ストップロードキル アマミノクロウサギさんを守る。この島でいつまでも仲良く暮らしたい。
カテゴリー:動物
寄付金額 6,171,800円
目標金額:2,576,000円
- 達成率
- 239.5%
- 支援人数
- 420人
- 終了まで
- 受付終了
鹿児島県徳之島町(かごしまけん とくのしまちょう)
寄付募集期間:2023年11月11日~2024年2月9日(91日間)
鹿児島県徳之島町

世界でも徳之島と奄美大島にしか生息していない国の天然記念物「アマミノクロウサギ」さん。
徳之島では残り200頭と絶滅の危機でしたが、様々な保護活動などが実を結び、現在は個体数が増えてきています。
しかし、個体数の増加は人間とウサギさんとの距離を近くし、道路でのロードキル(交通事故)や、食害被害(農作物をかじってしまう)など、様々な問題も発生しています。
私たちは10年後も100年後も、同じ島で仲良く暮らしたい。
徳之島町は同じ島に暮らすトモダチ(アマミノクロウサギ)を全力で守ります。
豊かな大自然が残る世界自然遺産の島 鹿児島県 徳之島

豊かな大自然の中に世界でも珍しい希少種も存在するこの島では、人と動物たちが共生しながら暮らしています。


生物多様性豊かな森を有する徳之島。
世界中でもこの地域にのみ特別天然記念物であるアマミノクロウサギさんが暮らしています。
徳之島での生息数は約200頭でしたが、これまでの取り組みが功を奏し、推定値ですが約2800頭まで増え、回復傾向にあります。
体長50cm、体重3,000g程度もの大きさに成長する個体もあり、徳之島の森では比較的大きな生物であるため、様々な外敵から身を守る必要がありました。
こういった背景から、周りを見渡せる開けた場所で排泄する習性を身に着けたと考えられています。
また、アマミノクロウサギさんの大きな特徴として子育てがあげられます。
ハブなどの外敵から襲われることを防ぐために、子育て専用の巣穴をほり、その穴で子ウサギを育てます。
親ウサギは外出時に巣穴にフタをして、子ウサギを守るのです。

アマミノクロウサギさんなど希少な動物たちが暮らす森のすぐ近くには、島の人たちが利用している道路が隣接し、また住宅地もあります。
近年、アマミノクロウサギさんの生息数の増加に伴い、エサを求め人里近くで活動し、道路脇にフンを見かけることが多くなっています。
世界自然遺産「徳之島」。
人と動物たちが暮らす自然の距離が、とても近いことがこの島の魅力でもありますが、ロードキルの発生リスクも増加しています。



希少な動物たちが暮らす自然と、島の人々の生活圏が近く、利用する道路も隣接しています。
徳之島町では、希少種の保護に向けて林道の利用者制限、野良猫の不妊去勢手術など様々な活動を行ってきました。
これらの取り組みが功を奏し生息数は回復傾向にあり、より身近に動物たちを感じられるようになりましたが、それに伴い道路への飛び出しも増え、交通事故の件数も増加しています。
アマミノクロウサギの死亡事例は、令和4年においては過去最高の40件発生しており、令和5年においても11月1日現在で24件発生しています。


徳之島町では、これまで空港の立体看板や道路への飛び出しを抑制する防護柵の設置をしてきました。
昨年度は、初めての取組としてアマミノクロウサギさんが特に出没する区間を”アマミノクロウサギロード”として定め、希少種の飛び出し注意を喚起する看板を設置し、その区間における車両のスピードを抑制する減速帯の設置も行いました。


今回のプロジェクトでは、アマミノクロウサギロードにおける、車両のスピードの抑制を目的とした減速帯を新たに7か所設置します。
さらに希少な動物たちが飛び出す危険性、またその目撃例が寄せられている場所において、注意喚起の看板を設置します。


アマミノクロウサギさんが多く姿を見せる、徳之島町内の「アマミノクロウサギロード(7.5km)」。
昨年もふるさと納税を活用させていただき、減速帯や啓発看板を設置しましたが、まだまだ数が足りません。
今年度も同じ島に暮らすかわいいトモダチを守るために、減速帯や注意喚起の看板を集中的に設置したいと考えています。

徳之島町では、今回のGCFプロジェクトの目標金額は2,576,000円に設定させて頂きました。
もし、目標金額を超えた場合は徳之島に残された貴重な動植物を守る取り組みに活用させて頂きます。
※目標金額に達成しなかった場合でも、事業は実施致します。



鹿児島県徳之島町おもてなし観光課 自然保護担当 清田 千晃 より
私が生まれる遥か昔からこの島に生活してきたアマミノクロウサギ。
人間の登場により多くの希少な動物たちが、命の危険を伴って生活しているという現実に驚かされました。
徳之島町としての様々な取組みにより、希少な動物達の命の危険の一つであるロードキルが少しでも減少し、世界で一番アマミノクロウサギにやさしい道路を目指したいと考えています。
人と動物が共生できる街づくりのために、皆様のご協力をよろしくお願い致します。


今回のプロジェクトを応援して下さった皆様へ!
徳之島町ふるさと納税では、プロジェクトオリジナル返礼品もご用意しております。
可愛いウサギさんをデザインした返礼品や、アマミノクロウサギとの共生を目指す農家さんからお届けする、徳之島の柑橘果物「たんかん」(2024年2月~3月頃配送)などもございます。
ぜひ返礼品もお選びいただければ幸いです。

本町の自然保護活動にご賛同いただいている、沖縄生まれのイラストレーター pokke104(池城由紀乃)さんのポストカードを、応援いただいた寄附者様にプレゼント致します。
pokke104さんには、動植物を守る取り組みに対して、あたたかいお心遣いをいただいております。

今回のGCFでは、徳之島町ふるさと納税オリジナルの返礼品も数多くご用意しております。
返礼品をお選びいただく際は、ぜひこちらもご検討いただければ幸いです。
徳之島のアマミノクロウサギさんや、かわいい動物たちがデザインされています。
-
141 ~野生の島みかんの味~徳之島のヤマ・シークニン果汁(70ml×5本) ( …
12,000 円
徳之島に自生する野生の島みかん「ヤマ・シークニン」の100%果汁(70ml×5本)セットをご用意しました。 徳之島でも大人気の“ヤマ・シークニン”果汁は、柑橘類の中でも極めて栄養素が高く、体においしいスーパーフードと呼ばれています。水やサイダー割りでジュースとしてはもちろん、料理や焼酎などに入れても大変美味しくいただけます。生産者が素材にこだわり、丁寧に手作業で作られている“徳之島の野生みかん”そのままの味をぜひご堪能ください。このセットは70mlの使い切りサイズですので、ご家庭で余すことなくご使用いただけます。
鹿児島県徳之島町
-
165 ~徳之島の大切なあの人へ~想いを込めた花束プレゼント
11,000 円
徳之島在住の大切なあの人へ感謝の気持ちを伝えませんか?誕生日やお祝いに徳之島島内在住の方に花束やアレンジメントを贈ります。「最近、なかなか帰省できない....」そんな皆様、ぜひご利用ください。精一杯の「まごころ」を込めてお贈りします。
※ふるさと納税とわからないようにお贈りします。
※贈りたい花や色の指定等ございましたら備考欄にご記載ください。お贈りする花束はメールにて画像を送ります。(※時期によりご要望に添えない場合がございます。ご了承ください。)
※その他、冠婚葬祭・イベント等の予約も承ります。鹿児島県徳之島町
-
14 ~きらめきの島の宝物~夜光貝ピアス
12,000 円
きらめきの島の綺麗な海。生命力あふれる夜光貝。1つ1つ丁寧に磨きあげた職人の想いがピアスになりました。
角度によっては何度も表情を変え、大きな輝きを放つ夜光貝の輝き。写真では表現できないその輝きで、貴方と共に輝き続けます。(徳之島町内の工房にて1つ1つ手作りしています。)
サイズ(夜光貝部分長さ約4.5cm×横幅約1cm)※自然物ですので多少の大きさの誤差はございます。
※イヤリングに変更可能です。
※金属アレルギー等お持ちの方には樹脂素材への変更も可能です。備考欄等にご記載下さい。
※配送まで2週間程度かかる場合がございます。鹿児島県徳之島町
-
18~世界にひとつだけの輝き~ あなただけの夜光貝印鑑
84,000 円
きらめきの島の綺麗な海。生命力あふれる夜光貝。職人があなたの要望を聞きながら、世界にたったひとつの夜光貝印鑑を作ります! 夜光貝の輝きは角度によっては何度も表情を変え、その輝きは世界にたった1つのオリジナル夜光貝印鑑となります。一生ものの本物の輝きを作られてみませんか。 (徳之島町内の工房にて1つ1つ手作りしていますので、出来上がりまで約2~5週間程度日数がかかります。)(サイズ:長さ約6cm×印部分約1.3~1.4cm×約1.3~1.4cm)(丸印)(※文字によっては、字体を選べない場合がございます。また、時間がかかるものがございます。ご了承ください。)
鹿児島県徳之島町
-
50 徳之島障がい者支援センター「いっぽ」名刺作成(150枚) ( 福祉作業所 …
16,000 円
牛乳パックを再利用した温かみのあるオリジナル名刺を作ってみませんか? 徳之島障がい者支援センター「いっぽ」では、牛乳パックを再利用してふうあいのある名刺を作っています。
作業所メンバーの思いのこもった名刺は「白」、「ピンク」、「青」、「緑」、「黄色」からお好きな色を選んでいただき、ご希望の文字を入れさせていただきます。
あなただけのオリジナル名刺を徳之島からお届けします。
【内容】牛乳パック再利用オリジナル名刺作成(150枚)
※名刺は片面(一部カラー可能)
※申込後に注文書をメールかFAXいたします。鹿児島県徳之島町
-
60 ~ふるさとのお墓をきれいにします~お墓清掃サービス
17,000 円
なかなか帰省できない島出身者の皆様、ふるさとのお墓をきれいにしませんか。
徳之島町内のお墓の清掃作業を行い(作業時間は約1時間)、作業前と作業後には写真を撮って報告いたします。また、作業後には線香をお供えさせていただきます。「最近なかなか帰省ができない・・・」そんな皆様、ぜひご利用ください。
【内容】町内の作業施設メンバーが徳之島町内のお墓を約1時間清掃いたします。
(※こちらから場所やご希望の日程を伺いますが、作業所の日程により、日程調整させて頂く場合もございます)
(※行える内容には限界がございますので、個別の相談には徳之島町役場企画課0997-82-1111までご相談ください)鹿児島県徳之島町
-
61 ~実家やふるさとに残した家に~庭の清掃(草刈り)作業サービス
50,000 円
なかなか帰省できない島出身者の皆様、実家やふるさとに残してきた家の庭をきれいにしませんか。
徳之島町内の実家や空き家の庭の清掃作業を行います(作業時間は約2時間)。実家へのプレゼントとして、また徳之島に残している家の清掃に、作業前と作業後には写真を撮って報告いたします。「最近なかなか帰省ができない・・・」そんな皆様ぜひご利用ください。
【内容】町内の作業施設メンバーが約2時間清掃いたします。
(※こちらから場所やご希望の日程を伺いますが、作業所の日程により、日程調整させて頂く場合もございます)
(※木の伐採及び処分については、別途処分手数料がかかります。)
(※行える内容には限界がございますので、個別の相談には徳之島町役場企画課0997-82-1111までご相談ください)鹿児島県徳之島町
-
505徳之島を映像でお届け♪徳之島DVD
13,000 円
透き通る青い海に囲まれた徳之島の絶景を映像でお届けします。
Aセットの「空から徳之島一周~島時間Vol.2~」では、ドローンによる徳之島集落の撮影映像を見ることができ、雄大な自然を満喫できます。Bセットの「逢いにおいでよ徳之島+ハマオリ」では、ナレーション付きの観光スポット紹介と、井之川集落で昔から行われているお祭り「ハマオリ」を島口でご紹介します。Cセットの「島時間~徳之島の風景と癒しの音楽~」では、徳之島の観光スポットを癒しの音楽と共にお届けいたします。
どのセットでも南国徳之島を身近に感じることができることができますので、是非とも映像でお楽しみください。
(※A・B・Cのセットの中からいずれか1つお選びください。)鹿児島県徳之島町
-
193 ~さぁ徳之島の海へ旅しよう~ダイビング体験(半日)
50,000 円
この島でしか出会えない、一生の思い出を作りに来ませんか。ダイビングライセンスをお持ちでない未経験者の方(10歳以上)が、インストラクターのサポートのもと安全にスキューバダイビングを体験してみるメニューです。体験ダイビングは全てボートは使わずにビーチから安全第一でご案内いたします。最大水深は深くても5m以内で実施いたしますので自信のない方でも安心してお楽しみいただけます。(※詳しい内容については下記の提供業者にお問い合わせください。)【提供業者】「マリンサービス海夢居(かむい)」〒891-7112 鹿児島県大島郡徳之島町諸田クジラ岬1-1 TEL0997-82-1514 HP(http://www.ms-kamui.com)
【内容】 ・体験メニューは寄附者または寄附者が寄附の際に指定した方のみ1回となります。・有効期限:発行日より1年間。・払い戻し、現金への換金は不可。・予約は電話か提供先HPよりご予約下さい。(ふるさと納税での予約とお伝えください)・予約状況によりご利用できない場合がございます・体験の権利を第三者へ譲渡・転売することは出来ません。鹿児島県徳之島町
-
194~さぁ徳之島の海へ旅しよう~感動の瞬間!クジラウォッチング体験(3時…
24,000 円
~さぁ徳之島の海へ旅しよう~感動の瞬間!クジラウォッチング体験(3時間)
この島でしか出会えない、一生の思い出を作りに来ませんか。クルーザーを利用して徳之島の近海に回遊してくるクジラたちを船上から探しホエールウォッチングする冒険メニューです。大海原でのクジラの探し方や簡単な生態を学びながらのクルージング、もちろん相手は大自然、100%いつでもクジラに出会えるわけではありませんが、クジラたちを乗船者みんなで探しだす過程もまたドキドキ感、ワクワク感はたまりません。お子様から大人まで楽しめ、徳之島の大自然をおもいっきり感じられる素敵な冒険です。
※詳しい内容については下記の提供業者にお問い合わせください。
【提供業者】
「マリンサービス海夢居(かむい)」
〒891-7112 鹿児島県大島郡徳之島町諸田クジラ岬1-1
TEL 0997-82-1514
HP(http://www.ms-kamui.com)
【体験ツアー開催期間(1月中旬~3月下旬)】
【内容】
・体験メニューは寄附者または寄附者が寄附の際に指定した方のみ1回となります。
・有効期限:発行日より1年間。・払い戻し、現金への換金は不可。
・予約は電話か提供先HPよりご予約下さい。(ふるさと納税での予約とお伝えください)
・予約状況によりご利用できない場合がございます
・体験の権利を第三者へ譲渡・転売することは出来ません。
・未就学児は無料 になりますのでご相談下さい。
鹿児島県徳之島町
-
28 ホテルグランドオーシャンリゾート シングル(朝食付)宿泊券(1名様)
22,000 円
「ホテルグランドオーシャンリゾート」シングル(朝食付)ご宿泊(1名様)
徳之島の中心街に位置し、太平洋を一望できるレストランや客室が大人気です。
館内には鉄板料理店や日本料理店などもあり、Wi-Fi接続やコインランドリーなど、充実した設備でお客様のお越しをお待ちしております。
【内容】
・宿泊できる方は寄附者または寄附者が寄附の際に指定した方のみ1泊となります。
・有効期限は発行日より1年間。
・払い戻しや現金への換金は不可。
・宿泊施設へは電話にて直接予約ください。(ふるさと納税での宿泊利用をお伝えください。)
・予約状況により満室の場合はご宿泊できない場合がございます。
・宿泊の権利を第3者へ譲渡・転売することはできません。
【ホテル住所】
〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津7510 予約電話番号:0997-83-3333鹿児島県徳之島町
-
40 民宿 金見荘(夕食・朝食付)ご宿泊券(1名様)
32,000 円
徳之島の北部にある「民宿 金見荘」お1人様(夕食・朝食付)ご宿泊券。
宿から砂浜まで徒歩0分、宿の前には金見海岸(太平洋)が広がっています。海水浴客やマリンスポーツ、釣り客にも人気の民宿で、宿の夕食は伊勢海老がたっぷり入った名物の長寿鍋(※写真は4人前)です。宿自慢のテラスから朝日を眺め、ゆったりとした島時間をお過ごしください。(Wifi完備)
【内容】
・宿泊できる方は寄附者または寄附者が寄附の際に指定した方のみ1泊となります。
・有効期限は発行日より1年間。・払い戻しや現金への換金は不可。
・宿泊施設へは電話にて直接予約ください。(ふるさと納税での宿泊利用をお伝えください。)
・予約状況により満室の場合はご宿泊できない場合がございます。
・宿泊の権利を第3者へ譲渡・転売することはできません。
【民宿住所】
〒891-7422 鹿児島県大島郡徳之島町金見526
予約電話番号:0997-84-9027鹿児島県徳之島町
-
29 ホテルグランドオーシャンリゾート オーシャンツイン(朝食付)宿泊券…
52,000 円
「ホテルグランドオーシャンリゾート」オーシャンツイン(朝食付)ご宿泊(2名様)
徳之島の中心街に位置し、太平洋を一望できるレストランや客室が大人気です。
館内には鉄板料理店や日本料理店などもあり、Wi-Fi接続やコインランドリーなど、充実した設備でお客様のお越しをお待ちしております。
【内容】
・宿泊できる方は寄附者を含む2名様または寄附者が寄附の際に指定した2名様のみ1泊となります。
・有効期限は発行日より1年間。
・払い戻しや現金への換金は不可。
・宿泊施設へは電話にて直接予約ください。(ふるさと納税での宿泊利用をお伝えください。)
・予約状況により満室の場合はご宿泊できない場合がございます。
・宿泊の権利を第3者へ譲渡・転売することはできません。
【ホテル住所】
〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津7510 予約電話番号:0997-83-3333鹿児島県徳之島町
-
41 民宿 金見荘(夕食・朝食付)ご宿泊券(2名様)
55,000 円
徳之島の北部にある「民宿 金見荘」お2人様(夕食・朝食付)ご宿泊券。
宿から砂浜まで徒歩0分、宿の前には金見海岸(太平洋)が広がっています。海水浴客やマリンスポーツ、釣り客にも人気の民宿で、宿の夕食は伊勢海老がたっぷり入った名物の長寿鍋(※写真は4人前)です。宿自慢のテラスから朝日を眺め、ゆったりとした島時間をお過ごしください。(Wifi完備)
【内容】
・宿泊できる方は寄附者を含む2名様または寄附者が寄附の際に指定した2名様1泊となります。
・有効期限は発行日より1年間。・払い戻しや現金への換金は不可。
・宿泊施設へは電話にて直接予約ください。(ふるさと納税での宿泊利用をお伝えください。)
・予約状況により満室の場合はご宿泊できない場合がございます。
・宿泊の権利を第3者へ譲渡・転売することはできません。
【民宿住所】
〒891-7422 鹿児島県大島郡徳之島町金見526
予約電話番号:0997-84-9027鹿児島県徳之島町
-
2023年12月25日 21:04
目標金額達成!!!ありがとうございます!!
皆さん、きゅ~うがめら(こんにちは)!!
アマミノクロウサギふるさと納税(徳之島町ふるさと納税)です。
全国の皆様からのあたたかい応援をいただき、早くも目標金額を達成することが出来ました!!
おぼらだれん。(ありがとうございます)。
本町の自然保護担当者からは、アマミノクロウサギさんが姿を見せる道路に、減速帯をどんどん整備する為に、測量をおこなっているとの連絡がございました。
「助けられる命を全力で守りたい。」
私たち徳之島町は、ロードキルゼロを目指して全力で取り組んで参ります!!
あたたかい応援をありがとうございます。もっと見るコメント 3件
ぽんちゃん さん
目標達成おめでとうございます。クロウサギさんも道路を使う人もハッピーに過ごせるようこれからも微力ながら応援しています。
2023/12/26 14:51
りりー さん
目標達成おめでとうございます。
徳之島町のふるさと納税を通じ、本プロジェクトを知りました。アマミノクロウサギさんの命を守れるよう、応援しております。2023/12/27 19:58
ゲスト さん
ロードキルゼロへ向かって頑張って下さい!
2024/1/10 10:36
ぽんちゃん さん
目標達成おめでとうございます。クロウサギさんも道路を使う人もハッピーに過ごせるようこれからも微力ながら応援しています。
2023/12/26 14:51
りりー さん
目標達成おめでとうございます。
徳之島町のふるさと納税を通じ、本プロジェクトを知りました。アマミノクロウサギさんの命を守れるよう、応援しております。2023/12/27 19:58
ゲスト さん
ロードキルゼロへ向かって頑張って下さい!
2024/1/10 10:36
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年12月10日 15:47
《アマミノクロウサギさんのロードキル(交通事故)をゼロにしたい!!》
みなさん、きゅ~うがめら(こんにちは)!!
アマミノクロウサギふるさと納税(鹿児島県徳之島町ふるさと納税)です。
今日はアマミノクロウサギさんが姿を見せる、アマミノクロウサギロード(徳之島町の山間部の道路)にやってきました。
こちらの道路では、夜になるとフンをするためにアマミノクロウサギさんが姿を見せます。
交通量も少なく、外灯なども無いため、スピードを出している車がウサギさんと接触するロードキル(交通事故)が、残念ながら多発しています。
徳之島町では全国の皆さまから応援いただいたふるさと納税を活用させていただき、この道路に減速帯を集中的に整備しています。
車のスピードを減速させるのはもちろん、車の振動などで、ウサギさんに車の接近を伝える効果もあります。
徳之島町ではこれからもロードキルゼロを目指して、様々な対策を全力で取り組んでいきます。
あたたかい応援をいただき誠にありがとうございます。(おぼらだれん)
鹿児島県徳之島町ふるさと納税担当者一同
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年11月15日 12:52
《今年も同じ島に暮らすトモダチを守りたい!!》
みなさん、きゅ~うがめら(こんにちは)。
鹿児島県徳之島町ふるさと納税(愛称:アマミノクロウサギふるさと納税)です。
徳之島町では、今年も国の天然記念物である「アマミノクロウサギ」さんを守る取り組みに力を入れていきます。
近年、増加傾向であるロードキル(交通事故)対策を強化し、助けられる命を守るために、減速帯や注意喚起の看板を設置いたします。
目標金額を超えた場合は、更に減速帯を増やし、アマミノクロウサギさんが幸せに暮らせる環境を整備していきます。
全国の皆さまからのあたたかい応援をいただければ幸いです。
※写真は、11月11日と12日に横浜市で開催された「第9回ふるさとチョイス大感謝祭」の様子です。徳之島町ブースでは、アマミノクロウサギさんのオリジナル巾着ポーチづくりを行い、たくさんの寄附者様にアマミノクロウサギさんのお話をさせていただきました。
鹿児島県徳之島町ふるさと納税担当一同
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
鹿児島県徳之島町
徳之島町は、鹿児島から南南西約490キロ、奄美群島のほぼ中心に浮かぶ徳之島の東部に位置し、人口およそ1万人が暮らす自然豊かな町です。
手付かずの大自然や透き通るコバルトブルーの海が広がる徳之島は、2021年7月26日に世界自然遺産登録が決定し世界から注目を浴びています。
また、アマミノクロウサギをはじめとする多くの固有種や種の多様性に富むサンゴ礁、地域特有の伝統芸能や闘牛大会などの歴史・文化が今なお色濃く残っており、都会の暮らしとは違ったスローライフが魅力の町です。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。