【琉球藍染め 手織り】ストール

寄付金額 80,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | ストール 1枚 サイズ:約30×150cm 素材:絹 |
---|---|
事業者 | 藍房 中村 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4957958 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄付受付から2ヶ月~3ヶ月 |
配送 |
琉球藍のストールは、未精練生糸、つむぎ、野蚕と、種々な絹糸を濃淡に染め分け、縞柄に織り上げました。
沖縄の伝統的な染織に欠かせない染料のひとつ「琉球藍」。
室外、室内、時間帯によって、その場の明るさや光の当たりぐあいで、様々な藍の表情が楽しめる一枚です。

商品の取扱いについて
・洗濯される際は、中性洗剤で手洗いし、陰干ししてください。
・長時間日光や照明に当てておくと、色落ち・色あせの原因となりますのでご注意ください。
・天然染料の性質上、洗濯や摩擦、経年による色落ち・色あせは予めご了承のうえ、藍染ならではの風合いの変化をお楽しみいただければ幸いです。
作品はすべて手づくりの1点ものです。色合い、柄、サイズなど個体差がありますのでご了承ください。

藍房 中村について
沖縄の伝統的な染織に欠かせない染料のひとつ「琉球藍」。
「藍房 中村」では、葉の栽培から泥藍製造、自然発酵建てによる染色、織りまで一貫して行っております。


沖縄本島北部・やんばるの豊かな自然から生み出された琉球藍の色は、沖縄の海と空の青そのもの。
藍の持つ多様な表情を、種々な素材を使って、織りで表現しています。
縞、格子、グラデーションなど、飽きのこないデザインは、男女年齢問わず楽しんでいただけると思います。
提供元:藍房 中村
大宜味村おススメ返礼品
-
- 常
- 別送
【やちむん大宜味窯】菅原 謙 傘立て エジプト紋
100,000 円
沖縄のやちむんでも代表的な「エジプト紋」。 大宜味村で丁寧に作られています。
-
チョイス限定
- 常
- 別送
【やちむん大宜味窯】菅原 謙 傘立て シーサー
100,000 円
沖縄のやちむんでも代表的な「傘立て シーサー」。 大宜味村で丁寧に作られています。
-
- 常
- 別送
【やちむん大宜味窯】菅原 謙 巻草花 7寸皿
10,000 円
沖縄のやちむんでも代表的な「巻草花」の7寸皿。 大宜味村で丁寧に作られています。
-
- 常
- 別送
【やちむん大宜味窯】菅原 謙 菊唐草 コバルト 7寸皿
10,000 円
沖縄のやちむんでも代表的な「菊唐草 コバルト」の7寸皿です。 大宜味村で丁寧に作られています。
-
- 常
- 別送
【やちむん大宜味窯】菅原 謙 菊唐草 呉須 7寸皿
10,000 円
沖縄のやちむんでも代表的な「菊唐草 呉須」の7寸皿です。 大宜味村で丁寧に作られています。
-
- 常
- 別送
【琉球藍染め 手織り】コースター3枚セット
10,000 円
琉球藍のコースターは、綿・麻素材で普段使いいただけます。すてきな色合いのコースターを3枚セットでお届けいたします。
-
- 常
- 別送
【琉球藍染め 手織り】ストール
80,000 円
琉球藍のストールは、未精練生糸、つむぎ、野蚕と、種々な絹糸を濃淡に染め分け、縞柄に織り上げました。
-
- 常
- 別送
【琉球藍染め 手織り】メガネケース
20,000 円
琉球藍染めの「メガネケース」は、シンプルな縞柄。男女問わず、年齢層も幅広くお使いいただるアイテムです。
-
- 常
- 別送
【琉球藍染め 手織り】名刺入れ
15,000 円
琉球藍染めの名刺入れは、綿・麻各種の種々な風合いの糸で織り上げた「藍房 中村」の定番のやたら縞柄です。
-
- 常
- 別送
【芭蕉布工房うるく】芭蕉布額装(色物)
10,000 円
芭蕉布では使われていない技法を取り込み、今の生活に合う布作りをしました。 透け感が夏らしい芭蕉布。 芭蕉布コースター(色物)をガラスに挟み、涼やかな額装に仕上げました。 生活を彩る一品になると嬉しいです。 染料 青:琉球藍 黄:福木 緑:琉球藍×福木
-
- 常
- 別送
シーサー陶房大海 シ~サ~香炉【大・横向き】
50,000 円
シーサー陶房大海【シーサー香炉(大・横向き)】 蚊取り線香等も設置できるサイズの香炉です。 口から煙を吐き出す様は、まさに圧巻です。
-
- 常
- 別送
シーサー陶房大海 シ~サ~香炉【大・正面向き】
50,000 円
シーサー陶房大海【シーサー香炉(大・正面向き)】 蚊取り線香等も設置できるサイズの香炉です。 口から煙を吐き出す様は、まさに圧巻です。
-
- 常
- 別送
シーサー陶房大海 シ~サ~香炉【小・横向き】
30,000 円
シーサー陶房大海【シーサー香炉(小・横向き)】 お香を焚き、香炉の下部に設置するとシーサーの口から煙がでるようになっております。 お香はコーンタイプをおすすめします。
-
- 常
- 別送
シーサー陶房大海 シ~サ~香炉【小・正面向き】
30,000 円
シーサー陶房大海【シーサー香炉(小・正面向き)】 お香を焚き、香炉の下部に設置するとシーサーの口から煙がでるようになっております。 お香はコーンタイプをおすすめします。
-
- 常
- 別送
シーサー陶房大海 手びねりシーサー(大)
75,000 円
シーサー陶房大海 【手びねりシーサー】 門や、玄関先に飾れるサイズです。 手びねりで丹精込めて作り上げてる為、迫力満点の仕上がりです。
-
- 常
- 別送
シーサー陶房大海 手びねりシーサー(小)
50,000 円
シーサー陶房大海 【手びねりシーサー(小)】 室内にスマートに飾れるサイズです。 手びねりで丹精込めて作り上げてる為、迫力抜群です。
-
- 常
- 別送
シーサー陶房大海【シーサー花入れ】
15,000 円
手びねりで丹精込め作り上げた、愛嬌があるシーサーの花入れです。 底に穴が開いているので、植木鉢としてもご利用いただけます。 また、付属の落としをいれて花瓶としても。二通りにお楽しみいただけます。
-
- 常
- 別送
喜如嘉の芭蕉布 カード入れ《緑》【重要無形文化財】
67,000 円
重要無形文化財、喜如嘉の芭蕉布のカード入れ《緑》をお届けします。
-
- 常
- 別送
喜如嘉の芭蕉布 カード入れ<茶>【重要無形文化財】
67,000 円
重要無形文化財、喜如嘉の芭蕉布のカード入れ<茶>をお届けします。
-
- 常
- 別送
喜如嘉の芭蕉布 カード入れ<黄>【重要無形文化財】
67,000 円
重要無形文化財、喜如嘉の芭蕉布のカード入れ<黄>をお届けします。
-
- 常
- 別送
喜如嘉の芭蕉布 テディベア[Aタイプ]【重要無形文化財】
520,000 円
喜如嘉の芭蕉布の絣生地を贅沢に使用し、テディベア作家「マダム姜」さんが丁寧に作成した世界で一つだけの「芭蕉布ベア」です。
-
- 常
- 別送
喜如嘉の芭蕉布 テディベア[Bタイプ]【重要無形文化財】
520,000 円
喜如嘉の芭蕉布の煮綛芭蕉布を贅沢に使用し、テディベア作家「マダム姜」さんが丁寧に作成した世界で一つだけの「芭蕉布ベア」です。
-
- 常
- 別送
喜如嘉の芭蕉布 板敷浜(イタジキハマ)・トゥイグワァー タペ…
840,000 円
「板敷浜(イタジキハマ)・トゥイグワァー タペストリー」 喜如嘉の自然海岸に海鳥が飛び、波がきらめく情景を緯絣で表現した飾り布。 ずらし絣のため、耳が揃わないのが特徴です。
-
- 常
- 別送
喜如嘉の芭蕉布[サン 繊維ネックレス]【重要無形文化財】
60,000 円
「喜如嘉の芭蕉布」の原材料である糸芭蕉の繊維を使用した「サン 繊維ネックレス」です。
-
- 常
- 別送
海面鏡 カップ&ソーサー
35,000 円
沖縄のサンゴ礁の海面に映し出される世界を表現しています。 沖縄の言葉で昼と夜が交差する瞬間を意味する「アコークロー」をイメージしています。
-
- 常
- 別送
海面鏡 泡盛カップ
20,000 円
沖縄のサンゴ礁の海面に映し出される世界を表現しています。 沖縄の言葉で昼と夜が交差する瞬間を意味する「アコークロー」をイメージしています。
-
- 常
- 別送
白マットエメラルド だ円皿
10,000 円
白マットエメラルド だ円皿 イノーをイメージし、制作した作品です。 イノーとは?沖縄の方言でサンゴ礁に囲まれた浅い海(礁池:しょうち)のことです。
-
- 常
- 別送
花珊瑚 ぐい呑
20,000 円
海中できらきら輝く珊瑚礁の文様です。 金彩を施してあるので華やかな印象です。
※特産品は月末締め集計後に発送のため、最長で約2ヶ月程お時間をいただいております。
また特産品によって準備ができ次第の発送もございますので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
カテゴリ |
家具・工芸品・装飾品
>
民芸品・工芸品
>
織物・繊維品
家具・工芸品・装飾品 > 民芸品・工芸品 > 伝統技術 ファッション > 小物 > ストール・マフラー |
---|
大宜味村について
大宜味村は「やんばる」と呼ばれる沖縄本島の北部に位置し、山、川、海の豊かな自然環境、良好な景観、地域伝統文化等に恵まれた、平和を愛する文化の薫り高い村です。
シークヮーサー生産量は県内一を誇り、陶芸や木工など工芸も盛んで沖縄を代表する伝統工芸の芭蕉布は、「喜如嘉の芭蕉布」として国指定重要無形文化財になっています。また、健康な高齢者が多く「長寿村」としても知られています。
村土の約76%が森林に囲まれており、山々には国指定の天然記念物であるケナガネズミやノグチゲラ等、動植物の貴重な固有種が数多く生息し「野生生物の宝庫」とも言われています(平成28年9月15日に隣村の国頭村、東村とともに「やんばる国立公園」に指定)。
大宜味村の豊かな自然の中で生まれた特産品の数々、 長寿の里、芭蕉布の里、シークヮーサーの里、ぶながや(平和と自然を愛する森の精)の里より、村民自慢の特産品をお送りします。
