民芸品・工芸品
民芸品・工芸品の人気ランキング
検索結果一覧
- 該当数:
- 33,765件
- 選択中の条件:
- 民芸品・工芸品
-
木製 ハンドバッグ Lサイズ (メープル白木)[№5651-0780]
200,000 円
【納期約2カ月】左右にも傾斜をつけ、より鞄らしく仕上げました。持ち手は丈夫な広葉樹を採用し、本体は軽量で年輪の詰まった針葉樹のレッドシダーを採用しました。釘を使わず、ホゾ組の手法を応用し自動切削機による精巧で軽くて丈夫な耐水性のある糊組をしました。樹種の対比がとても美しいです。露出の少ない特殊丁番。真鍮製で雰囲気が良いです。マグネットを内蔵することで、確実でシンプルな開閉を実現しました。しっかりとした真鍮製。艶消し撥水セラミック塗装後、蜜蝋ワックス仕上げ。 (プライスレスな生活道具を手掛ける、デジタルとクラフトを兼ねた、千葉南房総の小さな木工所ZUKOUSHITU) ※写真はイメージサンプルです。木目、色味、濃淡は一点一点異なります。基本的にご指定はできません。ご了承ください。 事業者:ZUKOUSHITU
【管理番号】 56510780
千葉県南房総市
-
【家庭で味噌熟成♪】「仕込み味噌」と波佐見陶芸作家「はな」手描き味噌壺の…
134,000 円
・波佐見陶芸作家「はな」とコラボ! ・こだわりの味噌壺2柄から選べます ・ご家庭で熟成!愛着湧くお味噌に♪ 蓋に10文字のメッセージ入れ可能! 【柄がお選びいただけます。備考欄に希望の番号をご記載ください。 記載がない場合、お任せとなります。】 仕込み味噌は、厳選した長崎県産の上選米と麦を使用。 味噌作りのベースとなる塩は、自然海塩「一の塩」、大豆は福岡県産フクユタカ(1等級)を使用しています。 この味噌壺は、原味噌本店のこだわりの形を波佐見焼き(磁器)天然材料を用い、 ろくろ職人が丹念に形を作り上げそこに波佐見陶芸作家「はな」がひとつずつ手描きで絵付けをしました。 絵付けの絵具も体に優しい天然素材にこだわり、ひとつずつ丁寧にお創りしました。 あなたの暮らしと共に育んでいく「自家製みそ」づくりに是非お役立てください。 (味噌壺は温度変化が少なく、光を通さず、みそ、漬物、梅酒、穀物など長期保存に適しています。) 味噌壺のまま、ご家庭で常温で熟成してください。 3ヶ月~半年ほどで美味しいお味噌が出来上がります♪ 味噌壺の蓋にメッセージ入れが可能です。(但し、全角10文字以内) ご希望の方は備考欄にてお知らせください。 大切な方への贈り物にも、いかがですか?
【管理番号】 CA11
長崎県波佐見町
-
I19 天然藍染額絵(30cm×30cm)【花嫁人形柄】
37,000 円
ロウを含ませた筆で模様部分を描く「ローケツ染め」で仕上げた藍染小物のセット。新発田で生まれ、新発田をこよなく愛するベテラン染職人の山田真嗣さんが、丹精込めて一品一品を手づくり。職人ならではのこだわりの技術で故郷への想いをも織り込んだ逸品を、ぜひあなたの日常でお使いください。 【藍染めとは・・・】 日本古来の伝統色「藍色」。藍という植物から採れる自然の色で、海外では”Japan Blue”と呼ばれます。 その「自然界の青」で染色を行うのが、「藍染め」です。 ◇提供事業者:泉屋染物店 ホームページはこちら ※2019年10月以降増税対応のため記載の寄附金額変更
【発送】 決済から30日前後
新潟県新発田市
-
F-5 大谷焼 幻の渦潮麺鉢
30,000 円
徳島県鳴門市大麻町の名産品であり、県を代表する「大谷焼」の麺鉢です。鳴門の渦潮をイメージしたデザインと、最高級のプラチナを施して仕上げた、美しく上品な器となっております。 渦潮麺鉢は従来の市販されているラーメン鉢とは違い、縦型のためラーメンまでの距離が近くなり、麺がすすり易くスープも飲みやすく仕上がっています。空気に触れる面積が少ないので食べ終わるまでスープが冷めにくく、最後までアツアツの状態で美味しく食べて頂けるのが最大の特徴です。徳島ラーメンの人気店「中華そば田村」で導入いただきご好評いただいております。 ・関西テレビ「スーパーニュースアンカー」・NHKBSプレミアム「イッピン」・テレビ東京「昼めし旅」等テレビ局や、雑誌等各種メディアで何度もとりあげられた幻の渦潮麺鉢を是非ご家庭でもお楽しみください。 (口径:17cm、高さ:11.5cm)(田村商事) ●申請をいただきましてからの製作となりますので、申請から2~3ヶ月程度お待ちいただく可能性がございます。 ●手造りの為、記載している寸法・色とは多少異なる場合があります。
徳島県鳴門市
33,765件中1~30件表示
民芸品・工芸品なら この地域がおすすめ!
あなたの想像を超える品づくりや、街づくり。
日本全国津々浦々の「地域の本気」に出会ってみませんか?