お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

東神楽町のすべての寄付金の活用報告

住みよいまちづくりを考えるために

2021/03/16(火) 14:47

東神楽町では7つの地区に分かれての「公民館活動」が活発です。また、ボランティアの方々によるさまざまな活動も多数おこなわれています。それらの活動を支え軌道に乗せるお手伝いをするため、皆様からの寄付をもとに、一つの事業について上限3年をめどに補助をする事業を開始しています。この事業を利用し、子ども食堂や寺子屋、まちづくりカフェなどが始まりました。
〈4 自主自立のまちプロジェクト〉

脂肪燃えるんぴっく~健康くらぶの取り組み~

2019/04/01(月) 13:54

子どもの多い東神楽町ですが、今後は高齢化が進むことが予想されます。その中で町民一人一人が長く健康で生き生きと暮らしていくために、「無意識に楽しく、気づいたら健康になっていた!」というような健康づくりの仕組みを目指し「健康くらぶ」という取り組みを行っています。その取り組みの一環として、平成30年度からは、期間内に体脂肪を減らす率を競うチーム対抗イベント「脂肪燃えるんピック」を開催し、好評を博しています。
〈6 健康のまちプロジェクト〉

子どもたちがよりよい環境で成長するために

2019/04/01(月) 13:53

東神楽町は、子どもの割合が多い町です。中学生までの子どもの医療費無償化や、子育て相談に力を入れ、子育てのしやすいまちづくりに取り組んできました。子どもたちが、より良い環境で学び成長するために、医療費の補助や学校の環境整備、学校図書館の本の購入費用のほか、教育活動に係る経費に使わせていただきます。
〈2 子育て環境充実のまちプロジェクト〉

種と実セレクト 特産のない町とは言わせません

2019/04/01(月) 13:50

東神楽町には、たくさんの良いものがあるのに、いまいち知名度がありません。なので!まちの様々な魅力的な商品をブランド化し、皆様にお届けする事業「TANE to MI セレクト」を立ち上げました。既存の品はもちろん、生産者と開発者をつないで新たな特産品の開発にも力を入れていきます。品目には、お米、アイスクリーム、スツールなど、お礼品として掲載されている食品や工芸品だけでなく、夏季限定ビアガーデンなどのイベントも登録されています。
〈3 連携と交流による新産業創出プロジェクト〉

「花の駅」を開設しています

2019/03/29(金) 15:24

東神楽町では、住みよいまちづくりの一環として、花を通じた環境整備に取り組んでいます。その拠点として、平成29年度に花の駅を開設しました。花の駅では、花に関する相談窓口の開設や花苗の販売、花を活用した作品作り教室などを行っています。皆様からの寄付金は、花の駅の活動や花のまちづくりイベントの活動費に使わせていただきます。
〈5 花いっぱいのまちプロジェクト〉

5件中1~5件表示