その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
ふるさとチョイスには、あなたと地域がもっとつながる新たな体験がたくさん!
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
【原っぱ大学 逗子】各種体験プログラムで使えるご利用割引チケットA [№5875…
30,000 円
原っぱ大学は、逗子市のフィールドで始まった大人も子どもも、難しいことを考えず感じるままに思い切り遊んだらいいじゃないか!そんな思いではじめた活動です。子ども達の年齢に応じた各種プログラム(逗子フィールド)でご利用できる割引チケットをお贈りします。 【OUR VISION】 遊ぶことは生きることそのもの。親子の遊びから、はじめよう。 親子の時間をアウトソースし続けるのは、もうやめよう。 子どもと親が一緒に過ごせる時間は、実はとても限られているから。 さぁ、親子で「遊びをつくる」ことから、はじめよう。 “365日間、親子のための遊びの学校”として、原っぱ大学はスタートしました。 遊ぶことにはスキルはいらない。 正解もない。目的もない。 大人だって子どもだって遊んでいる当人が真剣になって、愉快な気持ちになって、周囲の人と笑いあえればなんだっていい。そんな当たり前の「遊び」の感覚は子どもにとってはもちろん、大人にとってもかけがえのないもの。 どのプログラムにも共通しているのは大人も子どもも自分自身が感じるままに「遊ぶ場」だということ。活動の強制はしません、団体行動の強要もありません、その場にいて、そのときに感じる、やりたいことに乗っかる。身をさらす。そんな時間をみなさんと一緒に楽しめたらと思っています。 【事前のご質問・お問合せ・お申込後のご予約等は、原っぱ大学のHPをご確認ください】 メール info@harappa-daigaku.jp ●画像はイメージです。 ●本チケットのご利用に際しては、事前に各種プログラムへのお申し込みが必要です。 ●会計時に本チケットをお渡しください。 ●本券は、お会計額に応じて複数枚でもご利用いただけますが、本券ご利用の際、釣銭のお支払いは致しませんので、予めご了承ください。 ●ご利用は、発行日より1年間に限らせていただきます。(転売禁止) ●盗難や紛失などに関しては、責任は負いかねますのでご了承ください。 ●詳細、ご不明な点がございましたら原っぱ大学HPをご確認の上、メールにてお問い合わせください。(info@harappa-daigaku.jp) 事業者:原っぱ大学
【管理番号】 58750387
【原っぱ大学 逗子】各種体験プログラムで使えるご利用割引チケットC [№5875…
100,000 円
【管理番号】 58750389
【原っぱ大学 逗子】各種体験プログラムで使えるご利用割引チケットB [№5875…
50,000 円
【管理番号】 58750388
3件中1~3件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。