葛を使った溶けないアイスキャンデー 溶けないアイスキャンデー(おまかせ8本入)
お礼の品について
| 容量 | 8本(果物の種類はおまかせ) ※季節により種類が変わります ※すべて葛粉を使用しています。 |
|---|---|
| 消費期限 | 製造から6か月(冷凍庫保存) |
| アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません 種類によって対象のアレルギーが含まれる場合があります。 |
| 事業者 | 菓子禅高田屋 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 334344 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
| 配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
葛(くず)が入った溶けても液体にならない溶けないアイスキャンデー。 旬の果物といっしょにアイスキャンデーにしました。果物は季節で変わります。 小さいお子様やお年寄りにも最後までゆっくり味わえます。 種類はおまかせ!☆関連キーワード アイス 葛粉 アイスキャンデー 旬の果物 くず お取り寄せ 棒アイス おやつ 溶けないアイスキャンデー 和菓子 お菓子 スイーツ フルーツ 葛粉 旬の果物 1万円以下 10000円以下
★ご注意ください★
アイスキャンディーはすべて葛粉を使用しています。
葛粉の入ったぷるんぷるん食感の溶けないアイスキャンデー
昭和の町の和菓子屋さんで人気のアイスキャンデーは、葛粉をつかったぷるんぷるん食感。
いちごや、桃、スイカなど、地元産のフルーツと一緒に凍らせています。
葛粉のぷるんぷるん食感を楽しむため、少しおいて食べるのがおすすめですよ。
暑い夏にさっぱりおいしい、溶けるアイスキャンデーとセットでお届けします。
※旬のフルーツを使うため、フレーバーはおまかせになります。
こだわりポイントをご紹介
国東半島は温暖な気候で、苺、桃、キウイなどいろいろなフルーツが育つ土地。
アイスキャンデーには、地元産の旬のフルーツをたっぷり使用しています。
新鮮なフルーツを蜜煮したものをアイスの型に入れていき、葛粉を溶かした果汁を入れ、冷やし固めています。
フルーツたっぷりで、さっぱりおいしいアイスキャンデーは、お子様にもおすすめ。夏の人気NО.1です。
わたしたちが作っています
菓子禅高田屋は、家族で営むいつも優しく明るい雰囲気にあふれたお店です。
和菓子職人のお父さんと息子さん、店頭には奥さんとお嫁さん。
ショーケースには、美しい季節の和菓子が並んでいて、ついつい目を奪われます。
昭和の町にお越しの際には、ぜひお立ち寄りくださいね。
こんなところで作っています
菓子禅高田屋がお店を構えるのは、豊後高田市の観光地の1つである「豊後高田昭和の町」。
地元の人たちはもちろん、各地から訪れる観光客にも親しまれる人気のお店です。
わたしたちが歩んできた道
菓子禅高田屋はその道40年以上の和菓子職人の店です。
豊後高田昭和の町~お帰りなさい。思い出の町へ。~
豊後高田市の中心商店街は、江戸時代から明治、大正、昭和30年代にかけて、国東半島でもっとも栄えた町でした。江戸時代から海上運輸で栄え、昭和初期にも京阪神に行き来した運搬船が多数停泊していました。
しかし、だんだんと時代の波に取り残され、多くの商店街と同じく寂しい町になっていました。
昭和30年代をテーマにまちづくり
商店街が最も華やかで元気だった最後の時代、あの昭和30年代の活気を蘇らせようと平成13年(2001年)に立ち上げたのが「昭和の町」の取組みです。
昭和の4つの再生をコンセプトとした「昭和の店」を年々拡大し、あわせて拠点施設「昭和ロマン蔵」を整備するなど、着実に取り組みを進めてきました。
人通りも少なかった総延長約550mの商店街は、今では年間約37万人の観光客が訪れる町へと生まれ変わりました。
映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』のロケ地 大分県「豊後高田昭和の町」の"奇蹟"
豊後高田昭和の町「菓子禅高田屋」ラインアップをご紹介!!
ふるさと納税の使い道
豊後高田市では、皆様から応援いただいた寄附金は子育て支援のみに活用いたします。
0歳から高校生までの子育てに対する負担をすべて無料にしたい
豊後高田市では、子育てする保護者の皆さんの経済的負担の軽減を図るため、全国トップレベルの子育て支援を『本気』でめざしています。
皆様の応援をよろしくお願いします!
豊後高田市は、人口約22,000人の小さな町です。このまま何もしなければ、自治体自体が消滅してしまうのでは・・・という強い危機感のもと、人口増対策を市の最重点課題として位置づけ施策を推進しています。
子育て支援は未来への投資です。
子育て支援限定の使い道にご賛同いただき、多くの皆様からの応援をぜひよろしくお願いいたします!
お礼の品感想
とけないアイスキャンディー。
このアイスはアイスキャンディーとは言えないと思います。
まるでくず粉を冷たく固めた食品です。まずくて半分は処分しました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 見た目やデザインに惹かれたから
ゲストさん|女性|70代以上
投稿日:2020年10月10日 17:42
| カテゴリ |
菓子
>
アイス・ヨーグルト
>
アイス
菓子 > その他菓子・詰合せ > その他菓子 果物類 > |
|---|
- 自治体での管理番号
- 0B4-42
- 地場産品類型
3号
豊後高田市について
大分県豊後高田市(ぶんごたかだし)~この町に確かな未来を築くため~
私たちのまちの人口は約2万2千人。
高齢化率は38%にのぼり、少子高齢化が進んでいます。
将来推計では、2070年には人口が約1万2千人まで減少するといわれています。
このまちが、いつかなくなってしまうかもしれない
だからこそ、わたしたちは「未来への一手」を打つ決断をしました。
人口減少を止めるには少子化を食い止めなければなりません。
地域の活力は『人』です。
豊後高田市では、子育てする皆さんの経済的負担の軽減を図るため、0歳から高校生まで、子育てに対する負担をすべて無料にする思い切った子育て支援を行っています。
医療費・給食費・保育料・授業料・市営塾・祝い金
家庭の負担を軽減し、安心して子育てできるまちをめざしています。
子育て支援は、未来への投資です。
豊後高田市の未来をあきらめない証です。
ふるさと納税は『想いを託す制度』。
皆さまの寄付が、子どもたちの明日を支えます。
大分県 豊後高田市
