


寄付金額 19,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | ■からくさ紋皿(大) ・【工房】仁陶器工房 【作家】伊達 政仁 ・【サイズ】直径:約20cm |
---|---|
事業者 | 仁 陶器工房 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5261751 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄付受付から1ヶ月~2ヶ月 |
配送 |
沖縄では、焼物のことを「やちむん」と呼びます、厚みがあり、特色のある絵付けがされた、食器、皿、沖縄の生活に根差した雑器、人々の営みとともに永く愛用されてきました。からくさ紋が特徴のお皿です。
最近では温かみのある「やちむん」をお土産にする方や、沖縄県内で行われる陶器市を目的に地元客だけでなく観光客も多く訪れます。

仁陶器工房
沖縄県北中城村の小さな工房で、毎日使う日常雑器を作っています。
シーサーや大きな作品等も作りますが、日常雑器を作るのが一番好きです。
栃木で益子焼の修行をして沖縄に移住。
壷屋焼を学んだ後に独立し、工房を構えました。
小さい頃から物を作るのが好きで現在に至っています。
※やちむんは、ひとつひとつ手作りの為、その時々の窯の具合や季節ごとに仕上がりの色合いや模様が、1客毎に異なる場合がございます。
その旨をご了承頂いた上で、お選び下さい。
※電子レンジ、オーブン、直火でのご使用はお避け下さい。食器洗浄機のご使用もお避け下さい。
提供元:仁 陶器工房
同じジャンルの特産品
-
- 常
- 別送
「中村家」ちょっと変ったシーサー夫婦
34,000 円
比嘉泥沸作。一般的に夫婦のシーサーは対になっています。 でも、このシーサー夫婦は違います。 場を和ませる雄シーサー(置物)。しっかり者の雌シーサー(小物入れ)。 そんなシーサーがあなたの家を守ってくれます。
-
- 常
- 別送
「中村家」泥沸窯の笑You差し(醤油差し)
14,000 円
作者(比嘉泥沸)の夢。 「シーサーの醤油指しを、日本中の家庭においてもらう事。 1日に数個しか作れません。長生きしたいと思います。」との事。 【笑You差し=笑いをあなたに差し上げる。】
-
- 常
- 別送
【中村家】シーサーファミリー
40,000 円
比嘉泥沸作、ゆかいなシーサーファミリー。 お父さんは、酒を持って場を盛り上げる置きシーサー。 お母さんは、お腹の中に、ちょっとした物をストックできる収納の達人。 息子は、頭の取っ手を持ち上げて揺らしてあげれば、「できる、できる♪」 と聞こえる人には聞こえる鈴。かわいいシーサーファミリー。
-
- 常
- 別送
【中村家】比嘉泥沸作 酔いどれシーサー&砂糖入れ&三味線シ…
46,000 円
泥沸窯雲がくれ庵、比嘉泥沸氏作品。 彼の作るシーサーは、どれも愛嬌があります。 家を守るシーサーに愛嬌がプラスされれば、申し分なしですね。 当店では、このシーサー見てほっこりする方続出中。 ご対面の後、頭を取ると黒糖が。視覚、味覚を満足させてくれています。 シーサに黒糖を入れても良し。小物入れにしても良し。 新しいご主人様の好きなようにお使いください。
-
- 常
- 別送
【伝統のやちむん】からくさ紋皿(中)
15,000 円
沖縄では、焼物のことを「やちむん」と呼びます、厚みがあり、特色のある絵付けがされた、食器、皿、沖縄の生活に根差した雑器、人々の営みとともに永く愛用されてきました。からくさ紋が特徴のお皿です。
-
- 常
- 別送
【伝統のやちむん】からくさ紋皿(大)
19,000 円
沖縄では、焼物のことを「やちむん」と呼びます、厚みがあり、特色のある絵付けがされた、食器、皿、沖縄の生活に根差した雑器、人々の営みとともに永く愛用されてきました。からくさ紋が特徴のお皿です。
-
- 常
- 別送
【伝統のやちむん】トルコブルー変形マグカップ
11,000 円
沖縄では、焼物のことを「やちむん」と呼びます、厚みがあり、特色のある絵付けがされた、食器、皿、沖縄の生活に根差した雑器、人々の営みとともに永く愛用されてきました。淡いトルコブルーが特徴の「マグカップ」です。
-
- 常
- 別送
(伝統のやちむん)3つ脚付きカップ
11,000 円
沖縄では、焼物のことを「やちむん」と呼びます、厚みがあり、特色のある絵付けがされた、食器、皿、沖縄の生活に根差した雑器、人々の営みとともに永く愛用されてきました。
-
- 常
- 別送
(伝統のやちむん)からくさ紋様3.5寸マカイ ペア
11,000 円
沖縄では、焼物のことを「やちむん」と呼びます、厚みがあり、特色のある絵付けがされた、食器、皿、沖縄の生活に根差した雑器、人々の営みとともに永く愛用されてきました。
-
- 常
- 別送
(伝統のやちむん)からくさ紋灰釉皿 ペア
12,000 円
沖縄では、焼物のことを「やちむん」と呼びます、厚みがあり、特色のある絵付けがされた、食器、皿、沖縄の生活に根差した雑器、人々の営みとともに永く愛用されてきました。
-
- 常
- 別送
(伝統のやちむん)りんご小皿 3点セット
12,000 円
沖縄では、焼物のことを「やちむん」と呼びます、厚みがあり、特色のある絵付けがされた、食器、皿、沖縄の生活に根差した雑器、人々の営みとともに永く愛用されてきました。
-
- 常
- 別送
(伝統のやちむん)トルコブルーしのぎカップ
11,000 円
沖縄では、焼物のことを「やちむん」と呼びます、厚みがあり、特色のある絵付けがされた、食器、皿、沖縄の生活に根差した雑器、人々の営みとともに永く愛用されてきました。
-
- 常
- 別送
(伝統のやちむん)三彩紋様3.5寸マカイ ペア
11,000 円
沖縄では、焼物のことを「やちむん」と呼びます、厚みがあり、特色のある絵付けがされた、食器、皿、沖縄の生活に根差した雑器、人々の営みとともに永く愛用されてきました。
-
- 常
- 別送
(伝統のやちむん)二彩紋様3.5寸マカイ ペア
11,000 円
沖縄では、焼物のことを「やちむん」と呼びます、厚みがあり、特色のある絵付けがされた、食器、皿、沖縄の生活に根差した雑器、人々の営みとともに永く愛用されてきました。
-
- 常
- 別送
(伝統のやちむん)八角からくさ紋皿(大)ペア
15,000 円
沖縄では、焼物のことを「やちむん」と呼びます、厚みがあり、特色のある絵付けがされた、食器、皿、沖縄の生活に根差した雑器、人々の営みとともに永く愛用されてきました。
-
- 常
- 別送
(伝統のやちむん)八角からくさ紋皿(小)ペア
11,000 円
沖縄では、焼物のことを「やちむん」と呼びます、厚みがあり、特色のある絵付けがされた、食器、皿、沖縄の生活に根差した雑器、人々の営みとともに永く愛用されてきました。
※特産品は月末締め集計後に発送のため、最長2ヶ月程お時間を頂いております。また特産品によって準備が出来次第の発送もございますのでご理解のほど宜しくお願い致します。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
皿
家具・工芸品・装飾品 > 民芸品・工芸品 > 陶磁器・漆器・ガラス 家具・工芸品・装飾品 > 民芸品・工芸品 > 伝統技術 |
---|
北中城村について
北中城村は、沖縄本島の中部域にあって、那覇市の北東、約16kmの地点にある。
東は、中城湾に面し、南は中城村、宜野湾市、北は沖縄市、西は北谷町に隣接し、緑に恵まれた風光明媚な自然、優れた伝統文化、貴重な歴史的資源が残され、県内でも有数の魅力ある地域となっています。
また、2005年市区町村別生命表で、女性の平均寿命が89.0歳で最も長く、安心・安全で住み良い村であります。
