チョイス限定
バニラとコーヒーの石鹸【沖縄華如拉珈琲】

寄付金額 10,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | コーヒー石鹸(約100g)1個 バニラ石鹸(約100g)1個 |
---|---|
事業者 | 沖縄華如拉珈琲 |
お礼の品ID | 4795119 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄附受付より約1ヶ月~2ヶ月 |
配送 |
沖縄華如拉珈琲の珈琲豆とバニラを使用した「コーヒー石鹸」と「バニラ石鹸」をセットでお届けします。
バニラとコーヒーの香りをお楽しみいただける特別な石鹸です。
メイドイン名護市の名誉と誇りを香りに包みました。
以前、製作していた「コーヒーの石鹸」に改良を加え、天然素材に特化した石鹸を作成。
本物を追求し、自信をもってお勧めできる最高級の仕上がりになりました。

よく泡立てることで、きめ細かくクリーミーな泡になります。泡立てネットなどを使うのもおすすめです。
クリーミーな泡がお肌をやさしく包みます。

天然素材を多く使用し、過度な香料は加えていません。
ほのかに香るコーヒーとバニラの香りをお楽しみ下さい。
専用の箱に入れてお届けしますので、贈り物にもぴったりです。
お肌に異常がある時や石鹸が馴染まない場合は、ご使用をお控えください。
提供元:沖縄華如拉珈琲
名護市おススメ返礼品
-
- 常
- 別送
【100%名護市産】コーヒー(粉)100g×2袋
10,000 円
100%名護市産のコーヒー豆から作った「沖縄華如拉珈琲(オキナワバニラコーヒー)」のコーヒー豆(粉)をお届けします。 沖縄名護産コーヒーの香りをお楽しみ下さい。
-
- 常
- 別送
バニラとコーヒーの石鹸【沖縄華如拉珈琲】
10,000 円
沖縄華如拉珈琲の珈琲豆とバニラを使用した「コーヒー石鹸」と「バニラ石鹸」をセットでお届けします。
-
- 常
- 別送
名護市で育てたバニラの苗【沖縄華如拉珈琲】
10,000 円
名護育ちのバニラの苗です。 つるが美しいバニラの苗は、観賞用としてお楽しみいただけます。 室内の明るい風通しの良いところで、午前中カーテン越しの陽が当たる場所が理想的です。
-
- 常
- 別送
名護市で育てたバニラビーンズ(3本)【沖縄華如拉珈琲】
10,000 円
約15cm前後のバニラビーンズ3本(およそ40グラム)をお届けします。 名護市で育てたバニラから収穫したバニラのさやを、丁寧に乾燥させて作っています。 封を空けた瞬間漂う、甘いバニラの香りがお楽しみいただけます。 お菓子や特別なお料理に、甘い香りを添えてください。
-
- 常
- 別送
観賞用コーヒーの木の苗 5号鉢(苗の高さ約50cm)
10,000 円
コーヒーの木(観賞用) コーヒーの木は、鮮やかな緑色の大きな葉をつけるため、観賞用としてもお楽しみいただけます。 順調に育つと、約三年後に白く美しいコーヒーの花が咲きます。 寒冷時期は室内で、春温かくなれば午前中の太陽に当てて下さい。 水と肥料を与え、根の成長を良くする為、毎年鉢を一回り大きく植え変えることをお勧めします。
-
- 常
- 別送
観賞用コーヒーの木の苗 8号鉢(苗の高さ約100cm)
20,000 円
コーヒーの木は、鮮やかな緑色の大きな葉をつけるため、観賞用としてお楽しみいただけます。鉢植えだと室内やベランダで育てることができます。 寒冷時期は室内で、春温かくなれば午前中の太陽に当てて下さい。 水と肥料を与え、根の成長を良くする為、毎年鉢を一回り大きく植え変えることをお勧めします。
※特産品は月末締め集計後に発送のため、最長2ヶ月程お時間を頂いております。また特産品によって準備が出来次第の発送もございますのでご理解のほど宜しくお願い致します。
カテゴリ |
美容
>
石鹸
>
固形石鹸
|
---|
自治体からの情報
【地場産品基準について】
・名護市で取り扱っているお礼品は、全て地場産品基準に適合しております。
【寄付金受領証明書について】
・寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行いたします。お礼の品とは別での郵送となり、入金確認後1か月以内でお届けします。(※大型連休期間や年末年始を除く。)
【ワンストップ特例申請書について】
・ワンストップ特例申請書は希望された方へ、寄付金受領証明書と同封してお送りいたします。
※お急ぎの場合など下記リンクより申請書を印刷し、ご利用いただくことも可能でございます。
・ワンストップ特例申請書
http://okifuru.com/onestop.pdf
・ワンストップ特例申請 添付書類貼り付け用紙、記入例
http://okifuru.com/onestop_doc.pdf
・申請書は本人確認資料と合わせて、寄付をした翌年の1月10日必着で下記住所までご提出いただきますようお願いいたします。
【送付先住所】
〒905-8540
沖縄県名護市港一丁目1番1号
名護市役所 総務部 財政課 宛
【返礼品について】
・写真はイメージとなっておりますので、実際とは異なる場合がございます。
・返礼品の発送時期は返礼品によって異なります。別途配送特記事項がある場合もございますので、予めご確認くださいませ。
・お届け日のご指定はお受けいたしかねます。
・配送についてのご希望がございましたら、備考欄(または配送要望欄)にご記入ください。(長期不在のご予定や配送曜日、時間帯、発送前の連絡希望など)
・長期不在および連絡なしの住所変更により、特産品をお受け取りできない、傷んでしまった、食べることができない、返品後の別住所への発送等の状況になった場合の再送はお受けいたしかねます。
・全てのご要望にはお応えできない場合がございます。あらかじめご了承ください。
【注意事項】
・住民票が名護市にある方は、返礼品の送付の対象になりません。
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はお受けいたしかねます。
・同一年度内で複数回の寄附を行った場合でも、都度返礼品をお受取り頂けます。
(受取り回数の制限はありません)
名護市について
名護市は、昭和45年8月に名護・屋部・羽地・屋我地・久志の5町村が合併し誕生しました。沖縄本島北部に位置し、那覇空港から沖縄自動車道を利用し、車で約1時間30分。西は名護湾、東は太平洋、北は羽地内海と3方を海に囲まれ、名護岳、嘉津宇岳、多野岳と緑深い山々に抱かれ、やんばる地域の中心市として多くの観光客が訪れる自然豊かなまちです。
県内でも農業生産高が高く、多品目の農作物が栽培されておりますが、中でも8品目は拠点産地に認定されています。また、畜産業では鶏卵やブロイラー、養豚などの生産量が多いです。市土の大部分を森林が占めており、林業組合を中心に水源涵養林の植林等が行われています。3面の豊かな海域が広がる名護は、6つの漁港で漁業がおこなわれており、海洋資源を守りながら漁業の振興に取り組んでいます。
名護市は、山・川・海を有し自然環境に恵まれた地であり、リゾートホテル、ビーチ、観光施設が市内全域に点在しております。名護城をはじめとする史跡、御嶽・拝所や豊年祭などの祭事、国指定文化財「津嘉山酒造所」などの伝統的建築物など、歴史・文化資源も魅力の一つとなっております。
