職人の匠の技が詰まった 国指定伝統的工芸品 ―小代焼―

嘉島町で小代焼を作っている、小代焼たけみや窯を紹介します♪

熊本県が誇る焼き物、小代焼。その窯元が嘉島町にもあるんです!

職人が1つ1つ丁寧に焼き上げた作品は見る人を魅了します。

小代焼きとは

小代焼とは、熊本県の小岱山山麓で約400年も前から焼かれている、由緒ある陶器です。
特徴としては、素朴な風合いながらも力強いフォルム、釉薬(ゆうやく)の流しかけによる大胆なデザイン性があげられます。

その特徴的なデザインは、藁や笹灰、木灰等を調合した釉薬を使い分け、流しかけすることによって生まれました。また、釉薬の配合と発色の違いにより「青小代」「白小代」「黄小代」の3系統に分類されます。

小代焼たけみや窯について

小代焼たけみや窯は先々代から受け継がれ、現在3代目となります。創業から約90年、現在の嘉島町に窯元を置いてからは約10年になります。小代焼を普段使いできる使い勝手の良い器として知ってほしいとの思いから、持った時の重みや持ちやすさ、口当たりなど、日々使う方のことを考えながら制作しているそうです。

焼き物はとても繊細で、火入れの温度や冷まし方、器の乾き具合など、様々な条件によって強度や完成形が全く違います。たけみや窯では、職人が粘土の状態や天候にも細心の注意をはらいながら制作しているそうです。同じ釉薬を使っても焼き上がりの色が全く違ってくることもあるそう。焼き上がりまでどんな作品が出来上がるか分からないことも、作る上での楽しみの一つだそうです。

明治維新後、途絶えかけた小代焼

約400年もの歴史ある熊本の伝統工芸品を再興したいという思いから、先々代からの伝統を守りつつ、若い人にも手に取ってもらえるように心がけて作っている、とご主人が話してくれました。様々な形、色、デザイン。同じものは二つとない焼き物。まさに“見て楽しい、使って嬉しい”器です。

作業場に隣接した店舗で販売も行っています。
返礼品では手に入れることができない商品も販売しておりますので、お近くに来られた際には是非店舗へ足を運んでみてくださいね♪
化粧箱なども取り揃えていますので贈答用にもおすすめです。

世界に1つだけの限定商品も取り揃えています

普段使いにもどうぞ

小代焼たけみや窯より

小代焼たけみや窯より

一つ一つ心を込めて、丁寧に作っています。
使えば使うほど愛着がでてくる焼き物。
是非あなただけのお気に入りを見つけてみてください!