令和3年度 軽石漂着被害 沖縄県本部町

最終更新日時:2022年2月17日

サムネイル画像

災害名 令和3年軽石漂着被害

被災自治体
おきなわけん もとぶちょう 沖縄県本部町

寄付金額 2,635,000

寄付件数 102

受付期間 2021年12月7日~
2022年3月31日

受付終了

クリップ

※支援額(件数)は申し込み頂いた時点での数字であり、実際に入金された数字ではありません。入金等の確認が取れた時点で正確な数字に修正させていただく場合があります。

海底噴火による大量の軽石漂着で甚大な被害が発生しています。

福徳岡ノ場の海底火山噴火によって発生した軽石が、沖縄県本部町の海岸に続々と漂着しています。

軽石による船舶のエンジントラブルの恐れから漁業者は出漁を停止し、離島のライフラインである定期航路の欠航によって地域住民や観光客は足止めを余儀なくされています。さらに、砂浜を覆い尽くす軽石はウミガメの産卵環境を悪化させるなど、軽石漂着は多方面で深刻な影響を及ぼしています。

海上を漂流している軽石は膨大な量で、漂着の終息が見通せない中、漂着軽石の回収に苦戦しております。

沖縄の青い海、白い砂浜を取り戻すため、みなさまのご支援をよろしくお願いいたします。

 

写真
写真
写真

ご注意ください。
・クレジットカード決済による寄付受付となっております。
・寄附は2,000円以上からとなります。
・災害支援のためお礼の品はお送りしておりません。恐れ入りますが、ご了承くださいますようお願い申しあげます。

更新情報更新情報

現在更新情報はありません。

支援者からの応援メッセージ

去った12月10日に、本部町建設コンサルタント協会員として軽石除去ボランティアに参加しました。一日も早く、私の出身地である本部町のきれいで美しい海に戻ることを願っております。

2021年12月31日(金)23時12分

頑張ってきれいな海を守ってください。 応援しています。

2021年12月31日(金)14時16分

コロナ前毎年訪れていた本部の海の美しさが持続されることを願っています。

2021年12月31日(金)10時21分

2年間旅行に行けていませんが、落ち着いたらまた遊びに行きます!本部町の皆様頑張ってください。

2021年12月30日(木)19時26分

様子を見るたび胸が痛みます。美しい海が早く戻りますよう応援しています。

2021年12月30日(木)5時40分

ページ上部へ