鹿児島県 大和村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
甘くて酸っぱい奄美大島・大和村の初夏の味 A002 南国の太陽をあびた奄美すもも3Kg(L~2Lサイズ)【残りわずか】
![](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=520,height=323/img/x/product/details/20230509/sd1_7950cf1e94db8bc89dd8f972c6ee0d6519106f78.png)
![](/img/icon/title/icon_search.png)
![](/img/icon/title/icon_search.png)
お礼の品について
容量 | 奄美すもも3Kg |
---|---|
消費期限 | なるべく熟した状態で発送するので、到着後はできるだけ早お召し上がりになるか加工して下さい。 |
アレルギー品目 | |
お礼の品ID | 320363 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 5月初旬より数量に達するまで。【オンライン決済限定】 |
発送期日 | 6月発送(予定) |
配送 |
|
皇室にも献上された大和村の奄美すもも。奄美すももはガラリという台湾原産のもので、皮だけでなく果肉までワインレッドの鮮やかな色をしており、抗酸化物質のアントシアニンが豊富に含まれています。
※今年は数量が限られており、サイズを選ぶことはできませんのでご了承ください。
※階級2L 生育状況によりサイズが前後することもございます。
※鹿児島県の農林水産認証制度「K-GAP」にも認証されています。
※到着日の指定はできません。また、発送の連絡はしておりません。但し、不在日がございましたら備考欄へご記入下さい。
奄美すもものご紹介
奄美すももには高い抗酸化力があります
台湾原産の温暖な気候で栽培される品種で、毎年5月中旬〜6月中旬に収穫されます。常温で追熟し、完熟すると黒に近い深紅になります。甘酸っぱく、完熟させてそのまま食べるか、ジュースやジャム、すもも酒に加工して食すのも好まれます。濃い赤色はアントシアニンで、老化や生活習慣病を引き起こす活性酸素を消去する「抗酸化力」が高いという調べが出ています。
・アントシアニンによる抗炎症作用もあります。
・ミネラル、ビタミン類も多く含みます。
・カリウムは塩分を排出し、高血圧改善に役立ちます。
・ペクチンなど水溶性食物繊維も多く、整腸作用があります。
・動脈硬化予防に役立つビタミンEや、妊娠中に不可欠な葉酸も含みます。
・クエン酸やリンゴ酸は、疲労回復に効果があります。
※すもものおすすめレシピを同封してお送りします。
食べ方
皮ごと大胆に丸かじり!または、上品に皮をむいて、食べやすい大きさにカットしてください。真ん中ある小さな種に注意してください。
【食べごろ】
収穫したては少し硬め。この時期はシャリシャリとした歯ざわりで、酸味が強め。この爽やかさが好きという方も多いです。
数日おいて追熟させると、柔らかくなり甘みが増してまろやかな美味しさになります。
簡単おいしい加工方法
【簡単!すももコンポート&ジュース】
材料 すもも1kg、砂糖1kg
炊飯器に洗ったすももと砂糖入れて 、保温で8時間待つだけ。真っ赤なすももシロップとコンポートができます。
シロップは水で割って美味しいジュースになります。また、かき氷にかけたり、酎ハイにしたり、ビールカクテルもおすすめ。
コンポートは冷やしてそのままパクリ。ヨーグルトなどと一緒に食べても美味しいです。
【甘酸っぱい すももジャム】
材料 すもも1kg、砂糖600g(3 回に分ける)
①すももは皮をむいて刻み、種をとりのぞきます。
②鍋にすももと砂糖200g を入れて火にかけ、砂糖が溶けてきたら次の砂糖200g を加え、さらに溶けたら残りの砂糖200g を入れて煮詰めます。
③トロトロになったらできあがり!
【色がきれいな すもも酒】
材料 すもも1kg、氷砂糖500g、焼酎1.8L
①すももは洗って水気をふき、ナイフで十字の切れ目を入れて、氷砂糖と焼酎と一緒に保存瓶で3ヶ月。
②3ヶ月後に実を取り出し、できあがり! 水割りやロックでどうぞ。とりだしたすももは鍋に入れて砂糖300g と一緒に煮詰めると大人味のコンポートになります。
農園は国立公園のすぐそば
すももが育つのは奄美群島国立公園のそばです
2017年3月奄美群島は、国内最大規模の亜熱帯照葉樹林、アマミノクロウサギなどの固有又は希少な動植物、世界的北限に位置するサンゴ礁、マングローブなど多様な自然環境を有していることから国立公園に指定されました。大和村はその大部分が山林で、一部は特別保護区にもなっています。
島内でも比較的高低差のある大和村は、奄美すももの産地で、生産日本一を誇ります。
お礼の品感想
鮮やかなルビー色
商品届きました。鮮やかなルビーの果肉のすももでした。
すもも酒、コンポートなどを作り、追熟したすももを食そうと思います。
大満足でした。
このお礼の品を選んだ理由
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 大満足
ゲストさん|女性|60代
投稿日:2024年6月9日 17:28
すもも好きにおすすめ
果汁タップリのすももがたくさん届き、丸かじりでいただきました。あまりに美味しくて追熟を待てずに、食べるほど・・私は来年も必ず頼みます。期間限定なので見逃さないようにしたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
Happyさん|女性|40代
投稿日:2022年9月29日 22:59
意外とめっちゃ美味しい
甘酸っぱく、完熟させてそのまま食べるか、ジュースやジャムもすごく美味しいです。また来年も頼みます。心を込めて美味しいすももを育っていただき本当にありがとうございました。
このお礼の品を選んだ理由
- 自治体の取り組みに共感したから
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|20代
投稿日:2022年6月8日 16:33
美味しいすもも
ダンボールにゴロゴロ入ったたくさんのすももに小躍りしました。傷んだものは1つも入っておらず全部食べ頃でサイズもちょうどいいすもも。
冷やして丸かじりして食べてます。
また来年も頼みます。ありがとうございました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2021年6月6日 11:11
カテゴリ |
果物類
>
もも
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- mahofoba01
大和村について
大和村は、鹿児島市内から南へ約400kmに位置しており奄美市と宇検村と隣接しています。奄美大島の中西部に位置しており、村内11の集落はすべて東シナ海に面しています。総人口はおよそ1400人と奄美大島の中で最も小さな村なので、まだまだ手つかずの大自然が残されており、世界自然遺産に登録された奄美群島最高峰の湯湾岳とそれに連なる山々がそびえています。
国直集落から今里集落まで、各集落が独自で開催するお祭りをはじめとする伝統ある行事にも力を入れています。
サトウキビ栽培の発祥の地としても有名で、それに因んだ大和村民みんなで踊る「すなおにきびきび体操」は一度聴いたら耳から離れない一曲です。
また、「果樹の村」とも言われるほど果樹栽培が盛んで、標高高い山々の高低差を活かして栽培されるみかんの王様とも称される「たんかん」もとても甘く有名ですが、特産としては生産量日本一を誇る「すもも」が筆頭します。大和村特産「すもも」は近年皇室にも献上されており、市場に出回ることの多いアメリカ原産のプラムとは品種の異なる、台湾原産の花螺李(ガラリ)種で、市場に出回ることが少なく、「奄美プラム」とも呼ばれます。
村内にはアマミノクロウサギをはじめ、多くの野生生物が村民と共存しています。
住みよい村づくりを通して「小さくとも光り輝き続ける村」を目指しています。
![](https://img.furusato-tax.jp/img/x/cities/image_r/46/46523.png)
鹿児島県 大和村