


寄付金額 26,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 唐草紋様(染付)緑 3点セット<小皿・皿・茶碗> 【小皿/5寸】 ■サイズ:直径約15cm×高さ約3cm 【皿/7寸】 ■サイズ:直径約21cm×高さ約4.5cm 【茶碗】 ■サイズ:直径約12cm×高さ約6cm |
---|---|
事業者 | やちむん工房 與那嶺 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5134106 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄附受付より約1ヶ月~3ヶ月 |
配送 |
縁起の良いものとされている唐草模様を使用しており、食卓に彩りが出るように「小皿・皿・茶碗」の3点をセットにしています。
皆さんの食卓に、沖縄の風をお届けすることが出来る作品となっています。

やちむん工房 與那嶺
楽しんで使ってもらえるものって何だろう?を考えながら挑戦をし続けている毎日です。
得意な技法は線彫りで、中でも唐草紋様の線彫りは、近年の作品にも多く取り入れられています。
2019年4月より独立し、西原町に工房を構え、日々精力的に作陶に励んでいます。

與那嶺 大輔/受賞歴等
2005年 泡盛メーカーの陶工としてやちむん作りを始める。
2012年~2017年 沖展に6年連続入選
2019年 西原町にやちむん工房 與那嶺を開設、新しいスタートを切る。
2019年 やちむん工房 與那嶺を開設し初のイベント出展
(OKINAWA Collection クラフトフェア南城に出展)

※画像はイメージです。
※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、模様などは異なる場合がございます。
※在庫がない場合は、お届けに3ヶ月程お時間を要する場合がございます。ご了承お願い致します。
提供元:やちむん工房 與那嶺
西原町のおすすめ返礼品
-
- 常
- 別送
【やちむん工房 與那嶺】唐草紋様 5寸皿(染付)緑<小皿>
10,000 円
沖縄県西原町で工房を開設してるやちむん工房與那嶺です。 皿・小皿・茶碗(マカイ)などを作陶しています。主に、縁起の良いものとされている唐草模様を使用しており、中でも唐草紋様の線彫りは、近年の作品にも多く取り入れられています。 皆さんの食卓に、沖縄の風をお届けすることが出来る作品となっています。
-
- 常
- 別送
【やちむん工房 與那嶺】唐草紋様 5寸皿(染付)青<小皿>
10,000 円
沖縄県西原町で工房を開設してるやちむん工房與那嶺です。 皿・小皿・茶碗(マカイ)などを作陶しています。主に、縁起の良いものとされている唐草模様を使用しており、中でも唐草紋様の線彫りは、近年の作品にも多く取り入れられています。 皆さんの食卓に、沖縄の風をお届けすることが出来る作品となっています。
-
- 常
- 別送
【やちむん工房 與那嶺】唐草紋様 7寸皿(染付)緑<皿>
13,000 円
沖縄県西原町で工房を開設してるやちむん工房與那嶺です。 皿・小皿・茶碗(マカイ)などを作陶しています。主に、縁起の良いものとされている唐草模様を使用しており、中でも唐草紋様の線彫りは、近年の作品にも多く取り入れられています。 皆さんの食卓に、沖縄の風をお届けすることが出来る作品となっています。
-
- 常
- 別送
【やちむん工房 與那嶺】唐草紋様 7寸皿(染付)青<皿>
13,000 円
沖縄県西原町で工房を開設してるやちむん工房與那嶺です。 皿・小皿・茶碗(マカイ)などを作陶しています。主に、縁起の良いものとされている唐草模様を使用しており、中でも唐草紋様の線彫りは、近年の作品にも多く取り入れられています。 皆さんの食卓に、沖縄の風をお届けすることが出来る作品となっています。
-
- 常
- 別送
【やちむん工房 與那嶺】唐草紋様 茶碗 マカイ(染付)緑
10,000 円
沖縄県西原町で工房を開設してるやちむん工房與那嶺です。 皿・小皿・茶碗(マカイ)などを作陶しています。主に、縁起の良いものとされている唐草模様を使用しており、中でも唐草紋様の線彫りは、近年の作品にも多く取り入れられています。 皆さんの食卓に、沖縄の風をお届けすることが出来る作品となっています。
-
- 常
- 別送
【やちむん工房 與那嶺】唐草紋様 茶碗 マカイ(染付)青
10,000 円
沖縄県西原町で工房を開設してるやちむん工房與那嶺です。 皿・小皿・茶碗(マカイ)などを作陶しています。主に、縁起の良いものとされている唐草模様を使用しており、中でも唐草紋様の線彫りは、近年の作品にも多く取り入れられています。 皆さんの食卓に、沖縄の風をお届けすることが出来る作品となっています。
-
- 常
- 別送
【やちむん工房 與那嶺】唐草紋様(染付)緑 3点セット<小皿…
26,000 円
縁起の良いものとされている唐草模様を使用しており、食卓に彩りが出るように「小皿・皿・茶碗」の3点をセットにしています。 皆さんの食卓に、沖縄の風をお届けすることが出来る作品となっています。
-
- 常
- 別送
【やちむん工房 與那嶺】唐草紋様(染付)青 3点セット<小皿…
26,000 円
縁起の良いものとされている唐草模様を使用しており、食卓に彩りが出るように「小皿・皿・茶碗」の3点をセットにしています。 皆さんの食卓に、沖縄の風をお届けすることが出来る作品となっています。
※特産品は月末締め集計後に発送のため、最長3ヶ月程お時間を頂いております。
また特産品によって準備が出来次第の発送もございますのでご理解のほど宜しくお願い致します。
カテゴリ |
家具・工芸品・装飾品
>
民芸品・工芸品
>
雑貨・日用品 > 食器・グラス > 茶碗 雑貨・日用品 > 食器・グラス > 小皿 |
---|
西原町について
県都「那覇市」に隣接する西原町は、稜線のなだらかな運玉森(うんたまもり)を背にして広がる西原平野、緑豊かな丘陵地帯より雄大な太平洋を望むことができます。
このような風光明媚な地勢に恵まれた西原町は古くから純農村として栄えてきました。昭和40年代に入って、住宅団地や各種企業の立地、大学(琉球大学・沖縄キリスト教学院大学)の移転等によって、急速に都市化が進行し、県下有数の人口急増地域として日々活況を呈するようになりました。
産業は稲作中心からキビ作、亜熱帯果樹栽培、花卉(かき)栽培へと変化し、昭和40年代以降は各種産業が進出して商工業も盛んになり、今では県内有数の工業集積率、出荷額を誇っています。
また、本町は幼児教育から大学教育までの一貫した教育施設に恵まれており、すべての町民が生涯を通して学び合い、豊かな人間性と文化を創造する『文教のまち西原 』 を目指しております。
今後の西原町のより良いまちづくりのためにご支援とご協力をお願いいたします。
■西原の名称は、首里の北(方言でニシ)にある地方ということに由来しています。
【面積】15.90k㎡
【町花】ブーゲンビリア
【町木】ガジマル
【町花木】サワフジ(さがりばな)
