スクロールできます
参加条件がございますのでキャンペーン詳細につきましては、下記リンク先からご覧ください。
B1-03醸造蔵「星野本店」米こうじ味噌3種とかぐら南蛮味噌
12,000 円
現代の名工中澤新吉のもとで育った若い蔵人(味噌製造一級技能士)が天の恵みの米と大豆を厳選して米こうじたっぷりの味噌を仕込み熟成させました。 赤と白の合わせと赤、白と大豆の処理で赤は蒸して白は半煮半蒸しと合わせた味わいものと三種の味わいを楽しんでいただけます。 また、神楽南蛮味噌は天恵蔵元味噌白と長岡野菜の神楽南蛮を使って砂糖を加えてたっぷり時間をかけて練り上げました。 そのままご飯にのせてもよしスティック野菜につけて召し上がってください。 添加物は一切加えていません。さわやかな辛味噌が癖になります。
B1-05越後長岡の星野本店蔵元直送 醤油2種セット
11,000 円
長岡市摂田屋に蔵をかまえて170余年醤油・味噌の素材をいかした製品を丹念に造り上げて参りました。 したじ醤油は発売から50年、お醤油に鰹だしを加えて20パーセント塩分をひかえております。 ロングセラー商品でです。 旬の野菜のおひたし・冷やっこ・湯豆腐におすすめ。 うすくちこはく醤油栃尾の油揚げを焼いてかけて食べてみてください。 また、卵かけごはんにおすすめ。 当社お問い合わせナンバー1のお醤油です。
B1-04越後長岡の蔵元直送 きざみ味噌漬4種セット
創業弘化三年(1846)より長岡摂田屋に蔵を構えて170余年、味噌漬の原料はすべて大根、なす、きゅうり等はすべて国産。 当店特製の完熟させた越後味噌に漬け込んでおります。 酸味・旨味の調和した風味豊かな言わば「味噌屋の味噌漬」です。 きざみは味噌漬を刻んで生姜、みょうが、しその実の味噌漬が加わりご飯のお供に絶品です。 薬味としても大活躍いたします。 神楽南蛮味噌と大葉味噌は米こうじたっぷりの天恵蔵元味噌を使用しよく練り上げております。 こちらもご飯のお供におすすめです。
B1-06星野本店の神楽南蛮味噌と柿の種セット
神楽南蛮は辛口のなんばんで、長岡野菜のひとつです。 この神楽南蛮と星野本店の天恵蔵元味噌を主な材料に使って味噌屋ならではの神楽南蛮のさわやかさと米こうじたっぷりのお味噌のハーモニーを味わっていただけます。 この神楽南蛮味噌を気に入った米菓屋さんが神楽南蛮味噌の味の柿の種を作ってくださいました。 辛みがくせになる逸品です。 冷酒、ビールのお供に是非どうぞ。
B1-07越後長岡の星野本店蔵元直送 味噌セット
創業弘化三年(1846)より長岡摂田屋に蔵を構えて170余年醤油・味噌を柱に素材の味を生かした製品を造り上げて参りました越後味噌越の天恵は主原料の米と大豆は越後で収穫された天の恵み。 長岡市近郊で収穫された大豆こしじ娘を使い良質な大豆とお米から美味しい味噌がうまれました。 このお味噌でほうれん草、ねぎ、わかめとすべて国産素材にこだわったフリーズドライのお味噌汁をつくりました。
5件中1~5件表示
品質には問題はないものの、見た目に難があるなど、規格外で売ることができなかった品です。通常廃棄されてしまう品をお礼の品として受け取ることで、地域の生産者の支援につながります。> 詳しく知る
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など