食用油
食用油の人気ランキング
検索結果一覧
- 該当数:
- 1,055件
- 選択中の条件:
- 食用油
-
柿の種のオイル漬け 160g×3個セット
10,000 円
新潟県の名産品「柿の種」を、適度な辛味と旨味のラー油調味料にインしました。 旨みたっぷりのラー油の中にフライドガーリック、フライドオニオンなど定番調味料の他、クラッシュした柿の種を入れることでザクザクとした食感と食べごたえをお楽しみいただけます。 また、まるごと入った柿の種は湿気ていると思われそうでありながらパリパリとした予想外の食感で、ご自分用としても贈り物としても驚きと楽しみを感じていただけると思います。テレビやSNSでも評判となり、柿の種ファンに大変喜ばれている逸品です。 【食べ方はいろいろ。】 柿の種のオイル漬け にんにくラー油は、様々な食べ方をお楽しみいただけます。 ごはんのお供としてはもちろん、餃子にかけて、ラーメンに入れて、きゅうりと和えて、焼きそばに混ぜて、冷奴に乗せて、もやしと炒めて、納豆と一緒に、などなど食べるラー油のアレンジも無限大です。 また、まるごと入った柿の種はお酒との相性が抜群です。どうぞそのまま、ビールや日本酒のつまみとしてお召上がりください。
【発送】 決済から14日前後
【管理番号】 10-042
新潟県小千谷市
-
江田島のオリーブオイル贅沢セット【5種】
60,000 円
瀬戸内海に浮かぶ江田島(えたじま)市や近郊でオリーブの特産化・ブランド化に取り組む山本倶楽部が送り出すオリーブオイルシリーズ『安芸の島の実』商品の中から、広島県産オリーブ100%のエクストラバージンオイル『江田島搾り』と、香味オイル4種をチョイス。いずれもお料理やデザートのトッピングとして活用できます。 江田島搾りは青草のような香りやほのかな苦み・辛みを満喫できるフレッシュなオイル。香味オイルは同社こだわりのエクストラバージンオリーブオイルに、それぞれ広島県産のレモン、ハッサク、唐辛子、激辛唐辛子の風味をプラス。和・洋・中をはじめ幅広いジャンルのお料理の味を引き立てるのに役立つ5種セットです。 発送:2021年2月より順次発送
【管理番号】 ET100601
広島県江田島市
-
[№5735-0413]長鮮度米 無洗米岡山コシヒカリ5kg+こめしぼり600g×2本
9,500 円
今、注目のローリングストック法にも、適用した【長鮮度米】未開封なら精米後、180日の賞味期限。 無洗米加工を行い、岡山県産こしひかりにて、今回初登場。でぇれぇ便利で旨いから、いっぺんためしてみられー。 【ローリングストック方】 地震などの災害に備えご家庭で非常時専用の食材だけを備蓄するとどうしても無駄が出てしまいます。そこで、普段から食べている食品を食べたら随時追加するすローリングストック(循環備蓄)の活用をお奨めします。食べながら備えるため、保存期間が短い食品(半年から1年程度)も備蓄できます。また、家族の中にアレルギー体質・妊婦や乳児・高齢者など、食事の配慮が必要な方がいる場合もあります。食料支援があっても、食事の制限があることで食べることが出来ず、命に関わる事にもなりかねません。ローリングストックで必要なものを備えて、災害時にも慣れたものを安心していただきましょう。それぞれのご家庭で、ご家族に合わせた食品を準備しておくことが、家族の健康や命を守ることにつながります。 ※画像はイメージです。 ※北海道、沖縄、一部離島へのお届けはいたしません。 事業者:木徳神糧 株式会社
【管理番号】 57350413
岡山県瀬戸内市
-
丹波篠山燻製黒豆醤油・スモークオイルセット
10,000 円
(3,000 ポイント)
丹波篠山産の黒大豆を100%使用し醸造された醤油と、グレープシードオイル(ぶどう種油)を自社でそれぞれ燻製しスモークの香りをまとわせた商品です。 さまざまな料理の隠し味やアクセントに使っていただくと料理の幅も広がり、今までとは一味違ったフレーバーを楽しんでいただけます。 【燻製黒豆醤油】 原材料:黒大豆(兵庫県丹波篠山産)、小麦(兵庫県産)、塩(瀬戸内海海水塩) 【スモークオイル】 原材料:グレープシードオイル(ぶどう種油) ※開封後はお早めにお使いください。 ※本商品はビンなので取り扱いにご注意ください。 提供事業者:篠山ハム株式会社/TEL079-590-2200
【管理番号】 AU03-NT
兵庫県丹波篠山市
-
161 エゴマ油2本とパウダー1袋
15,000 円
エゴマはシソ科の植物で、食べると十年長生きするといわれ、「じゅうねん」とも呼ばれています。 遊佐産のエゴマは無農薬、有機栽培です。 品質を変化させないため、熱を加える焙煎は行わず、圧搾のみで搾油しています。 高い抗酸化作用があると言われる、多価不飽和脂肪酸のa-リノレン酸(オメガ3)が、約60%と豊富に含んでいます。 どんな料理に加えてもOK(風味やコクがUP)。 熱で酸化しやすいため、炒め物は油少なめで調理し、火を止めてから加えてください。 遊佐町産エゴマ100%のパウダーは、和え物、お菓子、お鍋のトッピング、ソースやたれにすりごま代わりとしてお使いください。
山形県遊佐町
-
農薬不使用!非加熱・生搾りの健康に良い臼杵市産「エゴマ油」(140g×1瓶)
10,000 円
大分県臼杵市野津地域にある「都松地区振興協議会」を母体とした組織「企業組合 都松地区特産品振興会」が真心こめて作った、最近、巷で話題の「エゴマ油」。 この臼杵市産えごま油は化学合成農薬等を使わずに栽培されており、収穫した実を非加熱・生搾りで製造した、純国産のエゴマ油です。 また、えごまの生産から搾油まで一貫して臼杵市内で行っていることから、臼杵市のブランド認証制度「うすきの地もの」にも認定されています。 α-リノレン酸を豊富に含んでいるため、サラダや和え物、味噌汁などに加熱せずにお使いください。
【管理番号】 AD0003
大分県臼杵市
-
聖籠産エゴマ油 110cc×2本セット
11,000 円
※2021年1月より、価格変更のため寄付金額を変更しております。 新潟県聖籠町の豊かな自然の中、有機栽培で丹精込めて育てられたエゴマ。 それを無添加・低温圧搾で生搾りしたのが、このエゴマ油です。 日本人は元来、必須脂肪酸であるオメガ3脂肪酸を魚から摂取してきましたが、食生活の欧米化に伴い、現在ではその摂取量は著しく低下しているといいます。 そこで、オメガ3脂肪酸の1つであるα-リノレン酸を豊富に含む食品として、今この「エゴマ油」が注目を浴びています。 有機栽培・無添加なので、安心して毎日の食事にご利用いただけます。 熱を加えず、おひたしやお味噌汁にかけたり、ドレッシングとして野菜に和えたり、食べ方いろいろ!ぜひお試しください。 【提供者】エゴマファーム 【原材料名】 エゴマ ※写真はイメージです。 ※エゴマ油は熱や光に弱く、酸化しやすいです。 ※開封前は冷暗所で保管し、開封後は冷蔵庫に入れて早めにお召し上がりください。 ※お申し込みを受けてから油を搾りますので、お届けまで1~2ヶ月程度お時間がかかることがあります。 ◇品質劣化を防ぐため、ご不在日がございましたら備考欄にご記入ください。配送時間指定可能です。 ◇配送前に電話またはメールでご連絡いたします。
新潟県聖籠町
1,055件中1~30件表示