お知らせ

ギフト券があたる『チョイストラベル』OPENキャンペーンのお知らせ

丸岡城 百口城主プロジェクト

丸岡城主求む! 自動継続寄附サービスに登録して「百口城主」を目指そう!

丸岡城の『城主』を募集します!

坂井市では市民が考えた事業に対し、寄附金を募り実施する取り組み「寄附市民参画制度」を行っております。

丸岡城に関する事業についても、『丸岡城周辺の魅力化』という市民提案事業に対し寄附金を募集していますが、
事業内容をより具体化する必要性を感じております。

市民と共に「お城ファンという視点」から寄附金の使い道を考え、城下町の再建に一役かってくださるお方・・・

まさに丸岡城の『城主』を募集しているのです。

そこで、お城ファンの皆様に一筆啓上!

『一口』ご寄附いただいた方を『城主』とする『一口城主』。

しかし、我々が『城主』と築きたい関係は、一口で終わるような関係ではなく、
より身近で、長きに渡り丸岡城と関わっていただけるような関係です。

『一口』で終わらない、大げさに例えるなら『百口』続くくらいの関係性を皆様と築いていきたい。

そのような想いを込めて、始動したのが、一口城主ならぬ『百口城主プロジェクト』なのです。

百口城主に申し込む

当事業では『自動継続寄附サービス』を採用しておりますので、
一回の登録で、毎月2,000円ずつという比較的安価な価格帯から、毎月定額を寄附することができます。

北陸唯一の現存天守「丸岡城」

丸岡城は北陸唯一の現存12天守のひとつで、福井県坂井市丸岡町にある連郭式平山城です。
日本100名城や日本さくら名所百選に選出されており、年間35万人が登城する坂井市の貴重な観光資源です。

丸岡城の天守は独立式望楼型2層3階であり、非常に古く珍しい構造をしています。中でも珍しいのは、縄を使って登らなくてはならないような、ほぼ直角の急な階段です。

その傾斜なんと62度!
荷物を持っていると登るのに苦労します。

女性の方にはズボンがおススメです。

丸岡城の歴史

天正4年(1576年)、初代城主 柴田勝豊は、この地に移り、丸岡城を築城しました。

慶長17年(1612年)に本多成重に城主が交代した後、慶長20年(1615年)に江戸幕府が「一国一城令」を制定すると、
寛永元年(1624年)に成重は初代丸岡藩主に取り立てられました。

元禄8年(1695年)、本多家が御家騒動で改易になると、有馬清純が入封し、以後、明治維新まで有馬氏6代が藩主をつとめました。

明治4年、丸岡城は廃藩置県に伴い廃城となり、城郭の様々なものは払い下げられ、天守も入札によりなんと民間所有に・・・。

しかし、明治34年、町民有志から公会堂として寄付を受け、天守は旧丸岡町の所有となったのです。

昭和9年、国宝保存法(旧法)に基づいて丸岡城天守は国宝に指定されます。

しかしながら、昭和23年6月28日に発生した福井地震により丸岡城天守は倒壊。
幸いなことに火災による焼失は免れたため、倒壊した部材の多くを再利用して、昭和30年に復元が完了しました。

その間に国宝保存法は、文化財保護法へと改正になり、丸岡城天守を含む旧法の国宝は重要文化財となりました。

そんな丸岡城下に空き家の影が・・・

幾多の苦悩を乗り越えてきた丸岡城ですが、
周辺の商店街から商店などが減少しており、空き店舗も増え、かつての賑わいは失速傾向にあります。

丸岡城をより魅力あるものにするため、平成28年に「一般社団法人 丸岡城天守を国宝にする市民の会」が発足しました。

以後、同会が中心となり様々な取り組みを行っていますが、
『市民だけでは気づかない、丸岡城周辺をより良くするアイデア』が不足しているという課題が…

そこでふるさと納税を通じて、皆様と共に、丸岡城周辺をより魅力的なものにしていくための活動に取り組んでいきたいと考えております。

求む!丸岡城を愛する殿方・姫君

城主とは一国一城の「あるじ」です。

かつて、太閤秀吉が大阪に水路を張り巡らせたように、
城主というのは城下の賑わい、そして民の幸せのために尽くすもの・・・

丸岡城下のかつての賑わいを取り戻すべく、お城ファンの皆様のお力をどうか御貸しいただけませんでしょうか?

お城ファンの皆様と市民が協力して寄附金の使い道を考えることで、
丸岡城はより魅力的な姿に変貌を遂げることでしょう。

『そしていつの日か、再び丸岡城を国宝にしたい!!!』

そのような想いでおります。

このようなご経験はございませんか?

お城めぐりの最中、こんな事を思ったことはありませんか?

「この城はここを改善すれば、もっと魅力が伝わるのに!!」

「なんでこの城は○○が無いんだ、、残念だ。」

我々はそのお城ファンならではの視点を施策に取り入れたいと考えております。

つまり!丸岡城ならお城ファンのアイデアで城下町をどんどん魅力的にしていくことができるのです!!!

お城ファンと市民が協働で、寄附金の使い道を考え、そして次々と実行していく。
丸岡城は、お城ファンの愛と理想が詰め込まれた『日本一お城ファンのアイデアを取り入れた城』を目指します。

そのためには、お城ファンの皆様よりいただく貴重なご意見と、継続的なご支援が必要なのです。

「お城ファンが交流する場」

「お城ファンを丸岡城に招待するツアー」

「お城ファンと寄附金の使い道を考える会議」

上記のような取り組みを通じて、お城ファンの皆さまと共に、丸岡城の魅力向上を目指します。

百口城主に申し込む

丸岡城に関する寄附金の使い道を提案できます!

百口城主となることで、寄附した寄附金の使い道を坂井市民と一緒に検討することができます。
令和元年度、2年度の百口城主プロジェクトで、次の事業が百口城主に登録するお城ファンのアイデアにより決定しました!
引き続き、城主の皆さまからのアイデアを寄附金の使い道に反映させていきますので、ご支援をお願いいたします!

※現在、丸岡城周辺整備基本計画との整合性を保つために、事業を一部ストップしております

※一部変更の可能性があります

▲令和元年度採択事業▲

●丸岡城周辺サイン整備(カメラスポット・門・内堀)

寄附金活用予定額:1000万円

丸岡城周辺のカメラスポットや現存しない門、五角形の内堀に関し、案内不足を解消するためのサインを整備します。
併せて、周辺地域への案内を充実させるため、まち歩きマップを作成します。

【詳細】
・カメラスポットサインの整備
 サインにはQRコードを併記し、その場所で撮った四季折々の撮影例を閲覧できるようにする。
・門サインの整備
・内堀の可視化
 観光客に対し、歩きながら内堀が可視化できるようサインの整備を行います。
・まち歩きマップの作成(日本語、英語)
 上記スポットや観光情報、まち歩きのおすすめルート、グルメ情報を落とし込んだ街歩きマップを作成する。

●運用開始!丸岡城周辺を"きゃっチャリ"で駆け巡ろう!!

※令和3年7月から運用開始しました。寄附者の皆様のご意見が形となり、観光客および市民に喜ばれています

寄附金活用予定額:2200万円

市街地の活性化及び観光の促進を目的に丸岡城周辺にレンタサイクルを整備します。
「キャッスルチャリンコ」通称「きゃっチャリ」を活用することにより、周辺観光地における回遊性の向上を図ります。

【詳細】
・自転車レンタルシステムの構築
 丸岡城、手紙の館、城小屋、丸岡バスターミナル、JR丸岡駅の5カ所で実施。乗り捨てできるよう利便性を図ります。 
・ネット予約の整備、ツアーの実施
 アクセシビリティを高めるため、ネット予約の整備、“レンタサイクル”と“ボランティアガイド”を組み合わせた「きゃっチャリガイドツアー」の開催。
・Googlマップを活用した自転車音声ナビゲーションシステムの導入
 レンタサイクルとスマホ・タブレットアプリを融合させた"音声ガイド機能"を構築し、歴史的観光資源のガイドアナウンス機能、観光ポイントを楽しんでいただくデジタルスタンプラリーを採用する。

▲令和2年度採択事業▲

●音声ガイドの導入(他言語化)

寄附金活用予定額:880万円

音声ガイド機を導入し、お天守見学に集中しながら”情報を聞くスタイル”でお天守の魅力を伝えます。

【詳細】
・コース・ガイドポイントを決める
・言語は日本語版と英語版を検討
・コンテンツ制作
 ガイドポイント、ルート、伝えたいメッセージは、制作会社や専門家とワークショップを行い決めていく予定

●城下町の賑わい創出

寄附金活用予定額:2780万円

主に丸岡バスターミナルからお天守前公園までの動線作りを行い、周遊したくなるきっかけを作ります。

【詳細】
・花提灯による演出で、丸岡城の夜の周遊を促進します。 ※事業化済み
・丸岡城の城主や町人気分を味わえるインスタスポットを設置
・「丸岡バスターミナル⇔丸岡城」のまち歩きコースが一目でわかる演出
 染めのぼりをまち歩きを推奨したいルートに設置します
・気分はタイムスリップ⁉丸岡城の城主になった気分で丸岡城と写真撮影
 →陣羽織と打掛により、旅の思い出に彩を添えます。
・幻想的な光で、丸岡のまちを彩ります。 ※事業化済み
 →プロジェクションマッピングで、丸岡城の夜の周遊を促進します。

●内堀五角形の演出

寄附金活用予定額:1450万円

参加型イベントの開催により、内堀を見える化し、意識を醸成します。
丸岡城には、内堀五角形という貴重な歴史的資源があります。
しかしながら、現在地域において十分に活用できているとは言えず、今後、観光的な視点からも、観光客にお堀をイメージしてもらえるような仕掛けを行っていきます。

【詳細】
・丸岡古城まつりや丸岡城桜まつりと同時開催するなど、地域住民そして観光客の記憶に残るイベントに

●お天守前公園の魅力化UP

寄附金活用予定額:720万円

お天守前公園沿いにある空き家を除却・ポケットパーク化と魅力づくりで人が楽しみ、佇めるお天守前公園にします。

【詳細】
・お天守前公園沿いにある空き家を除却 ※事業化済み
・佇める空間づくり ※ハンモック等事業化済み

イベントスケジュール

※令和5年12月16日(土)、17日(日)に開催のお城EXPO2023に出展しました。
※令和5年10月7日(土)、8日(日)に百口城主御成りツアーを開催しました。
※令和5年9月27日(水)に百口城主のファンミーティングを開催しました。
※令和5年5月24日(水)に百口城主のファンミーティングを開催しました。
※令和5年2月7日(火)百口城主のファンミーティングを開催しました。
※令和4年12月17日(土)、18日(日)に開催のお城エキスポ2022に出展しました。
※令和4年10月8日(土)、9日(日)に百口城主御成りツアーを開催しました。
※令和4年4月20日(水)百口城主のファンミーティングを開催しました。

※今後のイベントの開催情報につきましても、詳細を百口城主メールマガジン(登録者限定)でアナウンスいたします

直近のイベント予定

※決まりましたら、詳細を百口城主メールマガジン(登録者限定)でもアナウンスいたします。

百口城主に申し込む

丸岡城にかける想い

■ 坂井市長 池田 禎孝

丸岡城は、坂井市のシンボルとして広く市民に愛される存在です。
また、国の重要文化財である丸岡城を国宝にしようと現在、官民をあげて様々な取り組みを行っています。

そんななか、丸岡城やその周辺をより魅力あるものにするため「丸岡城天守を国宝にする市民の会」が策定した「丸岡城周辺 賑わいのまちづくりビジョン」の実現に向け、多くの市民が情熱を注いでいます。

そのような状況の中、丸岡城のさらなる魅力向上にむけて、百口城主の皆様のもつアイデアは、丸岡城に新しい風を吹かせることと期待しております。

■ 一般社団法人 丸岡城天守を国宝にする市民の会 理事長 大濃 孝尚 様

「一般社団法人 丸岡城天守を国宝にする市民の会」は、国宝化運動を通して丸岡城の価値を高め、その魅力を多くの方々に伝えていくことを目指して活動しています。


我々の世代だけでなく、子や孫も故郷を誇りに思えるようにしたい。
そのためには、ふるさとの象徴である丸岡城の知名度を上げることが重要です。


私は理事長なんて肩書もありますが、ただの丸岡城ファンです。
ここは自分の故郷だから。


丸岡城がより魅力的なものになり、丸岡城がある地域に住んでいることが誇りになれば、地域社会はきっと変わります。
丸岡城を好きになることが、丸岡町だけでなく福井を好きになるきっかけになります。


丸岡城は、市民の宝です。
是非、「百口城主」になっていただき、皆様の応援で生まれ変わる丸岡城周辺を一緒に見届けて下さい。

■ 関東在住の支援者 小坪 拓也 様

百口城主プロジェクトの企画立案に関係している関東在住の支援者です。

市民の会を代表とする『丸岡城を愛する坂井市民の皆さま』は、「未来に対する危機感」「実行力・団結力」そして、「関係者を信じ任せる力・頼る力」「フォローする力」をお持ちです。
そんな皆さんと作り上げる当事業だからこそ、想いを持つ皆さんに前衛を任せ、自分はバックアップに回ることができます。

『丸岡城への愛なら私も負けない!』

という想いをお持ちの方は、ぜひ当事業に参加されると、良い気付きや経験を得られること間違いなしです!

百口城主 登録者の方々よりいただいたコメント

■ 東京都在住 50代 男性

城主になれることは喜びです。
城の再建応援しています。

■ 大阪府在住 40代 男性

丸岡城大好きです。
お城愛好家としてお城を大事にする坂井市を応援します。

■ 東京都在住 40代 男性

今回の百口城主の方式、とても良い試みだと感じました。
丸岡城、坂井市と縁をもてる本制度、これからも応援させてもらいます。

■ 神奈川県在住 30代 男性

市民の会さんを始め関係される方を応援します!
この取り組みが広がり、丸岡地区がどんどん活性化されていきますように!

■ 東京都在住 40代 女性

お城を中心とした街づくり、とても素敵だと思います。応援していきたいです。
イベントでお話しを聞き、お城を中心とした街が出来ていくところを見守っていきたいと思いました。
少額ではありますが、細く長く寄附していきます。

城主ポイントを「100ポイント」貯めて城主を目指そう!

百口城主プロジェクトにお申し込みいただいた方には、まず『奉行証』をお送りします。

毎月の設定金額などに応じて『城主ポイント』が貯まり、獲得したポイントによって階級がランクアップします。

『城主ポイント』を100ポイント貯めた方のみ、『城主証』を手に入れることができます。
なんと!城主は丸岡城の入場料が『永久無料』になる前代未聞の特典付き!!

お申し込みはたったの3分!
最初の1回のお申し込みで毎月自動的にご寄附できます。

百口城主に申し込む

城主ポイントの貯まり方

※城主ポイントは「寄附者との関係性を見える化したツール」であり、金銭類似性のある交換ポイントとは異なりますのでご注意ください

城主ポイントの貯まり方

月々の寄附額1,000円につき1ポイント付与します。
例えば、ポイントの貯まり方は以下の通りです。


【注意事項】
注意① 月々の設定寄付額は2,000円からになります。
注意② 月々の付与ポイントは10ポイントが上限となります。

城主ポイントを早く貯めたい方におススメ! 積極的にイベントに参加して城主ポイントを一足先に貯めよう!

イベントに参加してボーナスポイントをゲット!

◆イベント参加
 対象イベントへのご来場で10ポイント獲得!
 対象イベントは当ページでご紹介します。

◆城主の集い参加
 首都圏等で開催する『百口城主の集い』でのセミナーへのご参加で10ポイント獲得!

◆御成りツアー参加
 丸岡城への1泊2日ツアーへのご参加で20ポイント獲得!
 
◆友人招待
 友人を百口城主に「招待した方」と「招待された方」の双方が3ポイント獲得!
 招待された方はお申し込み時の備考欄に以下のような文言を記載してください。
【招待文言例】
『□□□□様からの紹介で参加します。』
『○○○○殿からの招待で百口城主に馳せ参じる。』

参加特典の詳細

■ 初回特典(初回決済完了後に発送します)

◆奉行証・家老証・城主証

城主ポイントが50ポイントになったら家老証を、100ポイントになったら城主証をお送りします。
また、ランクアップ時には限定特典をお送りします。

晴れて城主になった暁には、城主証を提示することで丸岡城の入場料が永久無料になります。

◆一筆啓上の陣(ZINE) ~初陣~

丸岡城の基礎知識や百口城主プロジェクトなどについて記載した小冊子『 一筆啓上の陣(ZINE) ~初陣~』をお送りします。

◆百口城主 限定アイテム

初回は限定クリアファイルをお送りします。

「家老」にランクアップの際は限定ポストカードを、
「城主」にランクアップの際は限定 越前織タペストリーを
記念にお送りします。

■ 継続特典(定期的に発送します)

◆100分の1 丸岡城ペーパークラフト

丸岡城の限定ペーパークラフトを、石垣、天守などを2ヶ月間隔で順々にお送りします。
全6回、全てを組み立てると丸岡城が完成します。

※ペーパークラフトの送付対象は毎月の設定寄附額が10,000円以上の方に限ります。

◆一筆啓上の陣(ZINE) ~春夏秋冬の陣~

丸岡城の豆知識、四季折々の丸岡城の写真などを掲載した丸岡城ファン向けの小冊子(ZINE)を不定期発行します。

百口城主に申し込む

坂井市民の皆さまへ

当事業は基本的に市外に在住の方を対象としております。
しかし、一部の特典を制限することにはなりますが、坂井市民の皆様も百口城主プロジェクトに参加することができます。

是非とも、ご参加いただき『城主』を目指してください!

※坂井市民の方が坂井市に寄附(ふるさと納税)した場合も、寄附金控除の対象となり、税の控除を受けられます

百口城主特典(坂井市民版)

◆ 奉行証・家老証・城主証  ○
◆ 筆啓上の陣(ZINE)   ○
◆ 百口城主限定アイテム  ×
◆ 1/100丸岡城ペーパークラフト  ×

※坂井市民の方が城主になった場合、丸岡城の入場料は永久無料になりません。予めご了承ください

ボーナスポイント(坂井市民版)

◆ イベント参加  ×
◆ 城主の集い参加  ×
◆ ツアー参加  ×
◆ 友人招待  ○(3ポイント)

※1,000円=1ポイントなど、上記以外のルールは通常版と同じになります。

プロジェクト協賛団体様

一般社団法人 丸岡城天守を国宝にする市民の会

福井県立 丸岡高校 地域協働部

百口城主プロジェクト活動報告

令和5年12月16日、17日 お城EXPO2023に出陣!

 パシフィコ横浜ノース(神奈川県横浜市)にて開催された日本最大級のお城イベント「お城EXPO 2023」に(一社)丸岡城天守を国宝にする市民の会、丸岡高校性とともに出展しました。2日間の来場者数も前回を上回る約18,000人が来場。会場は大変な賑わいでした。
ブースでは、大谷翔平がかぶっていた兜と同じところで作られた「ホームラン兜」を展示。また、文化課が購入した古地図の展示、開発されたばかりの古地図のアプリの紹介、手作り甲冑試着、手裏剣ゲーム体験などなど。物販も併せて行いました。
 百口城主としては、プロジェクトの周知と、来年度からスタート予定の「一日城主」の扇形チラシを配布。本プロジェクトの話を聞きに行列ができるほど大反響をいただきました。
 2日目には、三田国際学園中学生と丸岡高校生によるイベントステージ、百口城主3名と丸岡高校生4名とで「丸岡城の魅力をとことん語るざ!」と題して登壇しました。地元からの視点とお城好きの外からの視点で魅力を発信すると共に、お互いに新たな気づきが生まれたステージでした。
 ブースにお立ち寄りいただいた皆様には、イベント参加ポイントを加算しております。今後もイベントやファンミーティングにご参加いただくことでポイント加算を行っていきますので、ぜひ百口城主プロジェクトにご参加ください。

令和5年10月7日、8日 百口城主御成りツアー開催

今年も丸岡城古城まつりの開催に合わせて、『令和5年度百口城主御成りツアー』を開催しました。今回は、参加者2名という少数精鋭でフットワークの軽い、しかし、濃い2日間をお過ごしいただきました。
ツアーでは、城周辺の発掘調査の概要や周辺整備の経過の報告、現在作成中のまち歩きマップの試用、ワークショップ、また昨年と同様にプロジェクションマッピングや古城まつりでのメインイベント「武者行列」に地域の方々の手で制作された手作り甲冑を着用して参戦!今回特にまち歩きの際の「外堀巡り」にご好評いただきました。

令和5年9月27日 令和5年度第2回ファンミーティング開催!

令和5年度2回目のオンライン会議『百口城主ファンミーティング』を開催しました。当日は3名の百口城主登録者の皆さまにご参加いただき、来年度、丸岡藩誕生400年となる節目の年を控え、各種イベントの内容について、現時点での報告と希望内容についてディスカッションを行いました。
まだまだ来年まで期間がございますので、これからのファンミーティングにご参加いただくなど、どしどしアイデアを頂ければと思います。

令和5年5月24日 令和5年度第1回ファンミーティング開催!

令和5年度1回目のオンライン会議『百口城主ファンミーティング』を開催しました。当日は、名の百口城主登録者の皆さまにご参加いただき、丸岡城天守を国宝にする市民の会や丸岡高校地域協働部員を始めとする、地元住民との交流を深めていただきました。
今回のファンミーティングでは、令和4年度の振り返りと丸岡高校生の「マイまちづくりプラン」の発表、ディスカッションを行いました。
学生の考える柔軟なアイデアに、実際にまちづくりに携わる市民の会、市職員、外からの視点を持つ百口城主の皆さまとでディスカッションを行い、足りない部分や伸ばしていくべき部分などについて話し合いました。高校生からも、住んでいる自分たちが気づけていない魅力に気づけて、またプランを改善していきたいと意欲を見せていました。

令和5年2月7日 令和4年度第2回ファンミーティング開催!

令和4年度2回目のオンライン会議『百口城主ファンミーティング』を開催しました。当日は、9名の百口城主登録者の皆様にご参加いただき、丸岡城天守を国宝にする市民の会や丸岡高校地域協働部員を始めとする、地元住民との交流を深めていただきました。
今回のファンミーティングでは、「丸岡城周辺整備事業」そして「これまでの採択事業の振り返り・整理」を中心にディスカッションを行いました。振り返りでは、皆様のお声をもとに、現在保留中となっている各事業の詳細な内容について再検討していきました。
お城好き、そして地域の外側からの客観的な目線をお持ちの皆様だからこそ見えるアイデアを頂戴し、地元としてもっともっと訪れてくださる皆さんのために、丸岡城と周辺地域の魅力向上はもちろん、広く伝わる仕掛けづくりをしていく必要があることを再認識させていただきました。
今後も百口城主登録者の皆様と地元住民のつながりを大切にした『百口城主ファンミーティング』を実施していきます。

令和4年12月17日~18日 お城EXPO2022に出陣!

令和4年12月17日、18日にパシフィコ横浜ノース(神奈川県横浜市)にて開催された日本最大級のお城イベント「お城EXPO2022」に、「北陸唯一の現存天守 丸岡城」として出展しました。これまでで最多の出展ブース数ということもあり、会場は多くのお城ファンで大変な賑わいでした。丸岡城ブースでは、(一社)丸岡城天守を国宝にする市民の会による手作りスマートボールや手作り甲冑の着用体験のほか、これまでの発掘調査で新たに分かってきた調査結果をまとめた「出張!国宝化推進室」の展示などを行いました。百口城主プロジェクトとしては、ブース内でのPRのほか、イベントステージへの登壇を行いました。ステージには百口城主登録者の皆さまにもご登壇いただき、本プロジェクトに参加し地域と交流する中で新たに気付いた丸岡城の魅力について語っていただきました。
ブースにお立ち寄りいただいた皆様には、イベント参加ポイントを加算しております。今後もイベントやファンミーティングにご参加いただくことでポイント加算を行っていきますので、ぜひ百口城主プロジェクトにご参加ください。

令和4年10月8日~9日 百口城主御成りツアーを開催!

丸岡城古城まつりの開催に合わせて、令和4年度百口城主御成りツアーを開催しました。全国から百口城主とお連れ様6名が福井県坂井市にお越しいただき、2日間かけて丸岡城と周辺地域をご堪能いただきました。
ツアーでは、百口城主の皆さまのご意見から事業化した「きゃっチャリ」を利用して丸岡城周辺施設や寺院を巡っていただいたほか、ふるさと納税の寄附金で実現したプロジェクションマッピングを百口城主御成りツアー特別バージョンでご覧いただきました!そして、丸岡城古城まつりのメインイベントでもある「武者行列」に、地域の方々の手で製作された手作り甲冑を着用して参戦!百口城主御成りツアーだからこそ体験できる特別なコンテンツで丸岡城の魅力をたっぷりとご体感いただきました。

令和4年8月27日~28日 都内で百口城主の集いを開催!

東京都新宿区のるるぶキッチンにて、百口城主の集いを開催しました。約3年ぶりの都内イベントということもあり、多くの百口城主の皆さまやお城ファンの皆さまにお越しいただきました。
集いでは、東京都新宿区のイベント会場と丸岡城下町をオンラインでつなげ、リモート交流を行いました。(一社)丸岡城天守を国宝にする市民の会の竹吉さんが「丸岡城と笏谷石」についての解説いただいたのち、同会高嶋さんによる手作り甲冑のパーツ作り体験会を実施。丸岡城とイベント会場は遠く離れてはいましたが、お互いの顔を見ながら楽しく会話は進み、リモート交流は大変な盛り上がりを見せていました。
今後も出張イベントを通じて、丸岡城の盛り上がりを全国の皆様と共有していきたいと思います。

令和4年4月20日 令和4年度百口城主リモート会議初開催!

今年度も百口城主プロジェクトが始動いたしました。第1回目となる、オンライン会議『百口城主ファンミーティング』を開催しました。当日は11名の城主にご参加いただき、丸岡城天守を国宝にする市民の会と丸岡高等学校の生徒らとが交流しました。
ファンミーティングは、自己紹介を交えながらざっくばらんに進行し、令和3年度の実績、「御成りツアー」・「お城EXPO2021」の振り返りを行いました。また、丸岡城周辺整備基本計画に関する話のなかで、今後の丸岡城の最新情報を共有しました。
そのほか、今年3年ぶりにリアル開催する予定の御成りツアーの内容について、城主の方々から貴重な意見を頂戴することができました。ツアー内容が決まりましたらまた、ご報告させていただきます。
今年度も、城主の方々との交流の時間を大切にしていきたいと思います。
『百口城主ファンミーティング』は、今後も不定期にて開催予定です。開催日が確定しましたら、またお知らせいたします。

令和3年12月18日、19日 お城EXPO2021に出陣!

令和3年11月27日 百口城主御成りツアーをリモート開催!

令和3年9月22日 第3回百口城主ワークショップ開催!

令和3年8月18日 第2回百口城主ワークショップ開催!

令和3年7月22日 令和3年度百口城主リモート会議初開催!

令和2年7月30日 百口城主リモート会議初開催!

令和2年2月21日~23日 有楽町のふるさとチョイスCaféにて百口城主報告会を開催!

令和2年7月9日 令和2年 百口城主プロジェクト始動!

令和2年1月23日 第7回ワークショップを開催!

令和元年12月21日~22日 お城EXPO2019にて丸岡城をPR!

令和元年12月11日 第6回ワークショップを開催!

令和元年11月17日 城主候補の皆さんと第5回ワークショップを開催しました!

令和元年11月16~17日 百口城主御成りツアーを開催しました!

令和元年10月23日 第4回ワークショップを開催!

令和元年9月18日 第3回ワークショップを開催!

令和元年8月23日~25日 有楽町のふるさとチョイスCaféで出張講演会を開催!

令和元年8月1日 第2回ワークショップを開催!

令和元年7月17日 第1回ワークショップを開催!

令和元年6月26日 事前ワークショップを開催!

令和元年6月19日 事前レクチャーを開催!

百口城主に申し込む

ロゴマークに関する豆知識

百口城主の「百」を丸岡城の野面積みで表現しました。

石の形、色はそれぞれ実際のお天守の野面積みから選んだものなんです。

最後までお読みいただきありがとうございました。