チョイスマイル
もらって、使えて、あなたも地域も笑顔になるマイル
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイスPay
寄付先の宿泊やお食事、レジャーなどで使えるチョイスPay
旅行・アクティビティ
ホテルや旅館の宿泊やレジャー体験などのお礼の品
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
No.294 木の弁当箱(国産オニグルミ)ギフト対応 / 胡桃 べんとう プレゼン…
38,000 円
天然木をくり抜いて製作したお弁当箱です。かすかに胡桃の木のいい香りがします。 木の触れ合う音が心地よく感じられます。 希少な国産オニグルミ(東北地域・山梨県)を使用しています。 オニグルミは手ざわりがやさしく、耐久性のある樹木です。高級家具にも使われ、独特の光沢があります。 容量は約560ml。女性には丁度良いサイズだと思います。 男性でも小さなおかずを別に用意すれば間に合うサイズです。 プレゼントにもなるよう、ギフトラッピングをして発送いたします。 仕上げは手加工で行っています。飽きの来ないシンプルな形で、素材感が出るようにデザインしています。 本返礼品の主要な部分は、山武市にて生産、製造または加工したものが占めております。
品切れ中
No.188 木のバターケース(国産ミズナラ) ギフトラッピング / バターナイ…
33,000 円
天然木をくり抜いて製作したバターケースです。200gの市販のバターが入ります。 食卓のバターが映え、取出しやすくなります。使い始めるといいアイテムだと実感できると思います。 プレゼント用にラッピングをして発送いたします。 樹種は国産ミズナラ、たいへん希少な樹木です。使うにしたがって黄金色になり、高級感が出てきます。 バターナイフは1本ずつ手鉋で削って製作しています。 長く使うものなので、飽きの来ないシンプルな形で素材感が出るように製作しています。 大切に使っていただければ、何十年もお使いいただけると思います。 塗装はウレタンオイル仕上げ(天然植物油が主成分の食品衛生法適合塗料です。) 本返礼品の主要な部分は、山武市にて生産、製造または加工したものが占めております。
No.186 木の箸置き(ピーナッツ)5個セット ギフトラッピング / はしおき …
10,000 円
天然木を削り出して作ったピーナッツの形のかわいい箸置き5個セットです。 木目や色など、ピーナッツにそっくりの面白いアイテムだとご好評いただいております。 プレゼント用にラッピングをして発送いたします。 材料はホワイトアッシュ・ナラ・タモなどです。いずれも注文家具等で使われる高級材料です。 塗装はウレタンオイル仕上げ(天然植物油が主成分の食品衛生法にも適合した塗料です。) 本返礼品の主要な部分は、山武市にて生産、製造または加工したものが占めております。
No.187 木のスプーン(ブラックチェリー)2本セット ギフトラッピング / …
18,000 円
天然木を削り出して作ったスプーンです。木のスプーンは口当たりがとてもやさしいです。 製作の度に持ち手、口当りの良さ、深さなど改良してきました。使いやすいとご好評いただいております。 プレゼント用にラッピングをして発送いたします。 材料は北米材のブラックチェリー(サクラ材)です。注文家具等で使われる高級材料です。 塗装にはオイルと変わらない質感で、より耐久性のあるガラスコーティングを施しています。 定期的にオリーブオイルや荏胡麻油などを、キッチンペーパーに薄くつけて拭きますと、何年も光沢を保ってお使いいただけます。 本返礼品の主要な部分は、山武市にて生産、製造または加工したものが占めております。
4件中1~4件表示
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
品質には問題はないものの、見た目に難があるなど、規格外で売ることができなかった品です。通常廃棄されてしまう品をお礼の品として受け取ることで、地域の生産者の支援につながります。> 詳しく知る
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る