チョイスマイル
もらって、使えて、あなたも地域も笑顔になるマイル
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイスPay
寄付先の宿泊やお食事、レジャーなどで使えるチョイスPay
旅行・アクティビティ
ホテルや旅館の宿泊やレジャー体験などのお礼の品
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
AG142【秘密のケンミンSHOWで話題!】島原名物「かんざらし」6個セット
16,000 円
地元民にも観光客にも愛される島原の定番和スイーツです♪
【管理番号】 AG142
BF052【秘密のケンミンSHOWで話題!】島原名物「かんざらし」4個セット
12,000 円
【管理番号】 BF052
BF051【秘密のケンミンSHOWで話題!】島原名物「かんざらし」2個セット
8,000 円
【管理番号】 BF051
AB015島原かんざらし 6食詰合せ
10,000 円
『かんざらし』は「水の都島原」で、100年以上前から愛されて続けてきた甘味です。 贅沢な原料を使用し、手間を掛け作った『おもてなしスイーツ』です。 みずみずしくモチモチした食感のお団子と、甘過ぎず最後まで飲み干せる上品な蜜で食べます。それ故、一口食べると、懐かしさが込み上げてくる素朴な郷土の味です。 <玉乃舎>
【管理番号】 AB015
BB038島原手造り「かんざらしキット」セット
島原名物「かんざらし」をお家で気軽に楽しめる、手造りキットです。材料がすべて入って、またとってもかわいいイラスト入りの作り方‘レシピ’も同封しています。レシピ通りに作ると、おいしい「島原かんざらし」の出来上がり。「島原かんざらしキット」は銀水を彷彿させる味です。「筆柿かんざらしキット」は島原の姉妹都市の愛知県幸田町の名産の筆柿をいれたコラボ商品でほんのりと甘い柿の風味が美味。2種の味わいをお楽しみください。 <北田物産>
【管理番号】 BB038
AA002蜜の海に浮かぶ、もちもちの満月 かんざらしセット
7,000 円
すっきりとしたシロップに、つややかな白玉を浮かべる島原伝統の甘味。島原産のもち米、希少なはちみつ「はぜ蜜」を使い、昔ながらの手ごねにこだわる。冷やしても温めても美味です。 <玉乃舎>
【管理番号】 AA002
AE019てぬぐい生地マスク3枚セット(大人用Mサイズ)
柄もののマスクについては、島原の「名物スイーツ)かんざらし」のてぬぐいを生地として使用。 使いやすい白マスクのMサイズ2枚と、かんざらし柄のMサイズ1枚がセットとなった商品です。 大人用Mサイズ(女性向け)を想定したサイズとなっております。 かんざらし柄のてぬぐいから作ったマスクのため、生地のとる位置によって柄の雰囲気が変わりますが、ご了承ください。 (選択は不可) <山口屋染物店>
【管理番号】 AE019
AE020てぬぐい生地マスク3枚セット(大人用Lサイズ)
柄もののマスクについては、島原の「名物スイーツ)かんざらし」のてぬぐいを生地として使用。 使いやすい白マスクのLサイズ2枚と、かんざらし柄のLサイズ1枚がセットとなった商品です。 大人用Lサイズ(男性向け)を想定したサイズとなっております。日焼け防止などのために大きめのサイズをご希望の女性にもおすすめです。 かんざらし柄のてぬぐいから作ったマスクのため、生地のとる位置によって柄の雰囲気が変わりますが、ご了承ください。 (選択は不可) <山口屋染物店>
【管理番号】 AE020
AE008てぬぐい生地マスク3枚セット(子供用Sサイズ)
柄もののマスクについては、島原の「名物スイーツ)かんざらし」のてぬぐいを生地として使用。 使いやすい白マスクのSサイズ2枚と、かんざらし柄のSサイズ1枚がセットとなった商品です。 子供用を想定したサイズとなっております。かんざらし柄のてぬぐいから作ったマスクのため、生地のとる位置によって柄の雰囲気が変わりますが、ご了承ください。 (選択は不可) <山口屋染物店>
【管理番号】 AE008
BA051今日はどの一枚を連れて行こうか てぬぐい5枚セット
23,000 円
島原扇・かんざらし・桃カステラなど、島原モチーフのデザインが愛らしい。たくさんそろえて、その日の気分に合わせて選びたい。生地には、吸水性、通気性に優れる高品質の「岡晒(おかさらし)」を採用。 てぬぐい5枚<山口屋染物店>
【管理番号】 BA051
10件中1~10件表示
「オンラインワンストップ ふるさとチョイス完結型」で申請できる自治体の品を絞りこみます。
品質には問題はないものの、見た目に難があるなど、規格外で売ることができなかった品です。通常廃棄されてしまう品をお礼の品として受け取ることで、地域の生産者の支援につながります。> 詳しく知る
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る