唯一無二の作品
シーグラスフラワー
寄付金額 40,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 1個。縦約12cm×横約12cm×高さ約10cm(手作りですので画像の見本と多少違いがあります。ご了承ください。) |
---|---|
お礼の品ID | 448869 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
徳之島のシーグラスとサンゴでできたオブジェ。海から材料を集め、作る工程までを地元の方が一人で行っており、一つ一つ時間をかけて制作しています。玄関やリビングにお花の代わりとして置くのも◎
◎生産者さんにきいてみました

Q1.作品を作り始めたきっかけを教えてください。
私は東京出身なのですが、両親が徳之島出身です。それをきっかけに、何度か遊びに来た際に、徳之島の海に魅かれて引っ越してきました。海を散策すると、ついつい海に落ちているものを拾ってしまいます。たくさん集まったのでこれらで何かできないかと思い、作品を作り始めました。
もう20年以上、サンゴやシーグラスや流木などを集めていて、もう部屋に作品を置くところがなくなってしまいました!

Q2作品作りで、難しいことはなんですか。
さあ、作ろうと思った時に、思うような色や形がなかなかそろわないことですかね。サンゴのランプを作るには、真っ白なサンゴを使いたいので浜に打ちあがったばかりのものを集めますが、以前に比べて、打ちあがるサンゴの数が減ってきていると感じています。
徳之島はサンゴが隆起してできた島なので、まだ拾えますが、他の島では、サンゴはほとんど見られなくなってきているんじゃないかなあ。悲しいですね。

Q3.今後、挑戦したいことはなんですか。
徳之島に来てから、芭蕉布を糸から作ってみたり、クバの葉でカゴを作ってみたり、大島紬にも挑戦しました。サンゴやシーグラスの作品もたくさんになってきたので、今度は新しく何を始めようか考え中です。
お金をかけずに楽しく過ごせる徳之島はとっても楽しいですよ。

カテゴリ |
工芸品・装飾品
>
|
---|
伊仙町について
伊仙町ふるさと納税をご覧いただき、誠にありがとうございます。
ここは、奄美群島の中央に位置する徳之島にあります。
多くの海岸線が国立公園となり、世界自然遺産登録を目前にするなど、
世界的にも稀有な自然環境と伝統的な暮らしを守っています。
また、合計特殊出生率2.28と日本一で、過去には長寿世界一を二人も輩出した小さくも大きな力をもつ
長寿・子宝のまちです。
この恵まれた環境で育った特産品で
心も身体も元気になる商品をそろえています。
徳之島伊仙町の健康長寿の源を
お楽しみください。
