「宗兵衛窯」 のお礼の品一覧
- 選択中の条件:
- 愛媛県 上島町
-
備前焼 ひだすきのコーヒーカップ c2-001【1093967】
10,000 円
作品に藁を巻いて焼いています。シンプルで飽きのこない形は、普段使いに重宝します。 ひだすき模様は一点一点すべて異なります。 こちらで選んで発送いたしますので、ひだすき模様の指定はできません。焼け具合によっては地の色が全体的にオレンジがかったものもございますので予めご了承ください。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 土の器に藁を巻いて焼いただけのシンプルな作りで、天然素材のみを使用した安心、安全なコーヒーカップです。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 43795
愛媛県上島町
-
備前焼 コーヒーカップ(中)サンギリ・2個セット c2-005【1522826】
24,000 円
土味が現れている無釉、焼き締めのコーヒーカップ。シンプルで飽きのこない形は、普段使いに重宝します。 備前焼は使うほどに味が増す器です。楽しく使い、より美しい自分だけの器に育てあげて下さい。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 イノシシやタヌキが徘徊する山の中、自作による登り窯で薪のみを使用し土の持つ素朴で自然な風合いに魅せられ主に備前焼を焼いています。 同じデザインの器もありますが、窯の中の置く場所や温度変化の関係から二つとない焼きあがりになります。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※それぞれカップのサンギリ模様が異なるため、こちらで選んで発送いたします。
- 別送
【管理番号】 45483
愛媛県上島町
-
備前焼 コーヒーカップ(中)サンギリ c2-005【1522823】
13,000 円
土味が現れている無釉、焼き締めのコーヒーカップ。シンプルで飽きのこない形は、普段使いに重宝します。 備前焼は使うほどに味が増す器です。楽しく使い、より美しい自分だけの器に育てあげて下さい。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 イノシシやタヌキが徘徊する山の中、自作による登り窯で薪のみを使用し土の持つ素朴で自然な風合いに魅せられ主に備前焼を焼いています。 同じデザインの器もありますが、窯の中の置く場所や温度変化の関係から二つとない焼きあがりになります。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※それぞれカップのサンギリ模様が異なるため、こちらで選んで発送いたします。
- 別送
【管理番号】 45483
愛媛県上島町
-
備前焼 ひだすきのコーヒーカップ(小) c3-002【1449154】
10,000 円
いびつで、モコモコした形と、土の持つ素朴な風合いが特徴。手づくり感あふれる普段使いのコーヒーカップ。 備前焼は使うほどに味が増す器です。楽しく使い、より美しい自分だけの器に育てあげて下さい。 ※ひだすき模様は一点一点すべて異なります。 ※こちらで選んで発送いたしますので、ひだすき模様の指定はできません。焼け具合によっては地の色が全体的にオレンジがかったものもございますので予めご了承ください。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 イノシシやタヌキが徘徊する山の中、自作による登り窯で薪のみを使用し土の持つ素朴で自然な風合いに魅せられ主に備前焼を焼いています。 同じデザインの器もありますが、窯の中の置く場所や温度変化の関係から二つとない焼きあがりになります。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ◇サイズ:約7cm(高さ)×6.5cm(口幅) 容量:約200ml 重さ:140g ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45209
愛媛県上島町
-
トルコブルーのコーヒーカップ(鎬) yc-044【1284211】
10,000 円
ふっくらとした形が愛嬌のある鎬(しのぎ)のコーヒーカップ。 カフェタイムに焙煎豆の香り深い珈琲をお楽しみください。 コーヒー、紅茶やカフェオレにもお使いになれます。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 製品サイズ:約9cm(高さ)×7cm(飲み口) 300ml 200g ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ※お礼品はすべて手づくりのものです。ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 44609
愛媛県上島町
-
備前焼 コーヒーカップ(大)・ろくろ目 c7-057【1278184】
12,000 円
ゆるやかなロクロ目が特徴のコーヒーカップ。シンプルで飽きのこない形は、普段使いに重宝します。 備前焼は使うほどに味が増す器です。楽しく使い、より美しい自分だけの器に育てあげて下さい。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ●お礼品はすべて手づくりのものです。 ●お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ●ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。 ●既存品にはない温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。 ●薪窯の特性上、色味や模様がそれぞれ違いますので、こちらで選んで発送をさせていただきます。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44553
愛媛県上島町
-
コーヒーカップ・鎬(白マット) yc-043【1287827】
10,000 円
独自の調合により小石混じりの粗い土を使用し、ふっくらとした形が愛嬌のある鎬(しのぎ)のコーヒーカップ。 シンプルで飽きのこない形は普段使いに重宝します。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 画像はイメージです。お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 お礼品はすべて手づくりのものです。 ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。 温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 44627
愛媛県上島町
-
備前焼 コーヒーカップ(中) 2個セット c1-100【1272151】
20,000 円
土味が現れている無釉、焼き締めのコーヒーカップ。シンプルで飽きのこない形は、普段使いに重宝します。 備前焼は使うほどに味が増す器です。楽しく使い、より美しい自分だけの器に育てあげて下さい。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ●画像はイメージです。お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ●薪窯の特性上、色味や模様がそれぞれ違いますので、こちらで選んで発送をさせていただきます。 ●お礼品はすべて手づくりのものです。 ●ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。 ●既存品にはない温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 44532
愛媛県上島町
-
備前焼 コーヒーカップ(中) c1-100【1272150】
10,000 円
土味が現れている無釉、焼き締めのコーヒーカップ。シンプルで飽きのこない形は、普段使いに重宝します。 備前焼は使うほどに味が増す器です。楽しく使い、より美しい自分だけの器に育てあげて下さい。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ●画像はイメージです。お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ●薪窯の特性上、色味や模様がそれぞれ違いますので、こちらで選んで発送をさせていただきます。 ●お礼品はすべて手づくりのものです。 ●ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。 ●既存品にはない温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 44532
愛媛県上島町
-
備前焼 コーヒーカップ(野草)・サンギリ c9-051【1410069】
14,000 円
土を焼いただけのシンプルなコーヒーカップ。カップ中央より下部分は大地に群生する野草を勢いのある線紋で表現しています。 備前焼は使うほどに味が増す器です。楽しく使い、より美しい自分だけの器に育てあげて下さい。 ※それぞれカップのサンギリ模様が異なるため、こちらで選んで発送いたします。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 イノシシやタヌキが徘徊する山の中、自作による登り窯で薪のみを使用し土の持つ素朴で自然な風合いに魅せられ主に備前焼を焼いています。 同じデザインの器もありますが、窯の中の置く場所や温度変化の関係から二つとない焼きあがりになります。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 <サイズ>約9.3cm(高さ)×7.5cm(口幅) 容量約300ml 重さ180g ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ※お礼品はすべて手づくりのものです。ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 45085
愛媛県上島町
-
備前焼 コーヒーカップ(大) ロクロ目・サンギリ c7-058【1451110】
14,000 円
ゆるやかなロクロ目が特徴のコーヒーカップ。シンプルで飽きのこない形は、普段使いに重宝します。 備前焼は使うほどに味が増す器です。楽しく使い、より美しい自分だけの器に育てあげて下さい。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ●お礼品はすべて手づくりのものです。 ●お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ●ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。 ●既存品にはない温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。 ●薪窯の特性上、色味や模様がそれぞれ違いますので、こちらで選んで発送をさせていただきます。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45211
愛媛県上島町
-
備前焼 ひだすきのビールジョッキ b5-084【1451106】
12,000 円
どっしりとした安定感で土味のよく表れている取手付きビアマグ。 備前焼の特徴の一つで、器には、微細な凸凹があり発泡力が高いことから、ビールを注ぐと泡立ちがキメ細やかになり泡の寿命が長く、より美味しく飲むことができます。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ●ひだすき模様はすべて異なります ●お礼品はすべて手づくりのものです。 ●お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ●ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。 ●既存品にはない温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45211
愛媛県上島町
-
備前焼 コーヒーカップ(鎬)・サンギリ c11-037【1410065】
16,000 円
ふっくらとした形が愛嬌のある鎬(しのぎ)のコーヒーカップ。シンプルで飽きのこない形は、普段使いに重宝します。 備前焼は使うほどに味が増す器です。楽しく使い、より美しい自分だけの器に育てあげて下さい。 ※それぞれカップのサンギリ模様が異なるため、こちらで選んで発送いたします。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 イノシシやタヌキが徘徊する山の中、自作による登り窯で薪のみを使用し土の持つ素朴で自然な風合いに魅せられ主に備前焼を焼いています。 同じデザインの器もありますが、窯の中の置く場所や温度変化の関係から二つとない焼きあがりになります。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 <サイズ>約8.8cm(高さ)×6.8cm(口幅) 容量約280ml 重さ180g ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ※お礼品はすべて手づくりのものです。ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 45085
愛媛県上島町
-
備前焼 コーヒーカップ(鎬) c11-036【1410063】
14,000 円
ふっくらとした形が愛嬌のある鎬(しのぎ)のコーヒーカップ。シンプルで飽きのこない形は、普段使いに重宝します。 備前焼は使うほどに味が増す器です。楽しく使い、より美しい自分だけの器に育てあげて下さい。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 イノシシやタヌキが徘徊する山の中、自作による登り窯で薪のみを使用し土の持つ素朴で自然な風合いに魅せられ主に備前焼を焼いています。 同じデザインの器もありますが、窯の中の置く場所や温度変化の関係から二つとない焼きあがりになります。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 <サイズ>約8.8cm(高さ)×6.8cm(口幅) 容量約280ml 重さ180g ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ※お礼品はすべて手づくりのものです。ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 45085
愛媛県上島町
-
備前焼 コーヒーカップ(野草) c9-052【1410712】
12,000 円
土を焼いただけのシンプルなコーヒーカップ。カップ中央より下部分は大地に群生する野草を勢いのある線紋で表現しています。 備前焼は使うほどに味が増す器です。楽しく使い、より美しい自分だけの器に育てあげて下さい。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 イノシシやタヌキが徘徊する山の中、自作による登り窯で薪のみを使用し土の持つ素朴で自然な風合いに魅せられ主に備前焼を焼いています。 同じデザインの器もありますが、窯の中の置く場所や温度変化の関係から二つとない焼きあがりになります。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 <サイズ>約9.3cm(高さ)×7.5cm(口幅) 容量約300ml 重さ180g ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ※お礼品はすべて手づくりのものです。ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 45089
愛媛県上島町
-
備前焼 コーヒーカップ(中) c3-092【1372494】
10,000 円
いびつで、モコモコした形と、土の持つ素朴な風合いが特徴。手づくり感あふれる普段使いのコーヒーカップ。 備前焼は使うほどに味が増す器です。楽しく使い、より美しい自分だけの器に育てあげて下さい。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 イノシシやタヌキが徘徊する山の中、自作による登り窯で薪のみを使用し土の持つ素朴で自然な風合いに魅せられ主に備前焼を焼いています。 同じデザインの器もありますが、窯の中の置く場所や温度変化の関係から二つとない焼きあがりになります。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44900
愛媛県上島町
-
備前焼 焼酎呑(小) 2個セット s5-019【1279499】
14,000 円
焼酎のお湯割りやロック、湯のみとしてもお使い頂けます。下部分は、瀬戸内海の波を表現したデザインになっています。 2個セットでお届けいたします。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ●お礼品はすべて手づくりのものです。 ●お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ●ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。 ●既存品にはない温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44565
愛媛県上島町
-
備前焼 掛花入 凛・サンギリ(26cm) h2-110【1476611】
30,000 円
シンプルでモダンな掛花入れ。壁や柱などに掛けてご使用ください。 薪窯特有のザラっとした質感の箇所もありますが、鑑賞を楽しむ一つのポイントとして見ていただければ幸いです。 ※それぞれ掛花入れのサンギリ模様が異なるため、こちらで選んで発送させていただきます。 備前焼には微細な気孔と若干の通気性があるため、長時間生きた水の状態が保たれ、花が長持ちします。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 イノシシやタヌキが徘徊する山の中、自作による登り窯で薪のみを使用し土の持つ素朴で自然な風合いに魅せられ主に備前焼を焼いています。 同じデザインの器もありますが、窯の中の置く場所や温度変化の関係から二つとない焼きあがりになります。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 サイズ:約26cm(高さ)×2.5cm(幅) 240g ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。お届けのお礼品は「備前焼 掛花入 凛・サンギリ(26cm) 」です。その他のものはお礼品に含まれません。 お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ※お礼品はすべて手づくりのものです。ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 45285
愛媛県上島町
-
備前焼 掛花入 凛・サンギリ(18cm) h2-103【1476609】
21,000 円
シンプルでモダンな掛花入れ。壁や柱などに掛けてご使用ください。 薪窯特有のザラっとした質感の箇所もありますが、鑑賞を楽しむ一つのポイントとして見ていただければ幸いです。 ※それぞれ掛花入れのサンギリ模様が異なるため、こちらで選んで発送させていただきます。 備前焼には微細な気孔と若干の通気性があるため、長時間生きた水の状態が保たれ、花が長持ちします。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 イノシシやタヌキが徘徊する山の中、自作による登り窯で薪のみを使用し土の持つ素朴で自然な風合いに魅せられ主に備前焼を焼いています。 同じデザインの器もありますが、窯の中の置く場所や温度変化の関係から二つとない焼きあがりになります。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 サイズ:約18cm(高さ)×2.5cm(幅) 160g ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。お届けのお礼品は「備前焼 掛花入 凛・サンギリ(18cm) 」です。その他のものはお礼品に含まれません。 お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ※お礼品はすべて手づくりのものです。ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 45285
愛媛県上島町
-
備前焼 徳利・サンギリ st-035【1372485】
35,000 円
無釉、焼き締め陶の備前焼は土を焼いただけのシンプルな焼き物です。そのため土味がよく表れているのが特徴です。 土の器と日本酒の相性は良く、土の持つ素朴な雰囲気を楽しめる徳利です。 ※それぞれサンギリ模様が異なる徳利はすべて一点ものですので、こちらで選んで発送いたします。 ※荒土を使用しているため、土の特性上ザラっとした質感の箇所もありますが、そういった所も含めて土味を楽しんでいただけると幸いです。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 イノシシやタヌキが徘徊する山の中、自作による登り窯で薪のみを使用し土の持つ素朴で自然な風合いに魅せられ主に備前焼を焼いています。 同じデザインの器もありますが、窯の中の置く場所や温度変化の関係から二つとない焼きあがりになります。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 釉薬を使用していない、土を炎で焼いただけの焼き締め陶の色彩と質感を肌で感じて下さい。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44900
愛媛県上島町
-
備前焼 一輪挿し・玉(数量限定品) st-010【1272152】
27,000 円
荒土使用。無釉、焼き締め陶の備前焼は土を焼いただけのシンプルな焼き物です。そのため土味がよく表れているのが特徴です。 丸い体から立ち上がった挿し口が個性的でインテリアとしてもお楽しみいただけます。 備前焼には微細な気孔と若干の通気性があるため、長時間生きた水の状態が保たれ、花が長持ちします。 ※花入れの指定はできません。予めご了承ください。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っていますので、すべて一点ものという扱いをしています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ●画像はイメージです。お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ●薪窯の特性上、色味や模様がそれぞれ違いますので、こちらで選んで発送をさせていただきます。 ●お礼品はすべて手づくりのものです。 ●ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。 ●既存品にはない温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 44532
愛媛県上島町
-
備前焼 ビアマグ2個セット(中) b2-052【1277257】
17,000 円
ビアマグ2個セット。ほど良い大きさで普段使いに重宝します。 器には、微細な凸凹があり発泡能力が高いことから、ビールを注ぐと泡立ちがキメ細やかになり泡の寿命が長く、より美味しく飲むことができます。 底から飲み口に向かって広がっていますので、持ちやすくすべりにくい形になっています。 備前焼は使うほどに味が増す器です。 楽しく使い、より美しい自分だけの器に育てあげて下さい。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ●お礼品はすべて手づくりのものです。 ●お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ●ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。 ●既存品にはない温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 44546
愛媛県上島町
-
備前焼 湯飲み 2個セット y6-035【1279850】
20,000 円
ゆるやかなロクロ目が特徴で、シンプルで飽きのこない形は普段使いに重宝します。 備前焼は使うほどに味が増す器です。楽しく使い、より美しい自分だけの器に育てあげて下さい。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ●画像はイメージです。お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ●薪窯の特性上、色味や模様がそれぞれ違いますので、こちらで選んで発送をさせていただきます。 ●お礼品はすべて手づくりのものです。 ●ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。 ●既存品にはない温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 44565
愛媛県上島町
-
備前焼 ぐい呑み2個セット st-007【1272129】
27,000 円
荒土使用。無釉、焼き締め陶の備前焼は土を焼いただけのシンプルな焼き物です。そのため土味がよく表れているのが特徴です。 土の器と日本酒の相性は良く、土の持つ素朴な雰囲気を楽しめるぐい呑みです。 器の形は気分と勢いで製作しているため同じ形のものはなく、こちらで選んで発送させて頂きます。 ※器の指定はできません。予めご了承ください。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っていますので、すべて一点ものという扱いをしています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ●画像はイメージです。お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ●薪窯の特性上、色味や模様がそれぞれ違いますので、こちらで選んで発送をさせていただきます。 ●お礼品はすべて手づくりのものです。 ●ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。 ●既存品にはない温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 44532
愛媛県上島町
-
備前焼 ひだすきのぐい呑み 2個セット st-015【1279239】
20,000 円
土味の出た肌にワラの模様がかかる火襷 (ひだすき)のぐい呑みです。作品に一つずつ藁を巻いていますので、同じ模様はありません。 器の形は気分と勢いで製作しているため同じ形のものはなく、こちらで選んで発送させて頂きます。 ※器の指定はできません。予めご了承ください。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っていますので、すべて一点ものという扱いをしています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ●画像はイメージです。お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ●薪窯の特性上、色味や模様がそれぞれ違いますので、こちらで選んで発送をさせていただきます。 ●お礼品はすべて手づくりのものです。 ●ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。 ●既存品にはない温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 44557
愛媛県上島町
-
白マットの酒器セット(酒器とぐい呑み2個セット) ykt-018【1287828】
20,000 円
荒土使用。清涼感のある酒器セットで冷酒との相性はバツグンです。 酒器とぐい呑み2つのセットでお届けいたします。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ぐい呑みサイズ:約4.5cm(高さ)×5cm(口幅) 容量約60ml 60g 酒器サイズ:約8cm(高さ)×11cm(最大幅) 容量約300ml 200g ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 画像はイメージです。お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 お礼品はすべて手づくりのものです。 ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。 温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 44627
愛媛県上島町
-
備前焼 飯碗(めおと) st-013【1278182】
20,000 円
大きさの違う飯碗を2個セットでお届けいたします。 土を焼いただけの素朴な雰囲気が特徴で、器の色合いに対して白米の白色が引き立ちます。 荒土を使用し、微妙な歪みが味のある飯碗になっています。 備前焼は使うほどに味が増す器です。楽しく使い、より美しい自分だけの器に育てあげて下さい。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ●お礼品のサイズについて ・備前焼 飯碗[大 サイズ:約7cm(高さ)×13cm(幅) 240g/中 サイズ:約6.5cm(高さ)×12cm(幅) 190g] ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ●お礼品はすべて手づくりのものです。 ●お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ●ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。 ●既存品にはない温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。 ●薪窯の特性上、色味や模様がそれぞれ違いますので、こちらで選んで発送をさせていただきます。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44553
愛媛県上島町
-
備前焼 コーヒーカップ(中) c2-003【1263748】
10,000 円
土味が現れている無釉、焼き締めのコーヒーカップ。シンプルで飽きのこない形は、普段使いに重宝します。 備前焼は使うほどに味が増す器です。楽しく使い、より美しい自分だけの器に育てあげて下さい。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ●画像はイメージです。お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ●薪窯の特性上、色味や模様がそれぞれ違いますので、こちらで選んで発送をさせていただきます。 ●お礼品はすべて手づくりのものです。 ●ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。 ●既存品にはない温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 44511
愛媛県上島町
-
備前焼 コーヒーカップ(中)2個セット c2-003【1263749】
20,000 円
土味が現れている無釉、焼き締めのコーヒーカップ2個セット。シンプルで飽きのこない形は、普段使いに重宝します。 備前焼は使うほどに味が増す器です。楽しく使い、より美しい自分だけの器に育てあげて下さい。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ●画像はイメージです。お礼品画像と実物では多少色味に違いがある場合がございますので予めご了承下さい。 ●薪窯の特性上、色味や模様がそれぞれ違いますので、こちらで選んで発送をさせていただきます。 ●お礼品はすべて手づくりのものです。 ●ハンドメイド品ですので少々の色の濃淡、個体差などがあります。 ●既存品にはない温かみのある風合いを楽しみたい方におすすめの製品です。
- 別送
【管理番号】 44511
愛媛県上島町
-
備前焼 ぐい呑み st-002【1255795】
14,000 円
荒土使用。無釉、焼き締め陶の備前焼は土を焼いただけのシンプルな焼き物です。そのため土味がよく表れているのが特徴です。 土の器と日本酒の相性は良く、土の持つ素朴な雰囲気を楽しめるぐい呑みです。 器の形は気分と勢いで製作しているため同じ形のものはなく、こちらで選んで発送させて頂きます。 ※器の指定はできません。予めご了承ください。 宗兵衛窯 陶芸作家 古川宗之輔 瀬戸内海の小さな島、弓削島で器などを制作しています。 島の美しい自然の中で土と向き合い、時代が変わっても使い続けることができるシンプルで飽きのこない作品づくりを心がけています。 2011年 県展、全陶展入選 2012年 県展、全陶展入選 2019年5月 四日市萬古陶磁器コンペ2019 急須展 入選 ■生産者の声 一つ一つ丁寧に手づくりで作っていますので、すべて一点ものという扱いをしています。 土の持つ素朴で暖かい雰囲気を感じて頂けると幸いです。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44480
愛媛県上島町
41件中1~30件表示