お礼の品をさがす

使い道をさがす

はじめての方へ

自治体からの寄付金の活用報告

寄付金を活用し、義務教育学校の建設をすすめています!

岩手県普代村

2024/06/02(日) 19:12

村では村内4つの小学校統合を機に、小中学生を同じ校舎で教育する新しい教育の形を目指し、小中一貫教育をすすめてきました。
その中で、学校教育法が改正され、6・3制の学年制に捉われない新たな義務教育の形とする「義務教育学校」が新設され、村では令和9年度に、この「義務教育学校」の開校を目指しています。
「義務教育学校」は教科担任制や9年間の学びの系統性や連続性ができることなど、児童生徒により良い学習環境を提供し、充実した教育が図られることが期待されています。

また、学校の体育館は、防災拠点としての機能も持たせ、200人程度収容できる避難所として床暖房やシャワールームなども設置する設計をすすめています。

一学年十数人程度の小さな村の学校になりますが、普代っ子が元気に、心身ともに成長できるよう、「義務教育学校」の開校に向けた皆様からのご支援を、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

災害への備えとして、寄付金を活用し「防災マップ」を更新しました。

岩手県普代村

2024/06/01(土) 19:11

普代村では皆様いただいた寄付金を活用し「防災マップ」を新しく作成しました。
東日本大震災では大津波で甚大な被害が発生し、その後平成28年、令和元年には立て続けに台風で大きな被害が発生した本村。
その教訓も踏まえ、前回の防災マップに記載されていた津波・土砂災害の内容を更新し、新たに普代川の浸水想定を追加いたしました。
今後またいつ来るかわからない災害に備え、各ご家庭や地域での防災活動に役立ててまいります。

ICTパークがまちなか活性化の拠点に!

北海道旭川市

2024/06/01(土) 18:00

【寄附金使い道情報発信②~まちなか活性化事業基金】
2024年度のICTパーク推進協議会の総会が、盛況のうちに開催されました。

今年度も、ICTパークを活用したまちなかの賑わいづくりや人材の育成など、様々な事業を実施してまいります。ICTパークは、技術の進化と共に発展を続け、地域社会における重要な拠点としてその存在感を示しています。

ICTパークは、技術の最先端を追求する場でありながら、地域社会との結びつきを大切にしています。ぜひ皆さんも、ICTパークへ足をお運びいただき、その魅力をご体験ください。まちなかの活性化に、ぜひともご協力をお願いいたします。
https://www.ict-park.jp/

緊急通報体制整備事業

熊本県天草市

2024/06/01(土) 13:08

皆様からお寄せいただきました寄附金については、天草市のまちづくりのため活用いたしました。
急病や災害等の緊急事態に迅速かつ適切に対応するとともに、各種相談や安否確認等の電話サービスを提供するため、
虚弱な高齢者や身体障がい者等の世帯に対し緊急通報システムを設置しました。

災害への備え

山梨県富士吉田市

2024/06/01(土) 00:00

大地震や豪雨などの自然現象は人間の力では食い止めることはできません。しかし、災害に対しては、日頃から備えておくことが重要です。富士吉田市では、いつ起こるか分からない災害に備えるため、非常食や避難用テントなどの防災備蓄品を整備しています。

公民連携による女性人材育成事業

山形県山形市

2024/06/01(土) 00:00

まち、わたし、きらめく Women's Campus山形

地域や企業における女性リーダー育成と山形市の課題である若年女性の地元定着を図るため、資生堂ジャパン、Ridiloverと公民連携を行い事業を実施いたしました。
 
資生堂ジャパンからは、企業版ふるさと納税制度を活用したご寄附に加え、これまでの女性活躍促進の取り組みに注力してきたノウハウをいただき、ワークショップなどを通じて、山形市の女性活躍推進にご尽力いただました。
 
引き続き、事業参加者への支援と地元企業への関与を深め、“女性が輝くまち山形”の実現を目指します。

山形市売上増進支援センター(Y-biz)運営事業

山形県山形市

2024/06/01(土) 00:00

 事業者に寄り添いながら売上増進を目指す施策として、山形市では平成30年12月に山形市売上増進支援センター「Y-biz(ワイビズ)」を立ち上げました。相談事業者の販路拡大、新商品の開発、情報発信などを徹底的にサポートすることで、事業者の売上向上を支援しています。
 いただきました寄附にて、山形市売上増進支援センターY-bizの運営を行いました。

 令和5年度の相談件数は956件となっており、主な相談内容として情報発信が726件、事業全般が367件となっています。

 山形市ではこれからも、事業者のチャレンジに光を当て、強みを引き出し、伴走しながら課題解決に向けてより一層尽力してまいりますので、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

重要文化財「鳥居」保存修理事業

山形県山形市

2024/06/01(土) 00:00

いただきました寄附をもとに、重要文化財「鳥居」の保存修理工事を実施しました。

市内鳥居ケ丘にある小立の石鳥居は、平安時代後期に造立された日本最古の石鳥居と言われ、蔵王成沢の八幡神社の石鳥居とともに国の重要文化財に指定されています。

使用されている石材が凝灰岩であることから比較的風化しやすく、経年劣化による剥落等が進行していました。
この貴重な文化財を保存していくため、山形市は国と県の補助を受けて令和5年度に保存修理工事を実施し、11月に完了しました。

山形市では、今後も鳥居の保存と活用に取り組んでまいりますので、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

山形国際ドキュメンタリー映画祭開催費補助事業

山形県山形市

2024/06/01(土) 00:00

いただきました寄附をもとに、10月5日~12日に山形国際ドキュメンタリー映画祭2023を開催しました。

期間中は、22,081名の方が来場し、今回も多くの方が当映画祭のラインナップを楽しんでくださいました。コロナ明けの今年の映画祭では、例年山形に足を運んでくださる常連の観客の方に加え、前回オンラインで参加し初めて山形へ足を運んだ方や、旅行がてら久しぶりに山形に足を伸ばしてみようという方、また、ユネスコ創造都市関連のプログラムや野外上映を中心に、初めて参加した山形市民の方が多く見受けられました。

山形市では、山形国際ドキュメンタリー映画祭の開催の支援にこれからも尽力してまいりますので、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

「朝来市少年少女オーケストラ」の楽器の購入費や修繕費にふるさと納税の寄附金を活用しています。

兵庫県朝来市

2024/05/31(金) 21:52

「朝来市少年少女オーケストラ」は、新しい音楽文化の創造を目指す市内小中学校の教職員有志が中心となり、平成2年に設立されました。当初は、小学生団員21名と21台のヴァイオリン部門からスタートし、現在では小学生から大学生、社会人OBまで約80名の団員が在籍するフルオーケストラに成長しました。幅広い年齢層の団員が一緒に音楽活動に取組み、先輩が後輩に指導する中で、マナーや人との接し方など、社会生活への適応力を養う場にもなっています。

小城市ふるさと納税 「都市公園維持管理事業」活用のご報⑯

佐賀県小城市

2024/05/31(金) 19:56

小城市は、佐賀県のほぼ中央にあり、佐賀平野の西端、県庁所在地・佐賀市に隣接し、人口は4.564万人の自然豊かな地域です。

皆さまのご寄附は「都市公園維持管理費」として、人々の交流・いこいの場、子どもの遊び場として、市民の生活にうるおいや身近な憩いの場を提供するとともに、まちなかにおける防災空間としての重要な役割を担う公園を提供するため、トイレ清掃や植栽の管理、除草作業や施設の修繕などの維持・管理を行うために活用しました。


これからも、皆さまの応援をどうぞよろしくお願いいたします。

寄付金を活用し、子どもたちが伝統芸能の継承活動に取り組んでいます。

岩手県普代村

2024/05/31(金) 19:12

「中野流鵜鳥七頭舞」は、村内唯一の中学校である、普代中学校に代々受け継がれる伝統芸能で、色とりどりの伝統衣装に身を包んだ中学生たちが、軽快な太鼓の音とともに飛んだり跳ねたりしながら舞います。
五穀豊穣や家内安全、大漁を祈願するもので、村のイベントの際には多くの方々が見に来られます。
そのような中、着物や袴、道具等が劣化してきており、寄附金を活用して整備いたしました。
中野流鵜鳥七頭舞は、 代々、地域の先輩方が中学生に指導する中野流鵜鳥七頭舞を通して、地域の関わりを深め郷土愛を育み、伝統芸能の大切さを学ぶ機会が生まれております。
今後も伝統芸能の継承と子供たちの成長のため、引き続きの御支援をどうぞよろしくお願いいたします。

子どもデイサービス事業

熊本県天草市

2024/05/31(金) 17:03

皆様からお寄せいただきました寄附金については、天草市のまちづくりのため活用いたしました。
児童クラブ等がない地域において、保護者が安心して就労等ができ、併せて子どもの健全育成が図られるよう、子どもの遊び場を提供しました。

~快適な暮らしを応援~住宅リフォーム支援金

北海道中札内村

2024/05/30(木) 20:11

皆様のご寄附を活用し、住宅の増築・修繕費用の一部を助成しています。いつまでも快適に暮らせるようなまちづくりを推進します。

旭川市の国際交流~大韓民国水原市とのマラソン交流

北海道旭川市

2024/05/30(木) 18:00

【寄附金使い道情報発信①~国際交流活動基金】
令和6年4月21日(日),旭川市の姉妹都市である韓国水原市で開催された第22回京幾マラソン大会に旭川市市民マラソン訪問団4名が参加しました。選手の皆さんは激しいアップダウンをものともせず,水原市の街並みや世界遺産を楽しみながら駆け抜け,女子フルマラソンの部4位,男子フルマラソンの部1位と好成績にもつながりました。レース前にはイ・ジェジュン市長や歴代の交流事業参加選手が訪れ,選手たちを激励しました。
このほか期間中に開かれた交流会では,昨年旭川市を訪問した水原市の選手たちとマラソンの話題で歓談するなど,両市の友好を深める機会となり,充実した訪問となりました。

三戸高校魅力化プロジェクト始動!!

青森県三戸町

2024/05/30(木) 17:00

県立「青森県立三戸高等学校」は、生徒数の減少による商業科の閉科や学級数の削減により、存続が危惧されています。
卒業生の多くは地域の担い手となり活躍しており、三戸高等学校は地域の将来のためにも、必要不可欠な存在です。
このような中、三戸高等学校が生徒に選ばれる魅力ある高校としてのプロジェクトが始動しております!

地域みらい留学の実施!
三戸高校では全国からの入学者を受け入れ中です。
県外生徒を受け入れるために必要となる支援を行っています!
都道府県の枠を飛び出し、この小さな町で立場や世代を越えた充実した3年間を過ごしてみませんか??

観光PR事業

千葉県南房総市

2024/05/30(木) 14:00

通年型、滞在型、体験型観光を推進するため観光イベントの開催等を行い、地域のファンづくりを目指します。
また、インターネットやテレビなどを活用し、南房総市の魅力をPRし、観光客の誘致を行います。
回復傾向にある観光客のさらなる誘致を図るため、観光パンフレットやアメニティグッズの作成、「いいとこどり」ホームページの運営管理、ラジオプロモーション、観光イベントに対する補助金など、南房総市の魅力をPRします。

かんしょ重要病害虫等総合対策事業をしました

鹿児島県南九州市

2024/05/30(木) 10:42

本市の特産であるさつまいもは,近年,さつまいも基腐病という病害への対策が課題となっています。
病害に強いバイオ苗供給体制の充実を図るとともに,病害の発生軽減対策のための実証圃を設置し,今後の栽培に向け,実績を関係者に情報提供することができました。

学校給食費補助事業を実施しました

鹿児島県南九州市

2024/05/30(木) 10:41

子育て世帯の経済的な負担軽減を行い,子育て支援を推進するため,市内市外の小中学校等に通学する児童生徒の保護者に対し,学校給食費の全額を補助することができました。
(補助対象児童生徒数:小学生1,488名,中学生787名)

サイクルツーリズム推進事業を実施しました

鹿児島県南九州市

2024/05/30(木) 10:40

釜蓋神社に新たなシェアサイクルポートを設置することにより,サイクルツーリズムに係る環境整備を図ることができました。

緊急通報システム事業を実施しました

鹿児島県南九州市

2024/05/30(木) 10:40

ひとり暮らしの高齢者が,急病その他の救助を必要とする事態に至ったときに必要な措置を講じることを目的とした緊急通報機器を設置することができました。

平和へのメッセージfrom知覧スピーチコンテストを開催しました

鹿児島県南九州市

2024/05/30(木) 10:39

第34回平和へのメッセージfrom知覧スピーチコンテストを開催しました。
インターネットライブ配信も行い,コンテストを通じて平和会館及び本市の平和事業の取組を全国に発信することができました。

寄附金を活用し行った事業一覧

長野県諏訪市

2024/05/29(水) 15:00

◆平成29年度…諏訪南中学校武道場整備事業(100,000千円)
      …旧東洋バルヴ諏訪工場跡地用地取得(40,000千円)

◆令和元年度 …霧ヶ峰市有地廃屋解体工事(4,001千円)
       …諏訪湖イベントひろば利活用検討事業(4,751千円)
       …駅前公共スペース整備事業(130,427千円)
       …柳並線道路整備事業(27,032千円)

◆令和2年度 …諏訪湖イベントひろば利活用検討事業(88千円)
       …柳並線道路整備事業(54,300千円)

◆令和3年度 …諏訪湖イベントひろば利活用検討事業(2,799千円)
       …柳並線道路整備事業(7,772千円)

◆令和6年度予算…諏訪湖イベントひろば利活用検討事業(50,000千円)


※ふるさと寄附金返礼品等に係る経費充当を除く。

市内唯一の高校「津久見高校」を支援‼

大分県津久見市

2024/05/29(水) 10:19

大分県津久見市は人口16,000人ほどの大分県では最も小さい市です。
そのなかで、一市一校の大分県立津久見高校は、昭和14年からの伝統と歴史を持ち、普通科、工業科そして商業科をもつ学校です。
県南地区では普通科と専門学科を持つ高校の拠点校として、普通科では、少人数で個々に対応した指導をおこない、工業科・商業科は「専門性」を大切にし、地域と連携した取り組みをおこなってきました。部活動も盛んで、硬式野球部は、コロナ禍の影響で夏の全国大会が中止となった2020大分県高等学校硬式野球大会で優勝決め、軟式野球部も3年生最初で最後となる公式戦の2020大分県高等学校軟式野球大会で優勝を飾りました。弓道部の全国大会出場など、他の部活動でも練習を重ね、努力の成果を発揮しています。
一市一校である津久見高校をふるさと納税を利用して、土曜講座の開催支援や、就職支援、部活動への支援などを行っています。

活力ある天草の水産業づくり事業

熊本県天草市

2024/05/28(火) 17:18

皆様からお寄せいただきました寄附金については、天草市のまちづくりのため活用いたしました。
地元水産物の消費を促すため、学校給食への食材提供や地元水産物に関する出前授業の実施、お魚レシピの配布等を実施しました。

皆様からお預かりした支援寄附金を志賀町へお届けしてきました!

長野県山ノ内町

2024/05/28(火) 13:45

4月25日に、災害支援金を志賀町へお届けしてきました。多くの方のご支援に感謝申し上げます。
令和6年1月1日に発生した能登半島地震の被害を受けて、山ノ内町ではふるさと納税の災害支援寄附金の受付を令和6年1月12日から3月31日まで行っておりました。災害支援寄附総額は、767,000円(53件)になりました。今後も現地の状況を確認しながら、必要なサポートをしていきます。

~山の「志賀(しが)」から海の「志賀(しか)」へ~
山ノ内町の土地の大半は山林原野で、そのほとんどを「志賀高原」が占めています。
同じ漢字を使う地名の縁で、山ノ内町と志賀町は観光面での交流を図ってきました。
1月11日・25日には支援物資を直接届けるほか、志賀高原観光協会と渋温泉旅館組合の協力を得て、現地にてキノコ汁の提供と足湯のサービスの実施しました。

曾爾高原を守りたい

奈良県曽爾村

2024/05/27(月) 21:02

近年の異常気象や獣害から曽爾高原を守りたい。 曽爾村では「曽爾高原を守る会」を中心に、毎年保全活動をしています

令和7年度に入学する新1年生に向けて、贈呈するランドセルの展示会を開催しました。

茨城県桜川市

2024/05/27(月) 16:13

桜川市では小学校等入学祝い品としてランドセルの贈呈を行っております。
多様性を尊重する考え方の広まりを踏まえ、赤・ピンク・キャメル・こげ茶・紺(糸:紫色)・紺(糸:水色)・黒の7色から好きな色を選択できます。
展示会に来場した子どもたちは、好みのランドセルを背負って、写真を撮ってもらったりしながら、6年間の学校生活に思いを膨らませていました。

夜久野高原にある市有地を活用するための計画策定等に寄附金を活用しています

兵庫県朝来市

2024/05/26(日) 21:07

夜久野高原は、朝来市和田山町、山東町及び夜久野町(京都府)にまたがり、宝山(標高約350m)が噴火してできたとされる黒ボク土におおわれた400ha弱の標高200m前後の台地です。高原の大部分が畑、樹園地でしたが、水利施設に乏しく、作物収量、品質が一定しないことから、農業経営は不安定な状況が続いていました。このため、平成30年度から農地中間管理機構関連農地整備事業に着手し、大町大池を用水源とした標準区画3.0haの大区画整理(29.0ha)と、認定農業者や農業法人による29.0haの営農計画の調整を進めています。

子育て世代を応援!定住促進住宅取得奨励金

北海道中札内村

2024/05/26(日) 20:11

皆様のご寄附を活用し、新築または中古住宅を購入した方に助成を行っています。特に子育て世代の住宅取得者に対して手厚く支援し、移住・定住を促進しています。

251件中1~30件表示

寄付金の使い道から選ぶ(ガバメントクラウドファンディング®)

自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。

ガバメントクラウドファンディング®をもっと見る

災害支援