《やちむん市場》点打ち4寸マカイ 2個セット

寄付金額 10,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | やちむん市場 点打ち4寸マカイ 2個セット 高さ約6cm 直径約11.5cm |
---|---|
事業者 | 読谷やちむん市場うつわ処IRODORI 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4735895 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄付受付より約2ヶ月~5ヶ月後 |
配送 |
漂窯 畑田耕介の作品「点打ち4寸マカイ」を2個セットでお届けいたします。
沖縄を代表する伝統工芸「やちむん(焼物)」

沖縄では、焼物のことを「やちむん」と呼び、食器や雑器、泡盛の容器として永く愛用されてきました。
1682年、琉球王府は沖縄各地にあった窯を首里城下に集め、壷屋窯が誕生しました。
この壺屋窯よりも古い窯が、読谷村喜名から発掘調査によって発見されています。
1972年、金城次郎氏(故人)が読谷に工房を移したのをきっかけに、1980年には中堅の陶工4名が共同登窯を築きました。
その後、この共同登窯を中心としてやちむんの里が形成され、これをベースとして読谷村内に多くの陶工たちが集まりました。
※やちむんは、ひとつひとつ手作りの為、その時々の窯の具合や季節ごとに仕上がりの色合いや模様が、1客毎に異なる場合がございます。 その旨をご了承頂いた上で、お選び下さい。
※オーブン 、直火、食器洗浄機及び冷凍庫でのご使用はお避け下さい。
提供元:読谷やちむん市場
読谷村のやちむん特集
同じジャンルの特産品
※特産品は月末締め集計後に発送のため、最長2ヶ月程お時間を頂いております。
また特産品によって準備が出来次第の発送もございますのでご理解のほど宜しくお願い致します。
お礼の品感想
素敵なデザインです。
マウさん|女性|50代
投稿日:2021年7月1日 16:34
品名:《やちむん市場》点打ち4寸マカイ 2個セット
- オススメ
- 大満足
去年は小さめサイズでしたが、今年のはちょうど良いサイズでしたので申し込みました。
色もデザインも素敵でお気に入りです。
このお礼の品を選んだ理由
- 見た目やデザインに惹かれたから
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
茶碗
家具・工芸品・装飾品 > 民芸品・工芸品 > 陶磁器・漆器・ガラス |
---|
読谷村について
読谷村は、沖縄本島の中部、西海岸に位置し、東シナ海にカギ状に突き出た半島で人口4万人余りの日本一人口の多い村です。
東には、緑濃い山並み、西は東シナ海に面し、南は「比謝川」を境とし、北は景勝の地「残波岬」に囲まれた、美しい自然と豊かな伝統文化に育まれたところです。
読谷村には、歴史史実として世界遺産に登録された「座喜味城址」の他に「喜名焼」に代表されるヤチムン(焼物)等の伝統文化や各地の民族芸能が継承されています。
また、琉球三線音楽の始祖として讃えられる「赤犬子」のゆかりの地としても知られ、琉球音楽や島唄が盛んです。
読谷村は、【平和・環境】【文化・健康】【自立・共生】の3つの理念を結び、「ゆたさある風(フン)水(シ)、優(マサ)る肝心(チムグクル)、咲き誇る(サチフク )文化(ハナ)ど(ドゥ)、想(ウム)い合(アワ)ち」をむらづくりの目標に主体的創造的に進めています。
読谷村で生まれ育った方、読谷を訪れたことのある方、読谷村が大好きな方、そのような読谷村に思いを寄せるみなさまとともに読谷のむらづくりを行っていきます。全国のみなさまからの応援をお待ちしております。
