スクロールできます
参加条件がございますのでキャンペーン詳細につきましては、下記リンク先からご覧ください。
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
1.協働のまちづくりに係る基盤づくりに関する事業
町立病院や特別養護老人ホームなどの町内の公共施設の整備充実に活用します。 【事業例】 ・町立国保病院器整備 ・町立特別養護老人ホーム施設・介護用備品整備(介護用ベッド、エアマットレスなど)
北海道士幌町
2.新しい時代を担うひとづくりに関する事業
士幌町の将来を担う子どもたちの育成や生涯学習の推進など、教育振興・青少年の育成等に係る各種事業に活用します。 【事業例】 ・都市小学校交流活動助成(姉妹都市である岐阜県美濃市との小学生交流事業など) ・中学校吹奏楽部楽器購入 ・全国・全道競技大会参加助成(中学生の陸上競技、スピードスケートなど) ・町立士幌高校生徒送迎用ワゴン車購入
3.スポーツ・文化を育む地域づくりに関する事業
町民1人1スポーツを目標とした環境づくりや、芸術・文化活動の振興など、スポーツ・文化の振興に活用します。 【事業例】 ・スポーツ少年団活動助成(野球、サッカー、剣道、バレーボール等15団体への活動助成)
4.子どもを育てやすい環境づくりに関する事業
安心して子どもを育てることが出来る地域・環境づくりなど、子育て推進に係る各種事業に活用します。 【事業例】 ・認定こども園遊具の購入 ・こども発達相談センター教材・遊具の購入 ・ふるさと給食事業(学校給食への地元産食材の活用) ・学校給食センターボイラー更新
5.みんなで支えあう福祉のまちづくりに関する事業
高齢者や障がい者など町民誰もが住み慣れた地域や家庭で安心して生活できる町を目指すために展開する各種福祉事業に活用します。
6.賑わいや活力を創りだすまちづくりに関する事業
農業や商工業など、町の基盤である各種産業の振興のために活用します。 【事業例】 ・酪農振興 ・商品券発行事業助成(士幌町商工会によるプレミアム商品券発行事業への助成)
7.安全で安心できるまちづくりに関する事業
交通安全の推進や防犯・消費者対策など、子どもからお年寄りまでが安心して暮らせる町づくりのために活用します。 【事業例】 ・コミュニティバス運行事業 ・定住雇用促進賃貸住宅建設事業
8.環境にやさしいまちづくりに関する事業
各種資源の利活用や豊かな自然の保全など、環境にやさしい町づくりのために活用します。 【事業例】 ・環境自治体会議士幌大会事業(平成29年5月開催予定の大会の準備経費)
9.その他目的達成のため町長が必要と認める事業
上記1~8までの指定をせずに町づくり全般へ寄附をする場合は、町長が使途を決定し、大切に使わせていただきます。
9件中1~9件表示
長野県佐久市
こだわりの素材を使ったガトーショコラです
2022/05/16(月)22:00
茨城県神栖市
和匠づつみ(R)東の匠SPF豚肉餃子10個×2
熊本県熊本市
天草 黒毛和牛 切り落とし 計1㎏
愛知県大府市
エアウィーヴ 寄附額変更のお知らせ
2022/05/16(月)21:36
奈良県曽爾村
本格米焼酎 鎧嶽 すっきり白米 720ml 1本
2022/05/16(月)21:13
もっと見る
曾爾高原を守りたい
2022/05/16(月)21:14
長野県辰野町
令和3年8月豪雨災害で被害に見舞われた農地の復興
2022/05/16(月)19:10
島根県雲南市
雲南市スペシャルチャレンジ事業補助金(第4期)に活用しました!
2022/05/16(月)18:48
岐阜県飛騨市
保護猫シェルターin 飛騨市 始動しました!
2022/05/16(月)14:45
岩手県普代村
寄付金を活用して小中学生へ学習塾を開催
2022/05/16(月)14:08