
寄付金額 10,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 56本(2本×28袋)×3箱 |
---|---|
消費期限 | 12ヶ月 |
お礼の品ID | 344315 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄附受付から1ヶ月~2ヶ月 |
配送 |
久米島産の紅芋を使用したクリームを、サクッと軽い歯ざわりのウエハースで包み込みました。
久米島の紅芋の風味豊かな味わいを楽しめます。
特産品の概要

<内容>
56本(2本×28袋)×3箱
賞味期限:12ヶ月
提供元:久米島印商店
同じジャンルの特産品
-
- 常
- 別送
◆日本ギフト大賞2019沖縄賞受賞◆島の滴(久米島泡盛ケーキ)2本
10,000 円
久米島の地酒として愛飲されている米島酒造の「美ら蛍・原酒」と北海道産の小豆を生地に練り込み焼きあげ、風味づけに香り高い「美ら蛍・30度」をしみ込ませたしっとり大人風味のスイーツです。
-
- 別送
「沖縄久米島印」5点ギフトセット
10,000 円
久米島を代表する土産品(菓子類、海洋深層水の塩)5品を久米島印オリジナル統一パッケージのギフトセットにしました。
-
- 常
- 別送
NEW 【久米島泡盛】二大銘酒の新商品2本・ピーナッツセット
19,000 円
二大銘酒の新商品を特選しました。 ・久米島の久米仙 『IMUGE 25度 720ml』 ・米島酒造 『青/Blue 15度 720ml』
-
- 常
- 別送
【久米島漁協】車海老せんべい2箱&乾燥アーサ2袋セット
10,000 円
車海老せんべい2箱と乾燥アーサ2袋をセットでお届け!
-
- 常
- 別送
【久米島産】手作り!みそバラエティーセット
19,000 円
手作りの地元の味をセレクトした様々な味噌のセット商品となっております!
-
- 常
- 別送
久米島のお菓子詰め合わせセット
10,000 円
久米島を代表するお菓子の詰め合わせです。
-
- 常
- 別送
久米島の紅芋「沖縄アルフォート」3箱
10,000 円
2019年10月に販売開始しました沖縄アルフォート「久米島紅いも」。
-
- 常
- 別送
久米島土産人気No.1の『元祖久米島のみそクッキー』
10,000 円
久米島空港売店で人気No.1 久米島味噌は塩分が7%未満と低く、アミノ酸など調味料や保存料なども一切使用せず、熱処理もしない為、酵母がそのまま生きているのが特徴です。
-
- 常
- 別送
久米島産『ちゅら恋紅』100% べにいもタルト<大2・中1箱>
10,000 円
鮮やかな紫色は、太陽の恵みに育まれた証です。 沖縄の方言で美しいを意味する”ちゅら”の言葉通り、綺麗で鮮やかな紫色をみせてくれる「ちゅら恋紅」。 ミネラルを多く含む海水の影響で、ナトリウムやカルシウムが比較的高く、その深い色にはポリフェノールも多く含まれています。 優しい風味と甘さに、誰もが恋をしてしまう美味しさです。
-
- 常
- 別送
沖縄久米島産:車海老せんべい(5箱)
10,000 円
車エビの豊かな風味と歯ごたえのある食感が自慢。 車海老は、養殖の拠点産地に認定されている、美しい海が広がる久米島で育てられています。
-
- 凍
- 別送
活〆急速冷凍車海老:1kg&車えびせんべいセット
30,000 円
活〆急速冷凍車海老:1kgと車えびせんべいをセットにしました。
-
- 凍
- 別送
活〆急速冷凍車海老:500g&車えびせんべいセット
20,000 円
活〆急速冷凍車海老:500gと車えびせんべいをセットにしました。
-
- 常
- 別送
第26回全国菓子大博覧会金賞『久米島の”元祖”みそクッキー』詰…
10,000 円
第26回全国菓子大博覧会で金賞をとりました!久米島特産の甘みそを練りあわせ、ひとつひとつ手作りで焼きあげた田舎風味のクッキーです。
特産品は月末締め集計後に発送するため、最長で約2ヶ月程お時間をいただいております。
また特産品によって準備ができ次第の発送もございますので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
カテゴリ |
菓子
>
スナック・駄菓子
>
|
---|
久米島町について
沖縄県久米島町は、沖縄本島から西に約100kmに位置する離島です。平成14年、島にあった2つの村(具志川村、仲里村)が合併して誕生しました。
島の随所に優れた景勝地を擁するとともに、歴史的、文化的遺産や風土的景観にも恵まれ、島全体が県の自然公園に指定されています。
海に浮かぶ「ハテノ浜」は多くの観光客が訪れ、シュノーケルやダイビング等を楽しんでいます。
「米の島」から「くめじま」になったという説があるほど、以前は稲作が盛んでした。
久米島紬は国の重要無形文化財に指定されており、エイサーや沖縄角力等、伝統行事も活発に行われています。豊富な資源を活かした手づくり味噌や豆腐、黒糖、泡盛等、島内の生産物も数多くあります。
近年では海洋深層水を複合的に利用した産業創出と発電実証実験など、革新的な取り組みも進められています。
また、人口減少に歯止めをかけるため「島ぐらしコンシェルジュ」を設置し、移住・定住の推進に取り組んでいます。
