神奈川県箱根町
箱根登山電車1日乗車券「のんびりきっぷ」大人
6,000円
在庫: あり
ふるさと納税のお礼の品です。小田原から強羅までの路線を1日何度でも自由に乗り降りできる、大人(12歳以上)の乗車券です。
「箱根を日帰りで堪能したい」「電車やバスで箱根を観光したい」休みの日に日帰りで箱根を堪能したい方も多いはず。
本記事では、旅行・体験型ふるさと納税サイト「チョイストラベル」が、箱根を日帰りで楽しめるモデルコースを紹介。ふるさとチョイスのお礼の品を活用した旅行・体験をご提案します。
モデルコースで使用できるふるさと納税のお礼の品もあるので参考にしてください。
箱根は東京から電車で1時間半で行けるリゾート地。週末のリフレッシュにおすすめな観光地です。ここからは、ふるさと納税を賢く活用した箱根の日帰りモデルコースを紹介します。
箱根神社は、芦ノ湖畔に位置する歴史ある神社で、箱根観光で外せないスポットの一つです。箱根神社のシンボルである「平和の鳥居」は、芦ノ湖に浮かぶ朱塗りの鳥居です。
箱根神社は、縁結びや開運厄除など、様々なご利益が期待できるパワースポットとして有名です。箱根神社は、豊かな自然に囲まれた場所にあるため、美しい景色を眺めながら、ゆっくりと散策を楽しめます。
雄大な景色と鳥居のコラボレーションは、写真撮影にもぴったりです。
箱根神社
住所:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
アクセス:箱根湯本駅からバスで約60分
営業時間:9:00~16:00
駐車場:180台
電話番号:0460-83-7123
※2024年3月15日時点の情報です。
箱根海賊船は、芦ノ湖を約25〜40分で周遊する観光船です。箱根観光の定番スポットとして多くの人に親しまれています。
箱根海賊船は「ロワイヤルⅡ」「ビクトリー」「バーサ」の3種類。船内は落ち着いた色合いで統一されており、ゆったりとくつろげる空間になっています。
売店では軽食やお土産を販売しているので、クルーズを楽しみながら軽食をしたり、お土産を選んだりできます。箱根観光に訪れた際には、ぜひ箱根海賊船に乗って芦ノ湖クルーズを楽しんでください。
箱根海賊船
住所:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根6-40
アクセス:箱根湯本駅からバスで約30分
営業時間:9:30~17:00
駐車場:24台
電話番号:0460-83-7722
※2024年3月15日時点の情報です。
芦ノ湖で獲れた新鮮なワカサギを味わえるお店「網元 おおば」は、芦ノ湖フィッシングセンターにある、ワカサギ料理が有名なお店です。オーナー自ら釣りに出るため、常に新鮮なワカサギを味わえます。
「網元 おおば」の看板メニューである「ワカサギの天ぷら」は、サクふわの衣と、甘みのあるワカサギの身が絶妙な一品です。芦ノ湖の美しい景色や海賊船を眺めながら、ゆったりとランチが楽しめます。
網元 おおば
住所:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根162-18
アクセス:箱根湯本駅から箱根登山バス(T路線)で約41分
営業時間:11:00〜魚がなくなり次第終了 ※予約不可
駐車場:50台
電話番号:0460-84-8984
※2024年3月15日時点の情報です。
箱根ロープウェイは、箱根観光で人気の高い移動手段です。箱根ロープウェイは、1分間隔で運行しているので、待ち時間が少なくスムーズに乗車できます。
大涌谷駅までの区間は、富士山や芦ノ湖の景色が楽しめます。箱根ロープウェイで桃源台駅から大涌谷駅までは約20分です。
山頂の大涌谷駅は、標高1,044m(※)に位置しているため、富士山や芦ノ湖を一望できます。
(※)"大涌谷 駐車場インフォメーションセンター"参照
箱根ロープウェイ
住所:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164(桃源台駅)
アクセス:箱根湯本駅から桃源台駅まで約55分
運行時間:9:00~16:45(12月〜1月は16:15まで)
定員:18名
片道運賃:大人1,500円・子ども500円
往復運賃:大人2,500円・子ども800円
所要時間:約15分
桃源台駅駐車場:40台(有料1,000円)
電話番号:0460-84-8439
※2024年3月15日時点の情報です。
大涌谷は、箱根屈指の人気観光スポットです。標高1044m(※)の活火山地帯で、噴煙が立ち上る荒涼とした風景を堪能できます。
大涌谷には、自然研究路が整備されており、約3時間かけて散策すれば、様々な噴気孔や火山活動の跡を観察できるのも魅力の1つ。
(※)"大涌谷 駐車場インフォメーションセンター"参照
大涌谷
住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251-1
アクセス:箱根湯本駅から伊豆箱根バスで約34分・箱根ロープウェイで約16分
営業時間:9:00〜17:00
駐車場:大型車10台・普通車109台・二輪車10台・大型バス14台
電話番号:0460-84-5610
※2024年3月15日時点の情報です。
大涌谷くろたまご館は、名物である「黒たまご」を購入できる施設です。黒たまごは、温泉の成分が付着して硫化水素と反応することで黒色になった卵です。
大涌谷くろたまご館では、製造したばかりの黒たまごだけを販売しています。専用ロープウェイで運ばれてくるので、常に新鮮な黒たまごを味わえるのも魅力です。
黒たまごは、塩をかけて食べるとより美味しくいただけます。雄大な自然を眺めながら、黒たまごを味わいましょう。
大涌谷くろたまご館
住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
アクセス:箱根湯本駅から大涌谷駅までは約1時間
駐車場:大涌谷駐車場(普通車109台・二輪車10台)
電話番号:0460-84-9605
※2024年3月15日時点の情報です。
大涌谷を堪能したあとは、再び大涌谷駅から箱根ロープウェイに乗って終着駅の早雲山駅まで移動です。約15分で早雲山駅に到着したら、箱根登山ケーブルカーに乗り換えて強羅駅に向かいましょう。
箱根ケーブルカーで強羅公園や箱根美術館の近くを通り過ぎて5個目の駅が強羅駅です。強羅駅の周辺はホテルや旅館が多くあるため、宿探しにぴったりのエリア。
箱根登山電車と箱根ケーブルカーの起点となるため、鉄道ファンにも人気がある駅です。
強羅駅
住所:〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300−329
アクセス:箱根湯本駅から強羅駅まで約47分
駐車場:43台(箱根強羅公園駐車場)
電話番号:0460-82-2049
※2024年3月15日時点の情報です。
神奈川県箱根町
6,000円
在庫: あり
ふるさと納税のお礼の品です。小田原から強羅までの路線を1日何度でも自由に乗り降りできる、大人(12歳以上)の乗車券です。
はこね天空のテラスは強羅駅からすぐそばにある、おしゃれな雰囲気のカフェです。
テラス席も完備されているので、食事だけではなく絶景も堪能できます。
名物メニューのパンケーキは、注文を受けてからメレンゲをたてて、ていねいに焼き上げるのでふわっふわに仕上げられています。
他にも甘酒を使ったプリンやベイクドチーズケーキなど、カフェタイムにおすすめのスイーツをぜひ味わってみてください。
はこね天空のテラス
住所:〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300ー694
アクセス:強羅駅から徒歩約3分
駐車場:14台(店舗前)
電話番号:0460-83-3501
※2024年9月30日時点の情報です。
彫刻の森美術館は、自然と芸術の調和がテーマの屋外美術館です。敷地内には、ピカソやシャガールなどの世界的に有名な彫刻家の作品が展示されています。
子ども向けの遊び場「ネットの森」や、温泉足湯も併設されています。自然豊かな環境の中で、アートを鑑賞できる点も魅力の1つです。
大人も子どもも楽しめる美術館なので、箱根観光の際には、ぜひ訪れてみてください。
彫刻の森美術館
住所:〒250-0493 神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121
アクセス:強羅駅からバスで約1分
営業時間:9:00〜17:00
入場料:一般2,000円(税込)
駐車場:350台
電話番号:0460-82-1161
※2024年3月15日時点の情報です。
箱根湯寮は、箱根湯本駅からバスで約3分の場所にある日帰り温泉施設です。館内には、囲炉裏端や縁側などがあり、日本の伝統的な雰囲気を味わえます。
貸切個室露天風呂も19室あり、プライベートな空間で温泉を楽しめます。温泉、食事、リラクゼーションを満喫できる、ふるさと納税のお礼の品「満喫セット」で旅の疲れを癒しましょう。
箱根湯寮
住所:〒250-0315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤4
アクセス:箱根湯本駅から送迎バスで約3分
駐車場:92台
電話番号:0460-85-8411
※2024年3月15日時点の情報です。
神奈川県箱根町
115,000円
在庫: あり
ふるさと納税のお礼の品です。
箱根湯寮で利用いただけます。
囲炉裏茶寮 八里は、箱根湯寮の館内にある囲炉裏料理が美味しい食事処です。温泉の後に美味しい炭火焼き料理を堪能できます。
田舎にある古民家のような空間で味わう料理は非日常的です。箱根湯寮でゆっくりした後にいただく囲炉裏料理で楽しい1日の締めくくりをしましょう。
囲炉裏茶寮 八里
住所:〒250-0315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤4
アクセス:箱根湯本駅から送迎バスで約3分
駐車場:92台
電話番号:0460-85-8411
※2024年3月15日時点の情報です。
神奈川県箱根町
115,000円
在庫: あり
ふるさと納税のお礼の品です。
囲炉裏茶寮 八里で利用いただけます。
ここからは、本記事で紹介した日帰りモデルコースで使えるチケットのほか、箱根旅行におすすめのふるさと納税の品を詳しく紹介します。
「チョイストラベル」では、本記事で紹介しきれなかったお食事券や体験チケットもあるので、箱根の日帰り旅行を考えている方は、旅行や体験型のふるさと納税に特化した専門サイトの「チョイストラベル」をぜひチェックしてみてください。
箱根のおすすめ日帰りモデルコースで紹介した「箱根登山鉄道」で利用できるお礼の品です。小田原から強羅までの路線を1日何度でも自由に乗り降りできます。
何度でも乗り降りできるため、途中下車して箱根の観光スポットを巡る日帰り旅行にぴったりのお礼の品です。
神奈川県箱根町
6,000円
在庫: あり
大人(12歳以上)の乗車券です。
神奈川県箱根町
2,000円
在庫: あり
小人(6歳以上12歳未満)の乗車券です。
続いて紹介するのは、「箱根湯寮」で使える日帰り温泉チケット。食事がセットになっているため、箱根をまったり満喫する日帰り旅行を楽しみたい方におすすめです。
貸切個室露天風呂が利用できるチケットと、リラクゼーション付きのチケットの2種類から選べます。
神奈川県箱根町
91,000円
在庫: あり
貸切個室露天風呂が利用できるチケットです。
神奈川県箱根町
115,000円
在庫: あり
リラクゼーション付きのチケットです。
最後に紹介するのは、旅館やホテルの宿泊代に充てられる「箱ぴたふるさと宿泊補助券」です。
宿の予約は公式サイトからでも旅行サイトからでもOK。現地決済で宿泊予約し、チェックイン時に郵送で届いた宿泊補助券をフロントへお渡しください。
※箱根温泉旅館ホテル協同組合加盟宿泊施設で利用できます。宿泊補助券を使用する旨を、事前に宿へお知らせください。
本記事では箱根の日帰りモデルコースや、日帰りモデルコースで使えるふるさと納税のお礼の品を紹介しました。箱根には日帰りでも充実した旅行気分が味わえるおすすめスポットが多数あります。モデルコースを参考に、ふるさと納税を賢く活用しながら定番観光地や穴場スポットで美味しいグルメを堪能してください。
※「トラベルガイド」では旅行・おでかけ情報をお届けしています。紹介しているホテルや旅館・観光スポットは、一部、ふるさと納税のお礼の品がご利用いただけない場合がございます。