
寄付金額 33,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 青の器 ・マグカップ(2個) 飲み口直径:約9cm 高さ:約8cm ・スプーン(2個) 長さ:約12cm |
---|---|
事業者 | うるま陶器 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5340810 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄付受付から1ヶ月~2ヶ月 |
配送 |
沖縄の碧い海、蒼い空を連想させる、とても印象的なブルーが美しい「青の器 マグカップ」ペアです。
まるで海から白い砂浜へと繋がる波打ち際のような、ブルーと白のグラデーション。

大きめの持ち手で、しっかりと握ることができます。
そして、カップの底には琉球ガラスを施しています。

日常に「南風」を運んでくれるような、青の器マグカップです。
スプーンは、シンプルな形にしずく型の琉球ガラスを施しています。
■オリジナリティ溢れる作品で注目の「うるま陶器」
「うるま陶器」の佐藤慎児は、海をテーマにしたデザインが注目を集める新進気鋭の陶芸家。
ヤチムンに琉球ガラスや爽快なブルーを取り入れるなど、沖縄の陶芸にあらたな手技と発想を加え、これまでにないオリジナリティ溢れる作品を多数てがける注目の作家です。
現在沖縄県うるま市にて築窯活動中。
■作家からのメッセージ
沖縄の碧い海、蒼い空はその時々に美しく変化し、ひとの心を癒してくれます。
青い器から少しでも南風を届けることができますように・・・。
皆様の手にとっていただける一期一会に感謝し、制作に励んでおります。
お届けする商品は、作家が一つひとつ、丁寧につくっています。それぞれに微妙な味わいや特徴があり、サイズにも個体差があります。
お手元に届いた商品の趣きをお楽しみください。
提供元:うるま陶器
うるま市おススメ返礼品
-
- 常
- 別送
〈うるま陶器〉琉球焼 青の器 プレート
34,000 円
とても印象的なブルーが美しい「プレート」。 まるで深い海、波打ち際、白い砂浜へと繋がるような、ブルーと白の美しさをお楽しみいただけます。
-
- 常
- 別送
うるま陶器 琉球焼 青の器 フリーカップ(ペア)
27,000 円
沖縄の碧い海、蒼い空を連想させる、とても印象的なブルーが美しい「青の器 フリーカップ」ペアです。 まるで海から白い砂浜へと繋がる波打ち際のような、ブルーと白のグラデーション。
-
- 常
- 別送
うるま陶器 琉球焼 青の器 マグカップペア(スプーン付)
33,000 円
沖縄の碧い海、蒼い空を連想させる、とても印象的なブルーが美しい「青の器 マグカップ」ペアです。 まるで海から白い砂浜へと繋がる波打ち際のような、ブルーと白のグラデーション。
-
- 常
- 別送
NEW うるま陶器で使える「uruma coin」10.000円分
34,000 円
うるま陶器工房ギャラリーだけで使用できるuruma coin一枚(10,000円分)をお届けします。 ギャラリーにて、10,000円分のうるま陶器作品と交換ができます。 ※ギャラリーにお越しの際は、必ずuruma coinをご持参ください。 ※換金・おつり等の返金はできません。 ※転売目的での作品購入はできません。
※特産品は月末締め集計後に発送のため、最長2ヶ月程お時間を頂いております。また特産品によって準備が出来次第の発送もございますのでご理解のほど宜しくお願い致します。
カテゴリ |
家具・工芸品・装飾品
>
民芸品・工芸品
>
伝統技術
家具・工芸品・装飾品 > 民芸品・工芸品 > 陶磁器・漆器・ガラス 雑貨・日用品 > 食器・グラス > 皿 |
---|
うるま市について
うるま市は、沖縄本島中部に位置し、世界文化遺産の勝連城跡、風光明媚な海中道路とその先の島しょ地域で、毎年島の風景と一体となったアートフェスなどが行われるなど、多くの観光客が訪れます。
また、旧暦のお盆に行われる、伝統芸能のエイサーは、地域で特徴ある踊りが繰り広げられ多くのエイサーファンを魅了しています。
さらに、獅子舞フェスティバルや闘牛大会など沖縄の歴史・文化を感じるイベントも多く開催される自然と文化芸能の魅力あるまちです。
