アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お持ちのポイントの情報を取得できませんでした。ページを更新してください。それでも表示されない場合は、申し訳ございませんが、時間をおいて再度アクセスしてください。
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
南種子町からのご案内
2025/06/17(火) 15:00 |
【重要】鹿児島県南種子町の「ふるさとチョイス公式ポイント制度」終了について
この度南種子町ではポイント制度のリニューアルを実施いたします。 内容としては、現行保有されているポイントが【チョイスPayポイント】に移管されます。 移行後も変わらずポイントを使用したお礼の品との交換は可能です。 リニューアル作業に伴い、6/30(月)0:00~7/1(火)12:00までの間、公式ポイント制の寄附受付とお礼の品交換を停止します。 作業後は、チョイスPayポイントへの寄附受付とお礼の品交換が可能となります。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 |
---|---|
2025/06/03(火) 17:00 |
【重要】チョイス公式ポイントをご利用の寄附者様へ チョイス公式ポイント制度変更に関するご案内
これまでご利用いただいておりました、チョイス公式ポイント制度については、2025年7月1日より「チョイスPay」ポイントに移行いたします。 現在有効なポイントを保有の寄附者様におかれましては、「チョイスPay」ポイントとして、引き続きポイントとお礼の品の交換が可能です。 寄附者の皆様方のご理解をよろしくお願いいたします。 |
2023/09/15(金) 09:28 |
お知らせ【寄付金額の見直しについて】
平素より南種子町ふるさと納税をご支援いただき、誠にありがとうございます。 この度、令和5年6月27日の総務省の告示改正(令和5年総務省告示第244号)を受け、【10月以降順次、寄付金額の見直し】を行ってまいります。 ご支援いただく皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 |
2021/06/25(金) 16:35 | 寄附者の皆様へ 返礼品につきましては,随時更新いたしますので,お求めの商品がありましたら,早めのポイント交換をお願いいたします。尚,ポイント交換は掲載商品のみでの交換となりますので,十分ご注意ください。 |
2018/12/12(水) 00:00 | 〈詐欺サイトにご注意ください〉 ふるさと納税を割引で取り扱っているように見せかけたサイトが発見されておりますが,南種子町ふるさと納税とは一切関係がございませんので,ご注意ください。 |
南種子町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
鹿児島県南種子町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
観光交流事業
世界一美しいロケット発射場を有する南種子町の見学場所の充実を含め宇宙のまちづくりに活用させていただきます。
平成28年度には、恵美之江展望公園を整備いたしました。 -
教育・文化に関する事業
南種子町独自の宇宙留学制度の充実、国重要文化財指定を受けている広田遺跡の保存などに活用させていただきます。
-
福祉に関する事業
南種子町の将来を担うこども達への支援と安心して子育てができる環境づくり、お年寄りの生きがいづくりと健康の維持増進などに活用させていただきます。
-
前号に掲げるもののほか、地域社会の実現に向けた街づくりに関する事業
南種子町が活気にあふれ、町民が元気になるための各種事業のため、特に事業の指定はせずに、多方面に活用させていただきます。
-
宇宙のまち奨学金事業
南種子町で育った子どもたちの就学支援及び子育て世代の負担軽減、Uターン人材の地域での活躍を支援する奨学金制度の資金として活用させていただきます。学校卒業後、地元リーダーとして活躍してほしいとの願いを込めて名付けられた奨学金制度です。