この特徴が評価され、室戸は現在国内では7か所しかない「世界ジオパーク」に認定されています。


~ 世界ジオパークとは ~ 
ジオパークとは、地球科学的な価値を持つ遺産の保全を目的とした「大地の公園」。大地の遺産を保全し、教育に役立て、地球のダイナミックな営みを楽しむツーリズムを推進しています。
地球との勝負!国内一キツいコース!?

そんな荒々しい大地が舞台の「室戸ジオパークトライアスロン」は、約1億年にわたる地球のダイナミックな営みによって生まれた地形を存分に活かしたコースが特徴。まさに地球との勝負!雄大な太平洋を望み、豊かな自然や、空海・お遍路文化に代表される悠久の歴史の舞台を、全国からの鉄人たちが駆け抜けます。


コースは、室戸岬の海の駅「とろむ」を発着点とし、海を泳ぐスイム1.5km、国道55号と室戸スカイラインを自転車で走るバイク40km、室戸岬の国道55号を走るラン10km。2015年の第1回大会では309人が参加し、約7割の参加者が見事ゴール!特にバイクは「日本一キツい」といわれるほど起伏が激しい、高低差250mのコースとなっています。

~ 第2回室戸ジオパークトライアスロン ~
■開催日程:平成28年5月14日(土) ■スイム1.5km / バイク40km / ラン10km
■[個人部門] 男子の部、女子の部 [リレー部門] 15歳以上3人1チーム
■参加申込:2016年2月29日(月)まで
皆様のご支援をお願いいたします

第2回大会の開催目的
● 日本で7ヵ所しか存在しないジオパーク。その貴重でダイナミックな大自然を、水・陸共に体験してほしい。
● 多くの地元ボランティアが参加するこの大会を通し、日本全国からのトライアスロン参加者と地元市民との交流を深めたい。そして、地元の自然や町、特産品も広く知ってもらい、室戸のまちを活性化させたい。
寄附金のつかいみち
平成27年度に開催された第1回大会は、国や広域連合の補助で初開催することができましたが、平成28年度からはそれらの補助が無くなりました。
世界でも珍しいジオパークを舞台とした「室戸ジオパークトライアスロン」の第2回大会運営のため、皆様のご支援をお願い致します。
頂戴しました寄附金は、会場設営費、警備委託、広告費などに大切に使わせていただきます。
お礼の品
応援いただいた方には、室戸市のために地域活性化や商品開発に取組んでいる「地域おこし協力隊」が生産協力した「黒見のダイヤモンド米」をお届けします。
「地域おこし協力隊」事業とは、人口減少や高齢化が進行する地方で、首都圏に住む人が地域協力活動を行いながら定住を図る取り組み。外からの目線と新しい発見で地域に貢献します。
さらに、5月14日に開催される第2回室戸ジオパークトライアスロンに参加または応援される方のための宿泊券を新しいお礼の品としてご用意致しました。
黒見のダイヤモンド米

神奈川県出身の榊原弘之さんは、地域おこし協力隊員として室戸市黒見区で「集落支援」に奮闘中。黒見は人口約70人の小さな集落。寒暖さを利用したおいしい米づくりが盛んで、昨年から地元の農家と協力して、海洋深層水の濃縮液(にがり)を散布して栽培した「黒見のダイヤモンド米」をつくり始めました。

深層水散布やオリジナル米袋の製作もお手伝いします。出来上がったお米は、深層水に含まれるミネラルの効果で、甘みがぐっと増しました。道の駅で販売した際には大人気で、「うちんくで食べる米がなくなる」と生産者から嬉しい悲鳴。手間隙をかけて愛情いっぱいに育てた、甘みたっぷりの「黒見のダイヤモンド米」。とても希少です。ぜひこの機会にご賞味ください。
【1万円以上の寄附】 地域おこし協力隊セット

「黒見のダイヤモンド米」は、室戸海洋深層水濃縮ミネラル液を5回散布し、マグネシウムやカリウムなどのミネラル成分が含まれ、粘り強く甘いお米に仕上がりました。科学肥料や農薬をほとんど使用しないオーガニックな味わいは絶品です。
【内容】黒見のダイヤモンド米 250gビン×3本、2kg×2袋
【数量限定】室戸ジオパークトライアスロン限定1名様宿泊券

5月14日に開催される第2回室戸ジオパークトライアスロンに参加または応援される方のための前日または当日の1名様分の宿泊プランとなります。
※数量限定のお礼の品のためなくなり次第終了となります。ご了承下さい。
室戸市の宿泊施設総出でおもてなし致します!!
※宿泊施設別で2万円以上の寄附および3万円以上の寄附の2プラン。
宿泊日別(大会前日の5月13日もしくは、大会当日の5月14日)の2プラン。
合計4プランございますのでお申込みの際はご注意ください。
※1名様1泊の宿泊券となりますので、連泊または2名以上でのご利用を希望される場合は特産品選択の際に日数および人数分お申込みください。
※2名様以上での宿泊や連泊希望・宿泊希望施設などのご要望がございましたらお申込み時に備考欄にご記入ください。
※お申し込み後に室戸明星トラベル合同会社が宿泊調整のためのご連絡をいたします。

下記リンクの詳細を必ずご確認の上、お申し込みお願い致します。
【2万円以上の寄附】
【5月13日宿泊分】室戸ジオパークトライアスロン限定1名様宿泊券~2万円以上の寄附~
【5月14日宿泊分】室戸ジオパークトライアスロン限定1名様宿泊券~2万円以上の寄附~
【3万円以上の寄附】
【5月13日宿泊分】室戸ジオパークトライアスロン限定1名様宿泊券~3万円以上の寄附~
【5月14日宿泊分】室戸ジオパークトライアスロン限定1名様宿泊券~3万円以上の寄附~
室戸ジオトライアスロンの最新情報は、Facebookページもチェック!
現在進捗情報はありません。
高知県室戸市
室戸市(むろとし)は、高知県の東南部に位置する、人口約13,000人のまち。太平洋に突き出した室戸岬があり、水産業とホエールウォッチングで知られ、近年では海洋深層水で知られる。鯨や金目鯛でも有名。地形は面積の約8割以上を山林が占め、南北に山脈が縦走し、海岸近くでは特異な海岸段丘を形成しています。気候は年間を通して温暖で高温多湿。ビワをはじめ作物の栽培に適しています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。