


寄付金額 10,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 冷凍グルカマ 1本 約400g 冷凍ヒラテン 1袋 約400g(5~6枚) 冷凍グルカマ1/2 1本 約200g 冷凍ヒラテン1/2 1袋 約200g(2~3枚) |
---|---|
消費期限 | 製造日より2ヶ月 |
事業者 | 比嘉かまぼこ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5409517 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄付受付から1ヶ月~2ヶ月 |
配送 |
「昔ながらの味を、島民の食卓に」 久米島 比嘉カマボコ
比嘉かまぼこはグルクン(タカサゴ)を使用し、昔ながらの久米島の味を島の方々に届けています。
2020年から二代目が先代の技術を受け継ぎ、守りながら製造させていただいております。

比嘉カマボコのこだわり
●使う魚はグルクンのみ
先代がかまぼこを作り始めた頃、島近海で獲れたグルクン(タカサゴ)がよく出回っていたようで、その活用法として考えられたものの一つがかまぼこ加工だったようです。
沖縄県の県魚ということもあり、創業時から使われていたグルクンにこだわってこれからも使い続けていきます。
●さかなの風味・独特なモチモチ食感
沖縄の県魚でもありますグルクン(タカサゴ)を使用しているため、本土で親しまれているかまぼこと比べると味が濃く旨味の強いかまぼこになっております。
火にかけると食欲をそそるさかなの香りが漂います。
そしてかまぼこにはめずらしいモチモチとした食感はクセになり、噛めば噛むほど旨味が出てきます。
●鮮やかな色のグルクンの皮
久米島のグルクンかまぼこの特徴としても挙げられる、皮入りかまぼこ。「これが入ってないと物足りない」と言うほど、島の人はこの皮入りかまぼこに愛着があります。

おいしい食べ方
0.5ミリほどの厚みに切って、多めの油で揚げ焼きにするだけで美味しく召し上がることができます。
焼くと香るさかなの香り。かまぼこにはめずらしいモチモチ食感。
強い旨味は次々手を伸ばしてしまいたくなるようなクセになる味となっております。
商品紹介

●「グルカマ」約400g
比嘉かまぼこを代表する揚げかまぼこです。グルクン(タカサゴ)を使用しています。
約400gの重量感のある見た目は、先代の頃から変わらず迫力のあるものとなっております。
普段の食卓にはもちろん、島土産として贈られたりしています。

●「ヒラテン」約400g
グルカマと同じ生地にごぼう・人参・玉ねぎを混ぜて掌で整形し、揚げた野菜入りのかまぼこです。
モチッとしたかまぼこと一緒に野菜の食感や甘みもお楽しみいただけます。

●「グルカマ1/2」「ヒラテン1/2」 約200g
手軽な量で使い切りにぴったりの量となっております。お試し用や少人数のご家庭用としてお買い求めいただいております。

パッケージへのこだわり
●コンセプト
・久米島の豊かな自然や、沖縄らしい雰囲気をこれからも大切にしていきたい。
・手に取っていただいた方に「沖縄の良さ」を感じてもらいたい。
という想いを元に、パッケージを制作しました。
久米島は沖縄県内でも自然風景や昔からの風習など「沖縄の良さ」はまだまだ生活に色濃く残っている地域です。
私たちにとって、身近であたり前にそこにある久米島の風景や沖縄の雰囲気を、これからも大切にしていきたいという想いが、このパッケージには込められています。
「離れてはじめて、その良さに気がつく」。沖縄を離れた人々がそう言うのをよく耳にします。
このパッケージを手に取っていただいた方が、沖縄・久米島へ想いを馳せるきっかけになれば幸いです。

●デザイン
内巻き紙には、久米島の名所や身近な自然・構造物の写真を取り入れました。
BOXには砂浜の波模様を背景に、沖縄を思い起こさせる記号やしるしを太めの箔で大胆に並べ、見栄えするパッケージに仕上げました。

————— 賞味期限 —————
●賞味期限は未開封で冷凍保存の場合、製造日より2ヶ月となります。
●商品の解凍は冷蔵庫内にて行ってください。
●解凍後はお早めにお召し上がりください。
————— 商品に関する注意事項 —————
●型を使用せず全て人の手で整形しておりますので、大きさや形が多少不揃いになることがあります。
●開封時に袋の中の油分の混じった液が飛び散る恐れがありますので、丁寧にゆっくりとお開けください。
●開封時や調理時に独特のさかなの匂いがします。匂いが気になる方は換気をしながら調理されてください。
●保存中に油が染み出てくる恐れがあります。保存の際はラップで包んだ後さらにポリ袋などに入れることで液漏れを防止でき安心です。
————— 配送に関する注意事項 —————
●配送日の指定は承っておりません。
●品質保持・受取時の事故防止のため、宅配ボックスへの配達やご要望はお受けできません。
●配送業者の保管期限内にお受け取りいただけなかった場合、お礼品の再送対応はできません。
提供元:比嘉かまぼこ
久米島町のおすすめ返礼品
-
- 蔵
- 別送
久米島手打風『さんぼそば』生麺4食セット
10,000 円
久米島手打風『さんぼそば』生麵4食セットは、メインのそばに加え、沖縄そばに欠かせない三枚肉の煮付け、揚げかまぼこ、そばだしがセットになっています。
-
- 蔵
- 別送
久米島手打風『さんぼそば』生麺6食セット
12,000 円
久米島手打風『さんぼそば』生麵6食セットは、メインのそばに加え、沖縄そばに欠かせない三枚肉の煮付け、揚げかまぼこ、そばだしがセットになっています。
-
- 凍
- 別送
比嘉カマボコ 詰め合わせセット
10,000 円
「昔ながらの味を、島民の食卓に」 久米島 比嘉カマボコ 比嘉かまぼこはグルクン(タカサゴ)を使用し、昔ながらの久米島の味を島の方々に届けています。 2020年から二代目が先代の技術を受け継ぎ、守りながら製造させていただいております。
※特産品は月末締め集計後に発送のため、最長2ヶ月程お時間を頂いております。また特産品によって準備が出来次第の発送もございますのでご理解のほど宜しくお願い致します。
カテゴリ |
魚貝類
>
かまぼこ・練り製品
>
かまぼこ
|
---|
久米島町について
沖縄県久米島町は、沖縄本島から西に約100kmに位置する離島です。平成14年、島にあった2つの村(具志川村、仲里村)が合併して誕生しました。
島の随所に優れた景勝地を擁するとともに、歴史的、文化的遺産や風土的景観にも恵まれ、島全体が県の自然公園に指定されています。
海に浮かぶ「ハテノ浜」は多くの観光客が訪れ、シュノーケルやダイビング等を楽しんでいます。
「米の島」から「くめじま」になったという説があるほど、以前は稲作が盛んでした。
久米島紬は国の重要無形文化財に指定されており、エイサーや沖縄角力等、伝統行事も活発に行われています。豊富な資源を活かした手づくり味噌や豆腐、黒糖、泡盛等、島内の生産物も数多くあります。
近年では海洋深層水を複合的に利用した産業創出と発電実証実験など、革新的な取り組みも進められています。
また、人口減少に歯止めをかけるため「島ぐらしコンシェルジュ」を設置し、移住・定住の推進に取り組んでいます。
