
寄附金額 6,000 円 以上の寄附でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
d払い
auかんたん決済/au WALLET
ソフトバンクまとめて支払い
ペイジー支払い
備考:
※控除の対象となるのは、お申込み日ではなく、お支払い日となります。
※フルーツ類など生産期間が限られるお礼の品は、お手続きのタイミングによっては、お届けできないことがあります。
ネットバンク支払い
コンビニ支払い
備考:
※控除の対象となるのは、お申込み日ではなく、お支払い日となります。
※フルーツ類など生産期間が限られるお礼の品は、お手続きのタイミングによっては、お届けできないことがあります。
Amazon Pay
銀行振込
備考:
※インターネットバンキング、銀行ATM、銀行窓口等で、次の口座へ振込ください。
・金融機関名:宮崎銀行
・支店名:小林支店
・預金種別:普通
・口座番号:171648
・名義人(フリガナ):小林市(コバヤシシ)
※振込にかかる手数料は、申込者の負担となります。
※申込者と振込の名義が異なると、申込者の特定ができないため、振込は必ず申込者ご本人の名義で行ってください。
※振込のみでは申込者の特定ができないため、振込前に必ずお申込みをお済ませください。
※振込後に入金確認のご連絡は差し上げておりませんので、振込手続きについてはお間違えのないようにお気をつけください。
※控除の対象となるのは、お申込み日ではなく、振込日となります。
※フルーツ類など生産期間が限られるお礼の品は、振込のタイミングによっては、お届けできないことがあります。
郵便振替
備考:
※3~5営業日ほどで郵便振替の用紙が届きますので、お受け取り後1週間以内のお手続きをお願いいたします。
※控除の対象となるのは、お申込み日ではなく、振込日となります。
※フルーツ類など生産期間が限られるお礼の品は、お手続きのタイミングによっては、お届けできないことがあります。
現金書留
備考:
※現金書留により次の宛先へ現金をご送金ください(ご送金にかかる費用<郵送料など>は申込者負担となります)。
〒886-8501
宮崎県小林市細野300
小林市 地方創生課 ふるさと納税担当 宛
※控除の対象となるのは、お申込み日ではなく、現金到達日となります。
※フルーツ類など生産期間が限られるお礼の品は、ご送金のタイミングによっては、お届けできないことがあります。
直接持参
備考:
※現金を次の場所へご持参ください(ご持参にかかる費用<交通費など>は申込者負担となります)。
〒886-8501
宮崎県小林市細野300
小林市役所 地方創生課(本庁舎3階)
※控除の対象となるのは、お申込み日ではなく、現金持参日となります。
※フルーツ類など生産期間が限られるお礼の品は、ご持参いただくタイミングによっては、お届けできないことがあります。
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
■洋菓子工房プチパリ
TEL:0984-48-2137
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【問合せ専用窓口:0984-27-3256 小林市地方創生課:0984-23-1148】
休業日:土曜・日曜・祝日及び12月28日(土曜)から1月6日(月曜)まで
受付時間:8時30分~17時15分
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始の配送
・年内配送の確約や配送日指定は原則お受けできません。詳しくはお礼の品ごとにご確認ください。
・申込を多数いただいたお礼の品の場合、配送がかなり遅れることがあります。ご容赦ください。
お礼の品について
容量 | 須木栗トリュフ180g(45g×4個) |
---|---|
消費期限 | 製造日より60日 |
お申し込み・決済について
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | ※配送日の指定はできませんので予めご了承ください。 |
配送 |
地元特産品のブランド栗【須木栗】を、ほくほくに焼き上げた焼き栗を、優しい甘さの自家製栗きんとんで包み、ビターチョコで仕上げた和洋折衷な栗菓子です。【須木栗】を贅沢に使用しています。自分へのご褒美おやつや身近な方への贈り物にどうぞ。
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
d払い
auかんたん決済/au WALLET
ソフトバンクまとめて支払い
ペイジー支払い
備考:
※控除の対象となるのは、お申込み日ではなく、お支払い日となります。
※フルーツ類など生産期間が限られるお礼の品は、お手続きのタイミングによっては、お届けできないことがあります。
ネットバンク支払い
コンビニ支払い
備考:
※控除の対象となるのは、お申込み日ではなく、お支払い日となります。
※フルーツ類など生産期間が限られるお礼の品は、お手続きのタイミングによっては、お届けできないことがあります。
Amazon Pay
銀行振込
備考:
※インターネットバンキング、銀行ATM、銀行窓口等で、次の口座へ振込ください。
・金融機関名:宮崎銀行
・支店名:小林支店
・預金種別:普通
・口座番号:171648
・名義人(フリガナ):小林市(コバヤシシ)
※振込にかかる手数料は、申込者の負担となります。
※申込者と振込の名義が異なると、申込者の特定ができないため、振込は必ず申込者ご本人の名義で行ってください。
※振込のみでは申込者の特定ができないため、振込前に必ずお申込みをお済ませください。
※振込後に入金確認のご連絡は差し上げておりませんので、振込手続きについてはお間違えのないようにお気をつけください。
※控除の対象となるのは、お申込み日ではなく、振込日となります。
※フルーツ類など生産期間が限られるお礼の品は、振込のタイミングによっては、お届けできないことがあります。
郵便振替
備考:
※3~5営業日ほどで郵便振替の用紙が届きますので、お受け取り後1週間以内のお手続きをお願いいたします。
※控除の対象となるのは、お申込み日ではなく、振込日となります。
※フルーツ類など生産期間が限られるお礼の品は、お手続きのタイミングによっては、お届けできないことがあります。
現金書留
備考:
※現金書留により次の宛先へ現金をご送金ください(ご送金にかかる費用<郵送料など>は申込者負担となります)。
〒886-8501
宮崎県小林市細野300
小林市 地方創生課 ふるさと納税担当 宛
※控除の対象となるのは、お申込み日ではなく、現金到達日となります。
※フルーツ類など生産期間が限られるお礼の品は、ご送金のタイミングによっては、お届けできないことがあります。
直接持参
備考:
※現金を次の場所へご持参ください(ご持参にかかる費用<交通費など>は申込者負担となります)。
〒886-8501
宮崎県小林市細野300
小林市役所 地方創生課(本庁舎3階)
※控除の対象となるのは、お申込み日ではなく、現金持参日となります。
※フルーツ類など生産期間が限られるお礼の品は、ご持参いただくタイミングによっては、お届けできないことがあります。
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
■洋菓子工房プチパリ
TEL:0984-48-2137
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【問合せ専用窓口:0984-27-3256 小林市地方創生課:0984-23-1148】
休業日:土曜・日曜・祝日及び12月28日(土曜)から1月6日(月曜)まで
受付時間:8時30分~17時15分
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始の配送
・年内配送の確約や配送日指定は原則お受けできません。詳しくはお礼の品ごとにご確認ください。
・申込を多数いただいたお礼の品の場合、配送がかなり遅れることがあります。ご容赦ください。
カテゴリ |
菓子
>
その他菓子・詰合せ
>
|
---|
小林市について
宮崎県の南西部に位置する小林市は、豊富な湧水、霧島山の麓に広がる優良農地、温暖な気候から「水と食の宝庫」とも呼ばれています。年間を通じ多様なフルーツや野菜が生産され、畜産も盛ん。宮崎ブランドの黒豚やみやざき地頭鳥のほか、特に牛肉は、日本一の黒毛和牛「宮崎牛」を支える一大生産基地です。全国でも稀な「小林市水資源保全条例」や「小林市蛍保護条例」などを制定し、貴重な財産である自然を守る取り組みを進めています。そんな自然と共存するまちから生まれる、おいしく安全な品をぜひご堪能ください。フランス語のような方言も魅力ですよ。
